兵庫県 宍粟市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
吟味した黒毛和牛のロース肉を炭火だけで焼き上げました J29 炭火焼 ローストビーフ スライス 500g 【 黒毛和牛 和牛 ブランド牛 国産 鹿児島 黒牛 ロース サーロイン レストラン 贈り物 ギフトお祝い 】



お礼の品について
容量 | ローストビーフ(スライス)500g |
---|---|
消費期限 | 出荷日+4日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 小麦、牛肉 |
事業者 | 但馬牛レストラン トッポ・ジージヨ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4817849 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後1~3ヵ月程度 発送についてのご案内 ・返礼品は寄付内容確認後1~3か月程度で随時発送いたします。 ・発送については本文をご確認ください。 ・長期不在など、寄付者様都合によりお受け取りができない場合は、返品交換はできません。受け取りができない日がある場合は必ずご連絡ください。 |
配送 |
|
吟味した黒毛和牛のロース肉を炭火だけで焼き上げました。
全国の黒毛和牛を吟味し、きめ細やかな良質の脂(サシ)と、赤身にしっかりと旨味をもったローストビーフに適したロースを厳選。
専用ロースターを用い炭火のみで500℃~1000℃の火力を調整しながらロースの塊肉1本1本を約2時間かけてシェフが熟練の技術で焼き上げます。
焼きあがったローストビーフは肉の甘味、炭火で焼き上げることでついた薫香、しっとりとした食感、嚙むことに肉の旨味を存分に感じることができる贅沢な逸品です。
最もシンプルな調理法が最も難しく、しかし最も美味しい。
牛肉本来の味を余すことなくご賞味ください。
切らずにそのまま食卓に並べられるローストビーフです。
【発送時期】
入金確認後1~3か月程度
時期(GW/年末年始など)により、発送までお時間をいただく場合がございます。
冷蔵商品は、消費期限が4日と大変短い商品ですので、長期不在等で受取不可の日程がございましたら、必ず備考欄にてご連絡下さいますよう、お願い致します。
※ご記入頂いた備考につきまして、希望に添えない場合のみ、トッポ・ジージヨより連絡します。 商品のお届け日のお伺い等のご連絡はしておりません。
【発送不可地域】
離島・沖縄・北海道
【取扱事業者】
但馬牛レストラン トッポ・ジージヨ
TEL 0790-62-1889

じっくり焼き上げたローストビーフ
ほのかに香る炭の香り
ローストビーフを最もおいしく仕上げる方法を追求して
ついにたどり着いたこの味。
原材料の選び方、加熱の仕方は、唯一無二の味を作り上げます。

〈原材料〉
全国の黒毛和牛を吟味し、きめ細やかな良質の脂(サシ)と、赤身にしっかりと旨味をもったローストビーフに適したサーロインを厳選。
〈焼き方〉
炭火だけで焼くことで、機械でローストした商品とは一線を画す仕上がりになります。
肉表面の炭の香りや柔らかに入った火加減などで、創業以来の看板メニューです。
親子で営むレストラン
「記念日に自分へのご褒美」
「お祝いに大切な人と」
地元では特別な日に行きたい場所として、素敵な思い出とともに多くの方々の心に残るレストランです。
市外から、また他県からもツアーが組まれるほど知る人ぞ知る場所。
お店に入ると日常から別世界飛び込んだ感覚になります。
お二人のシェフによって作り出される品々は、変わらぬ美味しさと新たなる挑戦が混ざり合い、新しくも安定感があるものばかりです。
ふるさと納税では、年を追うごとにどんどん選択肢を広げてくれています。
これからも「トッポ・ジージヨ」に期待大!
お礼の品感想
とても贅沢。
初めから美しくカットされているところが非常に良い!
まず見た目で美味しくて、食べてみて更に美味しくて
家族で大興奮しました。
これからは贈答品にもしようと思いました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
kotobuki12さん|女性|40代
投稿日:2020年7月16日 15:41
カテゴリ |
肉
>
牛肉
>
ロース
肉 > ハム・ソーセージ・ハンバーグ > ハム |
---|
- 自治体での管理番号
- J29
宍粟市について
宍粟市は兵庫県の中西部に位置します。
南北に広い面積の9割を森林が占め、
《まちの交通・文化・経済の中心として重要な役割を果たしてきた 山崎町》
《特に古くから歴史・文化遺産を数多く有する 一宮町》
《平安時代には京都石清水八幡宮の荘園として組み入れられた 波賀町》
《冬には市内でも特に積雪が多く、和鉄の郷として繁栄してきた 千種町》
のそれぞれに独自の特色ある4町からなるまちです。
【 「発酵のふるさと」 宍粟 】
宍粟が「日本酒発祥の地」といわれるのは、現存する風土記の中で日本酒最古の記述がある「播磨国風土記」の一説によります。現在も、豊かな自然や清流に育まれ受け継がれる職人の技が宍粟の日本酒文化を発展させています。
【 森と生きるまちならではの「自然資源」 】
従来の人々のオアシスとして千年も前より引用されてきたといわれる「千年水」など豊かな山々から生みだされる名水は古くから宍粟の発酵文化を支えてきました。山の恵みである名水、澄んだ空気により育てられた米は日本酒のみならず、宍粟の豊かな食を支え、宍粟独自の味を生み出しています。
【 「人」が守り伝える伝統と文化 】
江戸時代後期から約150年間作られていた地酒「三笑」の復活や、伝統ある播州山崎藍染の復活、また女性蔵人による日本酒バーの開業など、宍粟に息づく文化や伝統が新たな世代に受け継がれ、今のかたちとなって発展し続けています。
宍粟市の4町それぞれについて特色ある文化もお伝えしたいところですが、たくさんある魅力を伝えきることは難しく、
ふるさと納税返礼品をとおして、より具体的に宍粟の魅力を感じていただけると嬉しく思います。

兵庫県 宍粟市