奈良の『大文字送り火』の保存継承のために活用される『うちわ』です 奈良大文字うちわ(令和7年度) 奈良大文字保存会 団扇 東大寺 大安寺 西大寺 大文字送り火 奈良県 奈良市 15-012
夏の奈良の夜を彩る伝統行事「奈良大文字送り火」は毎年8月15日に開催されています。
戦争で亡くなった方々の魂を慰めるため昭和35年に始まり、今では亡くなられたすべての人々の慰霊と世界平和を祈る行事で古都奈良の夏の風物詩としても親しまれています。
「万葉集」にも歌われた高円山への「大」の字の点火に先立ち、春日大社境内の飛火野では、春日大社の神職と、県下30あまりの寺院の僧侶による神仏合同慰霊祭が執り行われます。
これは全国的にも大変珍しい形で、宗教の枠を越えて亡くなった方々の慰霊と平和を願い、祈られるのです。
その「奈良大文字送り火」に合わせて作られているのが、「奈良大文字うちわ」です。
「大」の字は毎年送り火行事にご縁のある東大寺・大安寺・西大寺の長老や貫主にご揮毫いただいたものを印刷にて仕立てております。
しっかりとした竹骨による大判のうちわで、長くお使いいただけます。
うちわへのご寄付は「奈良大文字送り火」の保存継承のために活用されます。どうぞお手に取っていただき、皆様の大切な方の魂が安らかでありますよう、また、世界が平和でありますように祈りつつ、うちわの優しい風をお楽しみいただければ幸いでございます。
【揮毫者】画像左より
東大寺 長老 狭川 普文 師
大安寺 貫主 河野 良文 師
西大寺 長老 松村 隆誉 師
奈良大文字送り火

-
チョイス限定
B-13 奈良人形墨セット/22.0丁型(※クレジット決済限定)
300,000 円
数量3セット限定 株式会社 呉竹 奈良の代表的な伝統工芸の一刀彫人形「立雛」対を、墨に練り上げ型入れをしました。華やかで愛らしい人形墨をお楽しみください。
- 常温便
- 別送
-
C-20 赤膚焼元窯 奈良絵 お食い初めセット
200,000 円
数量限定2セット 赤膚山元窯 奈良の伝統工芸 赤膚焼 赤膚山元窯 古瀬堯三窯 オリジナルのお食い初めセットです。
- 別送
-
D-37 幸運を運ぶ神鹿 (純金メッキしたレプリカ) 中 ※木箱 奈良…
150,000 円
奈良公園や春日原始林に群れ戯れる鹿は、春日大社の神鹿であり幸福をもたらす神の使いとして敬われてきました。鹿をモチーフにした奈良一刀彫は奈良を代表する伝統工芸品ですが、本商品は、無垢の木材で彫刻した鹿の一刀彫を3Dプリンタ-で制作したレプリカです。レプリカの表面に「ナノ粒子めっき法」と言う「特殊なめっき法」で純金(24K)コーティングし、木箱又はアクリルケ-スに収めています。
- 常温便
- 別送
-
F-58 高級写経セット 桐箱入り
50,000 円
◆株式会社墨運堂◆ ”経典を書写すれば、よく大願を成就す” これは法華経の法師品にある、写経の功徳をあらわした言葉です。 一心にお経を写すとき、邪念は滅却され、心の安定に繋がるとされてきました。 穏やかな心は、身体機能の向上だけでなく、人々の関係もスムーズにします。 また書き終えた達成感は、自己肯定感も高めてくれることでしょう。 岸本松道先生監修の写経テキスト本と、お手本が大変好評です。 テキスト本には、般若心経の読み方、現代語訳、その真髄までをも掲載。 優しい書風のお手本入りで、見た目も美しい桐箱に収納できる写経セットです。
- 別送
-
S-09 奈良絵シャンパンクーラー
500,000 円
◆赤膚焼窯元 大塩昭山◆ 奈良の伝統工芸赤膚焼のシャンパンクーラーです。 愛らしい奈良絵や正倉院の瑞鳥(吉兆を告げる鳥)が描かれています。 赤膚焼窯元大塩昭山の登り窯で焼かれた作品です。 お家ごはんが多くなる時に食卓が豊かになります。 シャンパンやワインを冷やしてホームパーティーをお楽しみください。
- 別送
-
SS型墨磨機 墨磨職人 墨玉品5.0丁型付 T-52
