京都府
オンラインワンストップ:自治体マイページ
京都の海の幸と山の幸のコラボレーション!お魚、お肉はもちろんアイスにも合います! 抹茶塩 (50g×2袋) 抹茶 塩 食塩 小袋 個包装 ソルト 調味料 料理 シーズニング スパイス ブランド 抹茶 和食 洋食 南山城村 京都府



お礼の品について
容量 | 抹茶塩 (50g×2袋) |
---|---|
消費期限 | 製造から6ヶ月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社南山城 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6346557 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、順次発送いたします。 |
配送 |
|
南山城村と連携した返礼品です。
南山城村の抹茶と京丹後市の琴引きの塩をブランドしました。香りは格別。
唐揚げや天ぷらはもちろん、バニラアイスにかけても美味しい。
2018年道の駅ランキング塩部門で第2位を獲得しました。
原材料: 塩(京都府京丹後市製造)、抹茶(茶:京都府南山城村産)
注目キーワード
抹茶 塩 ソルト 調味料 料理 刺身 豆腐 おにぎり からあげ 天ぷら アイス に合う 南山城村 京都府

わたしたちがご案内します
【道の駅は、村のダイジェスト版】
京都でたったひとつの村、南山城村。
山に囲まれ、中央に木津川が流れる自然豊かなところ。
三重・奈良・滋賀に隣接し、多様な文化が入り混じっています。
その中で村人がせっせと生活を営み続けてきた結果、産まれたものがあります。
それを「村のダイジェスト版」として発表する場が道の駅です。
わたしたちの想い
【大事にしたい想い「つちのうぶ」】
山一面に広がる茶畑。米・野菜・保存食を自給自足してきた生きる知恵。家族のためにつくってきたごはん。
どれも自然の恩恵を受けてつくりあげてきた、村人の知恵と想いが詰まった「確かにこの土地で産まれたもの」です。私たちはこれらを「つち(土)のうぶ(産)」と銘打ち、こだわりの品をそろえる、わざわざ来ていただけるような道の駅にしていきます。
「株式会社南山城」のお礼の品はこちら!
塩・だしのお礼の品はこちら!
カテゴリ |
調味料・油
>
塩・だし
>
ハーブ・風味付き
|
---|
- 自治体での管理番号
- 263672_mys014_A
京都府について
【もうひとつの京都】
南北に長い京都府には、日本を代表する古都であり、国内外の旅行客に高い人気を誇る京都市に加え、もうひとつの京都工リア(海の京都、森の京都 、お茶の京都、竹の里・乙訓)があるのをご存じでしょうか?
これらのエリアには、京都府の多様な気候と風土のおかげで、長年培ってきた文化や食、観光、産業など、個性豊かな地域の魅力がたくさんあります。京都府では、もうひとつの京都エリアの市町村と連携の下、ふるさと納税を通じて、寄附者の皆様に地域の魅力をお伝えできればと考えております。
また、寄附者の皆様からいただいた寄附金につきましては、京都府ふるさと応援寄附基金に積立て、次年度以降に、その一部を府内市町村への支援に活用するとともに、京都府総合計画で掲げる各種施策を推進するために活用させていただきます。
www.pref.kyoto.jp/somucho/news/hurusato-tax.html
京都府ふるさと納税担当窓口
電話番号 050-5538-4433
受付時間 平日 9時00分~17時00分
※土日祝祭日は休みとなります
【文化の京都】
京都府には、国宝・重要文化財をはじめとした優れた文化財が数多く残されています。
これらは、日本の歴史・文化を理解するため欠かすことのできない財産であり、未来へと大切に守り伝えていかなければならないものです。
文化財指定を受けた文化財には補助制度がありますが、京都にはまだまだ貴重な文化財が数多く残されており、本来であれば国の指定・登録文化財となるべき文化財が、指定等を待つ間にも劣化し、災害等の危機に晒されています。
そこで京都府では、いわゆる「ふるさと納税」を活用し、文化財にその使途を限定する「文化財を守り伝える京都府基金」を設置、いただいたご寄附を全て文化財保護のために使用しています。
このような取組みができるのも、京都の文化を愛する方々のご理解ご協力があるからこそです。
これまでご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げるとともに、京都の文化財保護のため、なお一層のご理解ご協力をお願いいたします。
www.pref.kyoto.jp/furusatokifu/
京都府文化生活部文化政策室
電話番号 075-414-4521
受付時間 平日 8時30分~17時15分

京都府