アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
奈良市のすべての寄付金の活用報告
奈良市が関西1位に選ばれました!年少人口の転入超過&共働き子育てしやすい街ランキング2022
2023/06/28(水) 04:00
日本経済新聞社と日経BP「日経xwoman(クロスウーマン)」が共同で実施している調査で、奈良市は関西1位、全国6位に選ばれました!
奈良市は、特にキャリア支援を含む「少子化対策・住みやすさ」の項目で評価が高く、昨年よりも順位を上げています。
▼奈良市の過去の順位
2022年 関西1位・全国6位(最新)
2021年 関西2位・全国17位
2022年には、年少人口(0~14歳)の社会増減では+413人で関西1位・全国12位となっており、4年連続で子育て世帯の転入超過が進んでいます。
みさなまからの、あたたかいご支援により奈良市の豊富な子育て支援が実現しております。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

犬猫殺処分ゼロを4年連続で達成しました!
2023/06/24(土) 20:40
奈良市では「犬猫の殺処分ゼロ」を目標に掲げ、保護犬・保護猫の引取数減少や新たな飼い主への譲渡機会の拡大に向けた様々な取組を推進してまいりました。
令和4年度、自然死・安楽死を除いて、「殺処分ゼロ」を達成。令和元年度から4年連続での達成となりました。
これは行政のみだけでなく、市民や民間事業者、動物愛護団体等の方々の協力を継続して得ながら保護犬・保護猫の譲渡活動などに取り組んできた結果であり、今後も殺処分ゼロを継続して達成できるよう、取り組んでまいります。

なら国際映画祭 ご支援、誠にありがとうございます
2023/06/24(土) 10:04
奈良市のふるさと納税にご寄付を賜り誠にありがとうございます。
2022年は開催から12年を迎え、「Starting with ZERO」初心(ZERO)に立ち返り、
また一歩″繋がり”から始まる新しいなら国際映画祭として開催することが出来ました。
ご支援頂きました皆様に心より感謝申し上げます
河瀨監督は、映画『殯(もがり)の森』でカンヌ国際映画祭のグランプリを受賞。
地元奈良への恩返しの気持ちも含め精力的に活動されています。
奈良国際映画祭では、映画祭の他に、次世代の映画界を担う若者のための「ユースシネマプロジェクト」を実施しています。
これからも奈良から世界につながる映画の祭典を未来へ進めて参りたいと存じます。
今後とも、共に本映画祭を盛り上げ、末長くご支援頂きますよう、よろしくお願いいたします。

奈良市が関西1位に選ばれました!年少人口の転入超過&共働き子育てしやすい街ランキング2022
2023/04/21(金) 12:13
日本経済新聞社と日経BP「日経xwoman(クロスウーマン)」が共同で実施している調査で、奈良市は関西1位、全国6位に選ばれました!
奈良市は、特にキャリア支援を含む「少子化対策・住みやすさ」の項目で評価が高く、昨年よりも順位を上げています。
▼奈良市の過去の順位
2022年 関西1位・全国6位(最新)
2021年 関西2位・全国17位
2022年には、年少人口(0~14歳)の社会増減では+413人で関西1位・全国12位となっており、4年連続で子育て世帯の転入超過が進んでいます。
みさなまからの、あたたかいご支援により奈良市の豊富な子育て支援が実現しております。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

寄付金を活用し、動物愛護事業「譲渡ボランティア制度」を実施しております。
2022/12/01(木) 00:00
保護犬・保護猫が幸せに暮らすためには、新しい家族との出会いが欠かせません。
平成27年よりスタートした「譲渡ボランティア制度」は、登録済みの団体・個人に譲渡を委託するものです。
譲渡までの飼養費として支給する協力者謝礼を継続し、令和3年4月には病院受診費用の支援(1頭あたり10,000円まで)を新設しました。
飼い主のいない犬猫を増やさぬよう、譲渡後の不妊去勢手術にも補助金を交付しています(令和3年度は77頭・385,000円の利用)。
さらに、終生飼育の誓約とマイクロチップ装着を条件に犬猫を販売する「犬猫パートナーシップ店制度」を実施しました(令和3年度は約400件の誓約署名)。
このように、保護犬・保護猫が里親さんに繋がる機会をつくり、幸せに生きるための施策を実施しております。
(写真は、実際に譲渡ボランティア制度にご登録いただいたご家族と保護猫の写真です)

犬猫殺処分ゼロを3年連続で達成
2022/08/08(月) 15:36
奈良市では、令和元年に初の殺処分ゼロを達成いたしました※1。
令和2年よりふるさと納税の寄付メニューに「犬猫殺処分ZEROプロジェクト」を追加し、人と動物が幸せに暮らすための事業を進めています。
いただいた寄付金を活用することで、より効果的な支援を行えるようになりました。
令和3年度は以下の事業に活用しております。
【新設】
①TNR活動支援ボランティア協力者謝礼
②負傷動物医療事業
③ 譲渡ボランティア医療費補助金
【拡充】
① 飼い主のいない猫繁殖制限手術補助金
② 預かりボランティア協力者謝礼
③ 預かりボランティア協力者医療費補助金
具体的な活動内容と実績を順次公開いたします。
多くの方からのご支援に感謝いたします。
引き続き当プロジェクトへの応援をどうぞよろしくお願いいたします。
(※1 自然死・やむを得ない安楽死を除く)

✿JapanNationalOrchestraへ
2022/03/04(金) 00:00
奈良市の魅力発信パートナーであるJapan National Orchestra(JNO)の活動を支援します。
JNOは、「第18回ショパン国際ピアノコンクール」で第2位を受賞されたピアニスト・反田恭平氏と所属ソリスト17名で構成されるオーケストラです。奈良を本拠地とし、地域社会に親しまれ、愛されるオーケストラを目指しています。
【寄附金によるJNOの活動例】
1.市内各所でのコンサート開催
2.学校等でのアウトリーチコンサート等
※寄附金の2分の1をJNOの支援に活用し、残り2分の1は市の文化事業に活用します。返礼品を辞退された場合は、寄附金の8割をJNOの支援に活用し、残り2割は市の文化事業に活用します。
みさなまからの、あたたかいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!