80,000 円
「墨を磨るのは時間も体力もかかって大変・・・」 そんなお困りのあなたに、創業文化二年の墨屋が開発した「墨磨職人」をおすすめします。 墨を固定し、水を注ぐだけで、まるで手磨りにような磨墨液が完成します。 伝統的工芸品の奈良墨「玉品」は、1955年の発売から多くの方に親しまれつづけてきた墨運堂を代表する墨の一つです。 墨色は、赤味を帯びた力強い黒。 【使用できる墨】1~5丁型 【重量】約1,800g 【磨墨量】40mlの水で約2時間磨ると濃墨液になり、好みの濃さに希釈して使用できます。 【外装サイズ】墨磨機180mm×165mm×195mm 玉品5丁型56mm×154mm×24mm
- 常温便
- 別送
-
T-54 幸運を運ぶ神鹿 (純金メッキしたレプリカ) 中 奈良市 有…
80,000 円
奈良公園や春日原始林に群れ戯れる鹿は、春日大社の神鹿であり幸福をもたらす神の使いとして敬われてきました。鹿をモチーフにした奈良一刀彫は奈良を代表する伝統工芸品ですが、本商品は、無垢の木材で彫刻した鹿の一刀彫を3Dプリンタ-で制作したレプリカです。レプリカの表面に「ナノ粒子めっき法」と言う「特殊なめっき法」で純金(24K)コーティングし、木箱又はアクリルケ-スに収めています。
- 常温便
- 別送
-
U-71 当意即妙 習字 墨 水墨画 伝統工芸品 文房具 日用品 一点…
15,000 円
株式会社 古梅園 芸術の分野でも活躍されている、片岡鶴太郎さんの作品をもとにおつくりした油煙墨です。 墨の図象としても本当に珍しい貴重な墨型と言えるもので、多くの方々に大変人気の高い墨です。書にも画にも最適です。
- 常温便
- 別送
-
U-86 幸運を運ぶ神鹿 (純金メッキしたレプリカ) 小 奈良市 …
15,000 円
奈良公園や春日原始林に群れ戯れる鹿は、春日大社の神鹿であり幸福をもたらす神の使いとして敬われてきました。鹿をモチーフにした奈良一刀彫は奈良を代表する伝統工芸品ですが、本商品は、無垢の木材で彫刻した鹿の一刀彫を3Dプリンタ-で制作したレプリカです。レプリカの表面に「ナノ粒子めっき法」と言う「特殊なめっき法」で純金(24K)コーティングし、木箱又はアクリルケ-スに収めています。
- 常温便
- 別送
-
『 春日灯篭(中)』 つり灯籠 伝統工芸 木工品 奈良県 奈良市 …
150,000 円
伝統工芸の木製『春日灯籠』
- 別送
-
『正倉院文様本革名刺入れ 文様1』 日本製 本革 名刺入れ カー…
33,000 円
古都奈良の熟練職人が一点一点丁寧に手作りした製品をお届けします。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
『正倉院文様本革名刺入れ 文様2』 日本製 本革 名刺入れ カー…
33,000 円
古都奈良発。正倉院文様が美しく刻まれた、ハイクラスのヌメ革名刺入れ。 奈良の歴史、品格、情緒を思わせる文様が、上質なレザーに美しく刻まれた、HARUHINOだけの名刺入れです。 正倉院文様とは、奈良東大寺にある宝庫「正倉院」に収められた宝物に多く見られる文様。現代でも様々な織物や染色品に使われていますが、レザーに刻印するのはHARUHINOだけ。 刻印には高度な技術を要しますが、「正倉院文様革財布」で培ったノウハウを活かして名刺入れが誕生しました。 シルクロードの終着地ともいわれる正倉院にまつわる文様は、当時の世界各地の文化模様が交錯した、エキゾチックで気高い趣を醸しています。 内側には、正倉院文様が丁寧に織り込まれた最高品質の「西陣織」が張られています。 西陣織は、古来より着物の帯にも使われてきた、気品と丈夫さを兼ね備えた伝統工芸品。 外身だけでなく、中を開けても嬉しくなる逸品です。 ・カラーは、栗茶(ブラウン)、濃藍(ネイビー)、烏羽(ブラック)、胡桃(キャメル)、赤紅(レッド)の5色展開。 ※備考欄に希望のカラーをご記入お願いします。カラー未記入の場合はおすすめをお送りいたします。 +-+-+-+-+ 〈文様〉 外……紅牙撥鏤尺甲 内……麟鹿草木夾纈屏風(西陣織) 〈サイズ〉 幅約10.8cm 高さ約7.4cm 厚さ約1.8cm 重さ約43g +-+-+-+-+ 【留意事項】 ※備考欄に希望のカラーをご記入お願いします。カラー未記入の場合はおすすめをお送りいたします。 ※在庫状況により発送まで最大3ヶ月程かかる場合もございます。 ※HARUHINOの製品はすべて天然皮革を使用しているため、小さな傷や色ムラ、皺がある場合があり、また、同一製品の間でも若干の色の違い等がある場合もございますが、革本来の特徴、風合いとしてお楽しみいただけるよう、ご理解をお願いたします。 ※ご覧になっているスマホやPCによって、また光の当たり方等によって、商品写真と現物とで多少の色味の違いが生じることをご了承ください。
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
【陶芸体験 奈良】伝統工芸・赤膚焼き お茶碗1個 1名分 赤膚焼…
13,000 円
希少な赤膚山の土を使用した本物の赤膚焼の陶芸体験です。 お茶碗1個をお作りいただけます。(サイズ:約15.0cm × 15.0cm) 400年以上の伝統を受け継ぐ講師が優しく丁寧にレクチャーします。 初心者の方や小さなお子様にも挑戦しやすい手捻りろくろを使用。 ネイルアートをしたままでもご参加頂けます。 開催場所は近鉄奈良駅より徒歩3分の赤膚焼大塩正史陶房です。 赤膚焼き陶芸体験 1名分 ・体験時間:1時間~2時間 ・集合/開催場所:赤膚焼大塩正史陶房 〒630-8241奈良県奈良市高天町38-7 ※作品のお受け取りについて 完成まで3ヶ月程度(作品の状況によりそれ以上のお時間をいただく場合がございます) (送料別途) 〔体験の流れ〕 1. 寄附 ↓ 2. チケットが届きます。※寄附から1ヶ月以内 ↓ 3. ご予約 チケット到着後に赤膚焼大塩正史陶房へお電話にてご予約をお願いいたします。 その際に寄附者様の情報を確認し、予約手続きを行います。 ご希望の日の前日20時までにご連絡ください。 ↓ 4. 当日受付 必ずチケットをご持参の上、赤膚焼大塩正史陶房へお越しください。 ↓ 5. 体験スタート ・注意事項・基本動作について ・制作(60~90分)茶碗型を作っていきましょう! ・釉薬の色選び ↓ 6. 体験修了 ※作品のお受け取りについて 完成まで3ヶ月程度(作品の状況によりそれ以上のお時間をいただく場合がございます) (送料別途) 〔赤膚焼きについて〕 400年の歴史を有する伝統工芸・赤膚焼(あかはだやき)。 希少な奈良赤膚山の土を採取から精製までを職人の手により行い、一つ一つ丹精を込めて作製しています。 赤膚焼の特徴は、陶土を素焼きしたときに生まれる陶肌の美しい赤み。 なかでも乳白色の釉と素焼きの地肌とのきわにそっと柔らかな赤味がさす景色は、赤膚焼ならではの味わいといえるでしょう。 また雅な奈良絵の絵つけも、大和の窯元ならではの作風として人気を得ております。
- 常温便
決済から1ヶ月程度で発送
-
くれ竹万年毛筆 蒔絵物語/正倉院宝物柄3本セット K-18
35,000 円
◆株式会社呉竹◆ 数量限定10セット 日本が誇る伝統工芸である蒔絵を現代技術と職人の手によって表現した軸が特徴の万年筆型の筆ぺん「万年毛筆」です。 今回の図案は、「春色萬里(ばんり)」、「鳥歌花舞」、「含綬鳥(がんじゅちょう)」と3種すべてが正倉院の宝物からモチーフを選定した格別の艶やかなデザインです。 また、穂先については、イタチ毛と変わらぬ性能を持つ、ポリエステル毛材を使用しています。
- 別送
-
ヒノキ箸 漆塗り 5膳セット(22cm) 食洗器対応 檜箸 ギフト お祝…
30,000 円
奈良市の伝統工芸 漆塗りのお箸です!
