チョイス限定 樹齢およそ400年!市指定天然記念物でもあった定めの松の伐採材による衝立です。 定めの松 衝立【衝立 松 樹齢 400年 天然記念物 松材 伐採材 大田市指定文化財 三瓶山 島根県 大田市】
定めの松は大田市の三瓶山を望む西の原に立っていた、推定樹齢400年の松です。
西の原のランドマーク的な存在で、地元でも親しまれてきました。
大田市指定天然記念物でもありましたが、枯死により令和5年12月に指定を解除し、安全対策のために枝部を伐採しました。
この衝立は、その伐採した枝部から製作したものです。
定めの松の役割は、現在、二世松に受け継がれており、いただいた寄附金は二世松の育成等に充てられます。
《こだわりポイント》
枝部とは直径が70㎝あまりと、定めの松の大きさを彷彿とさせる大きさです。
大田市指定文化財であった松材から採った、唯一の衝立となっています。
==========
【ご注意】
経年によりひび割れ等が起こる可能性があります。
【原材料】
松
【原産地】
大田市
【加工地】
大田市
【事業者】
大田市役所 石見銀山課
【衝立 松 樹齢 400年 天然記念物 松材 木材 伐採材 大田市指定文化財 三瓶山 島根県 大田市】
カテゴリ |
家具・装飾品
>
家具
>
その他家具
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- NF0584
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
材は、区域内のものを使用。材料の仕入れ・製造の100%の工程を占めているため。
大田市について
大田市は、島根県のほぼ中央で、「出雲大社」で有名な出雲市のお隣りに位置しています。
日本海に面し、海岸線は46kmにおよび、岩場と砂場が交互に存在することから、漁業はもちろん、風光明媚な自然景観、海水浴、釣り、マリンスポーツなどの観光に適しています。
また世界遺産となった石見銀山遺跡、隠岐大山国立公園に属する三瓶山や多くの温泉があります。
世界遺産「石見銀山遺跡」をシンボルに産業・歴史・文化・自然など豊富にある地域特性を活かしながら、魅力あるまちづくりに取り組んでいます。移住・定住促進にも力を入れています!

島根県 大田市