太陽を浴びて、土と対話して慈しみながら育てた野菜たちが自慢のお漬物になりました <京・お漬物処やました> 日持ちのする 京漬物 古漬け 17品 詰め合わせ《京野菜 漬物》



お礼の品について
容量 | 一粒梅20g×2、しば胡瓜60g、うり山椒60g、京干し漬60g、刻みすぐき60g、ぶぶ漬胡瓜60g、蓮根33g、三年漬沢庵70g、山椒沢庵50g、刻みしば漬60g、竹の子50g、赤しば刻み漬60g、たまり生姜40g、ごぼうたまり漬40g、ピリ辛ごぼう40g、辛みそ漬胡瓜60g 合計843g |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 京・お漬物処やました 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5567755 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 20日以内に発送いたします |
配送 |
|
京の街からほど近い亀岡盆地。自然あふれるこの地で、「ただひたすらにおいしいお漬物をお届けしたい」一心で素材を厳選するうちに、自分で野菜作りまで手掛けるようになりました。畑仕事は暑い日も寒い日もコツコツと辛抱強く。太陽を浴びて、土と対話して慈しみながら育てた野菜たちを自慢のお漬物にしてお届けします。
日持ちのする京漬物を、種類豊富に詰め合わせました。一度のお食事で食べ切れるサイズです。古漬けの滋味あふれる味わいをお楽しみ下さい。 「京・お漬物やました」は、清水寺へ続く「産寧坂」にあり、古都京都でみなさまに愛されています。
【原材料名】
梅、大根、胡瓜、瓜、なす、すぐき蕪、ごぼう、蓮根、竹の子、生姜、茗荷、ごま、鰹節、唐辛子、七味唐辛子、青唐辛子、山椒の実、漬け原材料〔醤油、食塩、醸造酢、味噌、砂糖、胡麻油、ラー油、還元水飴、発酵調味料、香辛料、たん白加水分解物〕/調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、野菜色素、VB1、香料、カツオエキス
(一部に小麦、大豆、ごまを含む)
【賞味期限】製造日より90日
【保存方法】冷暗所にて保存
【製造者】有限会社山下商店
京都府亀岡市大井町土田1丁目18-3
熨斗対応・ギフト対応可能です。ご希望の方は備考欄にご記載ください。
カテゴリ |
加工品等
>
梅干・漬物・キムチ
>
漬物
|
---|
- 自治体での管理番号
- 85126-30067941
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
製造、加工その他の工程のうち主要な部分が亀岡市内で行われているもの(平成31年総務省 告示第179号第5条第3号に該当)
自治体からの情報
《受領証明書・ワンストップ申請について》
●寄附完了より最長2週間程度で一般郵便にて発送致します。
※1月寄附分につきましては2月以降順次発送致します。
●ワンストップ特例申請書は、必要情報を御記入後、下記宛先へ返送ください。
[送付先]
〒320-8790
日本郵便株式会社 宇都宮中央郵便局
私書箱第64号 株式会社新朝プレス
亀岡市ふるさと納税サポートセンター宛
※亀岡市はワンストップ特例申請受付業務を外部委託しております。
亀岡市について
京都府亀岡市は京都市の西となりに位置し、京都駅からおよそ20分。周囲を美しい山々に囲まれ、暮らしやすく、豊かな自然と美味しい水に恵まれたまちです。また、古くから城下町として栄え、足利尊氏や明智光秀など日本の歴史が変わる発信点となったまちでもあります。
秋から春にかけては、亀岡盆地一帯に発生する「丹波霧」が、亀岡を象徴する風景として知られています。特に朝方、かめおか霧のテラスから望む「雲海」は素晴らしく、絶景をお楽しみいただけます。

京都府 亀岡市