- 常温便
- 別送
-
伝統工芸・赤膚焼き マグカップ 2個セット 赤膚焼大塩正史陶房 …
34,000 円
奈良絵が描かれたマグカップ2個セットの商品です。 大塩正史先生の手により、一つ一つ丁寧に作品を作製しております。 ※手作りの為一つ一つ風合いが異なります。是非、個性をお楽しみください。 作品の詳細:普段使いしやすい形と軽さ。一つ一つ手作りの為この世に二つとないマグカップです。使い込んで行くうちに入る貫入が器によって違うのもまた楽しみの一つです。ペアマグの奈良絵の鹿は二つを並べると向き合うように描いています。 サイズ:直径9.5cm×高さ6.5cm ハンドル部分までで12.5cm 容量:約250ml 発送時期:受注日より3ヵ月以内 ※時期によっては、発送が遅れる場合があります 〔赤膚焼きについて〕 400年の歴史を有する伝統工芸・赤膚焼(あかはだやき)。 希少な奈良赤膚山の土を採取から精製までを職人の手により行い、一つ一つ丹精を込めて作製しています。 赤膚焼の特徴は、陶土を素焼きしたときに生まれる陶肌の美しい赤み。 なかでも乳白色の釉と素焼きの地肌とのきわにそっと柔らかな赤味がさす景色は、赤膚焼ならではの味わいといえるでしょう。 また雅な奈良絵の絵つけも、大和の窯元ならではの作風として人気を得ております。
- 常温便
決済から1ヶ月程度で発送
-
伝統工芸・赤膚焼き マグカップ 赤膚焼大塩正史陶房 奈良県 奈…
17,000 円
奈良絵が描かれたマグカップ。 大塩正史先生の手により、一つ一つ丁寧に作品を作陶しております。 ※手作りの為一つ一つ風合いが異なります。是非、個性をお楽しみください。 作品の詳細:普段使いしやすい形と軽さ。一つ一つ手作りの為この世に二つとないマグカップです。使い込んで行くうちに入る貫入が器によって違うのもまた楽しみの一つです。 サイズ:直径9.5cm×高さ6.5cm ハンドル部分までで12.5cm 容量:約250ml 発送時期:受注日より3ヵ月以内 ※時期によっては、発送が遅れる場合があります 〔赤膚焼きについて〕 400年の歴史を有する伝統工芸・赤膚焼(あかはだやき)。 希少な奈良赤膚山の土を採取から精製までを職人の手により行い、一つ一つ丹精を込めて作陶しています。 赤膚焼の特徴は、陶土を素焼きしたときに生まれる陶肌の美しい赤み。 なかでも乳白色の釉と素焼きの地肌とのきわにそっと柔らかな赤味がさす景色は、赤膚焼ならではの味わいといえるでしょう。 また雅な奈良絵の絵つけも、大和の窯元ならではの作風として人気を得ております。
- 常温便
-
伝統工芸・赤膚焼き 茶碗 赤膚焼大塩正史陶房 奈良県 奈良市 な…
17,000 円
奈良絵が描かれた茶碗。 大塩正史先生の手により、一つ一つ丁寧に作品を作陶しております。 ※手作りの為一つ一つ風合いが異なります。是非、個性をお楽しみください。 作品の詳細:毎日使って頂くものなので、手に取りやすい形・重さに仕上げています。 サイズ:直径12.5cm×高さ6.5cm 容量:一膳分130g~150g 発送時期:受注日より3ヵ月以内 ※時期によっては、発送が遅れる場合があります 〔赤膚焼きについて〕 400年の歴史を有する伝統工芸・赤膚焼(あかはだやき)。 希少な奈良赤膚山の土を採取から精製までを職人の手により行い、一つ一つ丹精を込めて作陶しています。 赤膚焼の特徴は、陶土を素焼きしたときに生まれる陶肌の美しい赤み。 なかでも乳白色の釉と素焼きの地肌とのきわにそっと柔らかな赤味がさす景色は、赤膚焼ならではの味わいといえるでしょう。 また雅な奈良絵の絵つけも、大和の窯元ならではの作風として人気を得ております。
- 常温便
決済から1ヶ月程度で発送
-
伝統工芸・赤膚焼き 茶碗2個セット 赤膚焼大塩正史陶房 奈良県 …
34,000 円