✿「吹奏楽部の活動応援」追加しました!
2021/12/28(火) 09:55
奈良市立学校の部活動支援として吹奏楽部を応援します。
奈良市では多くの学校で吹奏楽部が盛んに活動しています。これまで、奈良県吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテストにて金賞を受賞し、奈良県代表として、関西大会において素晴らしい演奏を披露した学校もあります。また、学校行事や地域の演奏会・イベントなどで、演奏活動を行っている学校もあります。
しかしながら、市立学校の吹奏楽部では、楽器が老朽化し、古いもので約40年前の楽器を何度も修繕しながら大切に使ってきているという課題に直面しています。
これからも多くの生徒に音楽の楽しさを感じてもらうため、また現在の活動をこれからの未来につなげるためにも、みなさまからの応援のご寄附をお願いいたします。

✿「ひとり親家庭等支援事業」を追加!
2021/12/10(金) 00:00
子育てと仕事を一人で担うひとり親家庭への支援の充実、子どもの貧困問題解決のための支援の充実に活用します。
①もったいないをありがとうに「フードバンク事業」
②学びと居場所を提供する「学習支援事業」等のひとり親家庭等支援事業に活用します。
みなさまからの、あたたかいご寄附をお待ちしております!

✿「一条高等学校及び附属中学校応援」を追加!
2021/10/28(木) 12:28
奈良市初の公立中高一貫校である一条高等学校及び附属中学校の教育活動に活用します。
①教科を融合した文理統合的な学びを行うArts STEM教育など特色ある教育の実施
②英語力育成プログラム、海外留学・海外研修などの体験活動の充実
みさなまからの、あたたかいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!

✿令和2年度・3年度施策への活用予定を公表中です
2021/09/28(火) 00:00
みなさまから頂戴いたしました、寄附の実績と使い道予定を公表しています。
たくさんの方々から温かいご支援としてご寄附をしていただきました。心から感謝しお礼申し上げます。
みなさま方からいただきましたご寄附を、大切に活用させていただきます。
詳細は、下記URLよりご確認をお願いいたします。
【令和2年「奈良市心のふるさと応援寄附金」の報告及び令和2年度・3年度施策への活用について】
URL:https://www.city.nara.lg.jp/site/zaisei/108765.html
今年度も引き続き、奈良市への応援のほどどうぞよろしくお願いいたします!

✿令和2年度施策への活用予定を公表中です
2020/06/15(月) 16:15
みなさまから頂戴いたしました、寄附の実績と使い道予定を公表しています。
【令和元年「奈良市心のふるさと応援寄附金」の報告及び令和2年度施策への活用について】
https://www.city.nara.lg.jp/site/zaisei/65443.html
今年度も引き続き、奈良市への応援のほどどうぞよろしくお願いいたします!

✿令和元年度施策への活用予定を公表中です
2019/12/23(月) 13:13
皆様から頂戴いたしました寄附の実績と使い道予定を公表しています。
【平成30年「奈良市心のふるさと応援寄附金」の報告及び令和元年度施策への活用について】
https://www.city.nara.lg.jp/site/zaisei/10488.html
引き続き、奈良市への応援のほどどうぞよろしくお願いいたします!

✿平成29年・30年施策への活用予定を公表中です
2018/12/28(金) 16:48
頂戴いたしました寄附の実績と使い道予定を公表しています。
【平成29年「奈良市心のふるさと応援寄附金」の報告及び平成30年度施策への活用について】
URL:https://www.city.nara.lg.jp/site/zaisei/6000.html
【平成28年「奈良市心のふるさと応援寄附金」の報告及び平成29年度施策への活用について】
URL:https://www.city.nara.lg.jp/site/zaisei/4681.html
本年も奈良市への応援、どうぞよろしくお願いいたします!

✿母校応援のご協力ありがとうございました✿
2017/03/31(金) 12:00
平成28年10月17日から募集しておりました、奈良市ふるさと母校応援寄附の受付を一部終了したことに伴い、それぞれの学校の経過報告等を行っております。
伏見南小学校「和太鼓の響きを未来へ、世界へ発信!~伏見南小学校の新たな伝統を~」と、富雄第三小中学校「奈良とキャンベラとの絆プロジェクト~ハリソンスクールとの相互交流の翼を広げて~」については、現在も目標達成に向けて募集を継続しています。
皆さまの応援、心よりお待ちしております。
↓詳しくは、以下のHP内の案内をご覧ください。
【奈良市学校教育課HP】
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1474855611582/index.html

✿平成28年施策への活用予定を公表しています✿
2016/06/10(金) 12:00
頂戴いたしました平成27年の寄附の実績と使い道予定を公表いたしました。
平成27年の応援寄附金の合計は8,458件 238,532,002円 となりました。
【平成27年「奈良市心のふるさと応援寄附金」の報告及び平成28年度施策への活用について】
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1464673390052/index.html
掲載しております、『なら燈花会開催補助』にも活用しております。美しく幻想的な奈良の風物詩、ぜひ一度皆さまにもご参加いただきたいです。
前年を大きく上回るご支援、本当にありがとうございます。今後も奈良市への応援、よろしくお願いいたします!

16件中1~16件表示