各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
多気町役場 農林商工課
ふるさと納税担当
0598-38-1117 平日8:30~17:15
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
平成31年1月10日(水)必着とさせていただきますので早めの申請をお願いします。
※ワンストップ特例申請書は、12月10日以前に決済が完了しているお申し込みについては、年内に多気町から発送予定です。ただし、郵便振替をご利用の場合は、12月19日までにお振込いただきますようお願いいたします。
郵便振替の確認には2日から3日かかります(曜日によってはさらに日数がかかる場合があります)ので、お早めにお振込みくださいますようお願いいたします。
12月11日から12月31日までに決済が完了するお申込については、寄附者様ご自身で申請書をダウンロードしていただき郵送していただきますようお願い申し上げます。
-
お礼の品なしの寄附
お礼の品なしの寄附
多気町の最新情報
多気町のおすすめ投稿
多気町について
三重県多気町(たきちょう)は、三重県のほぼ中央に位置し、松阪商人の松阪市とお伊勢さんの伊勢市に囲まれた、緑豊かな農山村のまちです。
気が多いまちと書きますが、気はかつて氣と書き、氣は命の意味があることから、多くの命を育む場所、命を支えるのは食であることから、たくさんの食べ物が採れる場所という意味があります。
世界のブランド松阪牛の全体の20%を肥育する一大産地であり、さらに日本三大茶のひとつ伊勢茶の栽培も盛んで、春にはほのかなお茶のいい香りに包まれます。
他にも、多気町でしか栽培出来ない特産の伊勢いもや、多気町発祥の前川次郎柿など、町の名の由来のとおり、かねてから多くの産品が栽培されてきました。
多気町の自慢は、これらの豊富な食材だけではありません。前述の松阪牛肥育農家直営レストランや、伊勢いも料理専門店、ある全国紙で全国2位に輝いた農園レストラン、清流宮川の畔で絶景を観ながら味わえる茅葺き日本料理などなど、魅力的な飲食店が多数あります。
そして、何といっても全国的にも大変珍しい高校生が運営するレストラン、その名も「高校生レストラン まごの店」があり、営業日は多くのお客様で賑わっています。
私たちは、地域の産品を大切に、食の取り組みを進め、紡いできた農山村の原風景と営みを大切にしながら、次世代への引き継いでいきたいと考えています。
あなたとつながる。明日につなげる。多気町ふるさと納税。
気持ちあふれる、気が多いまち-多気町。ぜひ、応援してください。

住所 | 〒519-2181 三重県多気郡多気町相可1600番地 |
---|---|
URL | http://www.town.taki.mie.jp/contents_detail.php?frmId=1150 |
電話番号 | 0598-38-1117 |
受付時間 | 農林商工課 ふるさと納税担当 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 2件40,000円 |
2009年 | 2件15,000円 |
2010年 | 2件60,000円 |
2011年 | 2件100,000円 |
2012年 | 3件200,000円 |
2013年 | 208件3,851,000円 |
2014年 | 2,625件27,055,500円 |
2015年 | 6,646件68,241,400円 |
2016年 | 3,292件33,578,111円 |
2017年 | 4,066件53,181,100円 |
2018年 | 7,696件120,873,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
14,821人
平成30年1月1日時点
-
人口増減数
-163人
平成29年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
31.8%
(全国平均 27.2%)
平成30年1月1日時点
-
子どもの割合
13.1%
(全国平均 12.5)
平成30年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合30.4%
(全国平均 15.8%)
※2016年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出