奈良絵が描かれた茶碗2個セット。 大塩正史先生の手により、一つ一つ丁寧に作品を作陶しております。 ※手作りの為一つ一つ風合いが異なります。是非、個性をお楽しみください。 作品の詳細:毎日使って頂くものなので、手に取りやすい形・重さに仕上げています。 サイズ:直径12.5cm×高さ6.5cm 容量:一膳分130g~150g 発送時期:受注日より3ヵ月以内 ※時期によっては、発送が遅れる場合があります 〔赤膚焼きについて〕 400年の歴史を有する伝統工芸・赤膚焼(あかはだやき)。 希少な奈良赤膚山の土を採取から精製までを職人の手により行い、一つ一つ丹精を込めて作陶しています。 赤膚焼の特徴は、陶土を素焼きしたときに生まれる陶肌の美しい赤み。 なかでも乳白色の釉と素焼きの地肌とのきわにそっと柔らかな赤味がさす景色は、赤膚焼ならではの味わいといえるでしょう。 また雅な奈良絵の絵つけも、大和の窯元ならではの作風として人気を得ております。
- 常温便
-
墨 〈反弾琵琶舞墨〉「古梅園」伝統工芸品 奈良墨 奈良県 奈良…
20,000 円
奈良墨の老舗「古梅園」の奈良墨
- 常温便
- 別送
-
天然記念物奈良の鹿「春日鹿角一双」刀置き杉台 一般財団法人奈…
340,000 円
伝統工芸鹿角細工の継承のため、当会職員が「奈良のシカ」の角を研磨するなどして形を整え製作したものです。現品限り。 古都奈良の秋を彩る勇壮な古式「鹿の角きり」は、 江戸時代から今日まで約350年にわたり、 鹿と奈良の人々との共生の中で 受け継がれている伝統行事です。 ※写真は参考です。
- 常温便
- 別送
-
チョイス限定
奈良一刀彫 高砂3号 〈鐵山作〉 一刀彫 伝統工芸 民芸 伝統 職…
155,000 円
奈良の伝統工芸『一刀彫』です
- 別送
-
奈良団扇 中鹿 水色 鹿と五重塔 化粧箱入り うちわ 奈良うちわ …
10,000 円
光を透かし、風を纏う、奈良の伝統工芸品 奈良団扇。
- 常温便
- 別送
-
奈良団扇 中鹿 白 鹿と春日大社 化粧箱入り うちわ 奈良うちわ …
10,000 円
光を透かし、風を纏う、奈良の伝統工芸品 奈良団扇。
- 常温便
- 別送
-
奈良団扇 中鹿 茶 鹿と紅葉 化粧箱入り うちわ 奈良うちわ ハン…
10,000 円
光を透かし、風を纏う、奈良の伝統工芸品 奈良団扇。
- 常温便
- 別送
-
奈良団扇 中鹿 赤 鹿と藤 化粧箱入り うちわ 奈良うちわ ハンデ…
10,000 円
光を透かし、風を纏う、奈良の伝統工芸品 奈良団扇。
- 常温便
- 別送
-
奈良団扇 中鹿 黄 鹿と三笠山 化粧箱入り うちわ 奈良うちわ ハ…
10,000 円
光を透かし、風を纏う、奈良の伝統工芸品 奈良団扇。
- 常温便
- 別送
-
奈良墨 『JR汽車墨~機関車D51~』 墨運堂 書道 墨汁 奈良県 奈…
10,000 円
汽車の煤煙が伝統工芸の奈良墨に
- 常温便
- 別送
-
奈良絵「天平の風」旅茶盌 赤膚焼 窯元 陶器 伝統工芸 奈良県 …
50,000 円
良質の赤土を使った赤膚焼の旅茶盌
- 常温便
- 別送
-
奈良絵マグカップ 大塩昭山 赤膚焼 奈良県 奈良市 U-07
15,000 円
愛らしい奈良絵のマグカップです!
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
民芸品・工芸品 > 伝統技術 > 雑貨・日用品 > 手芸 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 15-012
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること
奈良市について
奈良市内8つの文化資産群が「古都奈良の文化財」として、平成10年12月、ユネスコの世界遺産に登録されました。
奈良は国際文化観光都市の名にふさわしい文化財の宝庫です。 先人たちの手で大切に守り継がれたこの宝を前にしたとき、悠久のときをこえたその美しさ・力強さに心を奪われます。 もっと多くの人と、この感動を分かちあいたい。
ふるさと納税制度の活用も含め、奈良市はこれからも歴史と伝統を生かしたまちづくりをすすめます。奈良市へのご寄附をよろしくお願いします。

奈良県 奈良市