京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 枯山水の中庭を眺めながら、自慢の和菓子をゆっくりとお楽しみください。 【然花抄院】室町本店 喫茶ペアご利用券(選べるおみやげ付き)



お礼の品について
容量 | 喫茶ペア(2名様)ご利用券+選べるお土産付き |
---|---|
消費期限 | 【有効期限】寄付完了日より1年間 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 然花抄院 京都室町本店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5921818 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第発送 |
配送 |
|
然花抄院のお菓子を厳選されたお茶とともにいただく「茶庭ノ膳」や、季節のメニューなど取り揃えております。四季の移り変わりを感じるお庭を眺めながら、ゆったりとした然花抄院のひとときをおたのしみください。
【お品書き一例】
<茶庭ノ膳>
然花抄院を代表する紙焼きかすてらの膳
丹波の黒豆を食べ、京都で育った鶏の卵を使用。
黄身の味の濃い、紙焼きかすてらの「然」かすてら、
季節の味の然かすてらと、卵の黄身でできた「卵蜜」のプレートです。
<季節のくりーむあんみつ>
彩り豊かな旬のフルーツをたっぷりと使用したくりーむあんみつ。
上記以外にもパフェやおしるこなど季節によって変わるお品書きをお楽しみいただけます。
※一部ご利用いただけない商品もございますため、ご入店時にスタッフまでお申し出ください。
※写真の内容と異なる場合があります。
ドリンクは以下よりお選びいただけます。
<日本茶>
・煎茶・玄米茶・梅番茶・焙じ茶・昆布茶・京番茶・抹茶[+110円]
<コーヒー・紅茶>
・エスプレッソ・ブレンド(I/H)・アメリカンカフェオレ(I/H)
・国産紅茶べにふうき(H)・アールグレイ(I)
<ソフトドリンク>
・オレンジ・アイス抹茶ラテ[+55円]
・室町ソーダ(さくらんぼ味)[+330円]・室町ソーダ(キウイ&アロエ味)[+330円]
【選べるお土産付き】
・「然」かすてら 大 1個 ※冷蔵保存/賞味期限翌日
または
・お菓子詰合せ
または
・季節のお菓子
※時期によって内容は異なります
※詳しくはご来店時にお尋ねください。
関連ワード:
ぜんかしょういん ゼンカショウイン 然かすてら パフェ カフェ 喫茶


ご利用可能店舗
◆然花抄院 京都室町本店
〒604-0021
京都府京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町271-1
◇注意事項◇
・然花抄院 京都室町本店のみ有効
・釣銭のお渡しや換金はできません
・本券の盗難・紛失・減失に関しましては、一切責任を負いかねます
・茶寮でのご飲食にご利用いただけます
・お座席はご予約を承っておりません
・年末年始など一部ご利用いただけない日程がございます。詳しくはお問合せください
・ご来店順にご案内をいたしますので、混雑時はお待ちいただく可能性があります
・有効期限は発行日より1年間です
・一部ご利用いただけない商品もございますため、ご入店時にスタッフまでお申し出ください
・ご利用時には本券をスタッフにお渡しください
・定休日はHPよりご確認ください
然花抄院京都室町本店

然花抄院京都室町本店は、京都室町通り、老舗の呉服商が立ち並ぶ一角に2009年8月にオープン致しました。
花ある心でお客様をもてなす場、そして菓子本来の味を楽しんで頂きたいという想いを、店の名に込めました。
京都でも珍しい、広い間口をもつこの町家は建立元禄十三年。
暖簾をくぐると、土間のたまり。竃や石畳など往時の風情が残る、
ゆったりとした空間に出来立ての菓子が並びます。
茶の香り漂う茶寮では、中庭を眺めながら寛ぎのひとときを過ごすことができます。
カテゴリ |
菓子
>
ケーキ・カステラ
>
カステラ
イベントやチケット等 > お食事券 > |
---|
- 自治体での管理番号
- B-TW02
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市