昔懐かしいしょっぱさ!
TH‐01 40年作り続けてきた無添加梅干しと季節の食べ物セット
寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 無添加梅干し 五ヵ所小梅300g×3・乾燥しそふりかけ80g・紅生姜150g・他、自家製季節の食べ物(漬物やジャム、ジュース等)1~2種類無添加梅干し 五ヵ所小梅300g×3・乾燥しそふりかけ80g・紅生姜150g・他、自家製季節の食べ物(漬物やジャム、ジュース等)1~2種類 数量限定 100セット |
---|---|
自治体での 管理番号 |
TH01 |
お礼の品ID | 388700 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
40年に渡り、梅干しを中心とした商品づくりを続けてきました。梅干しは長期保存が出来る昔ながらの2割塩の梅干しで、保存料や色素などの添加物を使用せず、しそをたっぷり使って色むらなく真っ赤な色を出すのが特長です。
昔ながらのしょっぱい梅干しや野菜の漬物などで、ふるさとを味わってみてください。
※限定数に達し次第終了します。一度にたくさんご用意できないため、お申込み状況によっては、発送が遅くなる場合もあります。
【提供事業者】株式会社つけもの工房花谷
お礼の品感想
ご飯にピッタリ
meiliさん|女性|40代
投稿日:2020年10月11日 14:16
品名:TH‐01 40年作り続けてきた無添加梅干しと季節の食べ物セット
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
いちごジャム、しそふりかけ、などのバラエティ豊かな詰め合わせになっていて楽しかったです。梅干しはもちろん、他の漬物もすべて自然な味わいで白米に合い、美味しくいただきました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
大満足です!
うめしゃんさん|女性|40代
投稿日:2020年9月18日 18:40
品名:TH‐01 40年作り続けてきた無添加梅干しと季節の食べ物セット
- おいしい
- オススメ
- 大満足
お弁当に入れる無添加の梅干しを求めていました。梅干しはもちろんのこと、こんなに美味しい梅ジャムを食べたのははじめてです!新鮮なお野菜等もおまけしてくださり、嬉しかった&美味しかったです!有難うございました!!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
本当に美味しい梅干し
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2020年7月22日 09:52
品名:TH‐01 40年作り続けてきた無添加梅干しと季節の食べ物セット
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
美味しい梅干しが食べたかったので申し込みました。期待通りの美味しい梅干しがたっぷりでそれだけでも大満足なのですが、オマケもたくさんつけて下さり(柴漬・ゆかり・ジャム・とれたてお野菜など)、そのどれもがとっても美味しかったです。どの品にも多気町の方の温かいお心遣いが感じられ、ホッコリ気分になりました。なくなったらまたリピートしたいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
盛りだくさん
うずらさん|女性|40代
投稿日:2020年5月22日 20:57
品名:TH‐01 40年作り続けてきた無添加梅干しと季節の食べ物セット
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
思った以上にたくさん送られてきて驚きました。ジャムやタケノコもあって充実の内容でした。
梅干しや漬け物を毎日おいしくいただいています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
賞味期限
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2020年2月7日 19:20
品名:TH‐01 40年作り続けてきた無添加梅干しと季節の食べ物セット
- 応援したい
- リピートしたい
自分が思ってたより賞味期限が短いものがあったので、急いで食べました。漬物から濃縮ジュース、お味噌といろんな物が詰め合わされています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
カテゴリ |
加工品等
>
梅干・漬物・キムチ
>
梅干
|
---|
多気町について
三重県多気町(たきちょう)は、三重県のほぼ中央に位置し、松阪商人の松阪市とお伊勢さんの伊勢市に囲まれた、緑豊かな農山村のまちです。
気が多いまちと書きますが、気はかつて氣と書き、氣は命の意味があることから、多くの命を育む場所、命を支えるのは食であることから、たくさんの食べ物が採れる場所という意味があります。
世界のブランド松阪牛の全体の20%を肥育する一大産地であり、さらに日本三大茶のひとつ伊勢茶の栽培も盛んで、春にはほのかなお茶のいい香りに包まれます。
他にも、多気町でしか栽培出来ない特産の伊勢いもや、多気町発祥の前川次郎柿など、町の名の由来のとおり、かねてから多くの産品が栽培されてきました。
多気町の自慢は、これらの豊富な食材だけではありません。前述の松阪牛肥育農家直営レストランや、伊勢いも料理専門店、ある全国紙で全国2位に輝いた農園レストラン、清流宮川の畔で絶景を観ながら味わえる茅葺き日本料理などなど、魅力的な飲食店が多数あります。
そして、何といっても全国的にも大変珍しい高校生が運営するレストラン、その名も「高校生レストラン まごの店」があり、営業日は多くのお客様で賑わっています。
私たちは、地域の産品を大切に、食の取り組みを進め、紡いできた農山村の原風景と営みを大切にしながら、次世代への引き継いでいきたいと考えています。
あなたとつながる。明日につなげる。多気町ふるさと納税。
気持ちあふれる、気が多いまち-多気町。ぜひ、応援してください。
