三重県 多気町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
無添加地元産ゆずのゆずポン酢 HE-02 カラダ想いの無添加ゆずポン酢
多気町産ゆずが爽やかで心地よく、ミネラルが豊富とされるご当地伊勢志摩の岩戸の塩を入れることで食材の旨味を引き出してくれるゆずポン酢です。
調味料、酸味料、香料、着色料、甘味料、保存料は一切使用しておらず無添加にこだわってつくりました。
お店でご提供しておりますが、お客様からは、「刺身にあう!」「焼き魚、揚げ物にかけてもサイコー」など、大変ご好評をいただいております。
どんなお料理にも相性抜群のゆずポン酢。
魚をおいしく食べていただくことには定評のある八右衛門が絶大なる自信をもっておススメするゆずポン酢です。ぜひお試しください!
【提供事業者】八右衛門
世界初!高校にバイオマスプラントを設置し循環型農業に挑む!
私たちについて・・
私達、県立相可高校農業クラブ バイオマス班は先輩方が設立したNPO法人植える美ingの会員で構成されています。NPO法人植える美ingとは園芸福祉活動だけでなく、環境についても調査、研究をしています。私たちの研究は平成26年度から取り組まれており食品残渣や畜産廃棄物を原料としたバイオマス発電から出る消化液を農業利用しようという取り組みです。
バイオマス消化液は食品残渣等のゴミ問題を解決し、消化液を肥料として使用する事により安全で優秀な野菜が栽培できます。この消化液は学校の温室ハウスで肥料として活用し、バジルや注目されているベビーリーフを栽培しています。
これまでの活動では安全性を証明するための細菌検査、植害試験を実施し、消化液を肥料登録してきました。
私達はたくさんの人にバイオマス消化液を知っていただきたいという思いとたくさんの人にバイオマス消化液で栽培した野菜を食べてもらい1人でも多くの方が健康になって欲しいという思いでこの研究に取り組んでいます。
バイオマスプラントについて・・
まず始めにバイオマスとは家庭から出る生ゴミや木質廃材、下水汚泥、作物などの、生物由来の有機性資材のことをいいます。この、バイオマスをエネルギー源として発電に使う事でCO2を削減でき、化石燃料に代わる新エネルギーとして期待されている発電方法です。
相可高校には食物調理科というプロの料理人を育成する学科があります。そこから毎日生ゴミや食品廃棄物が沢山出されています。そこで農場にバイオマスプラントがある事により生ゴミなどの食品残渣を再利用し、発電を行う事により消化液を使っての栽培、収量の増加など食との連携、循環型農業の実現のため、秋田大学さんからバイオマスプラントを譲り受け、設置するための費用をクラウドファンディングにより多くの皆さまからのご支援をいただき、設置することができました。
バイオマスプラント完成見学会の様子
この取り組みで2018年には内閣総理大臣賞を受賞しました!
(リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰)
私たちは農業技術や環境などを学ぶことだけでなく、これからの地域産業、特に農業の発展を目指しています。さらには農業を通した地域貢献を目標にもしています。その目標に向けて「バイオマス産業のまちづくり」をテーマに取り組み1歩ずつ進んでいきたいと考えています。

三重県立相可高校をもっと知りたい方は「読むふるさとチョイス」をチェック
カテゴリ |
調味料・油
>
たれ・ドレッシング・酢
>
ポン酢
調味料・油 > 醤油 > その他醤油 調味料・油 > 食用油 > 植物油 |
---|
- 自治体での管理番号
- HE-02
多気町について
三重県多気町(たきちょう)は、三重県のほぼ中央に位置し、松阪商人の松阪市とお伊勢さんの伊勢市に囲まれた、緑豊かな農山村のまちです。
気が多いまちと書きますが、気はかつて氣と書き、氣は命の意味があることから、多くの命を育む場所、命を支えるのは食であることから、たくさんの食べ物が採れる場所という意味があります。
世界のブランド松阪牛の全体の20%を肥育する一大産地であり、さらに日本三大茶のひとつ伊勢茶の栽培も盛んで、春にはほのかなお茶のいい香りに包まれます。
他にも、多気町でしか栽培出来ない特産の伊勢いもや、多気町発祥の前川次郎柿など、町の名の由来のとおり、かねてから多くの産品が栽培されてきました。
多気町の自慢は、これらの豊富な食材だけではありません。前述の松阪牛肥育農家直営レストランや、伊勢いも料理専門店、ある全国紙で全国2位に輝いた農園レストラン、清流宮川の畔で絶景を観ながら味わえる茅葺き日本料理などなど、魅力的な飲食店が多数あります。
そして、何といっても全国的にも大変珍しい高校生が運営するレストラン、その名も「高校生レストラン まごの店」があり、営業日は多くのお客様で賑わっています。
私たちは、地域の産品を大切に、食の取り組みを進め、紡いできた農山村の原風景と営みを大切にしながら、次世代への引き継いでいきたいと考えています。
あなたとつながる。明日につなげる。多気町ふるさと納税。
気持ちあふれる、気が多いまち-多気町。ぜひ、応援してください。

三重県 多気町