三重県 桑名市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
共和ネット 総本家貝新の志ぐれ蛤・あさり詰合(角箱入)+志ぐれ蛤小(奉書包み) a#44



お礼の品について
容量 | ・志ぐれ蛤 85g・あさり志ぐれ85g ・志ぐれ蛤小60g |
---|---|
消費期限 | 賞味期限 ・志ぐれ蛤・あさり志ぐれ:製造日より180日 ・志ぐれ蛤:製造日より90日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 二枚貝にはカニが共生しています |
事業者 | 共和ネット 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6368226 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
貝新のこだわり~志ぐれ蛤の製法
時雨蛤の製法は、まず蛤を生のまま一つ一つむいて水でよく洗い砂を除き、沸騰した湯に入れて湯煮します。これをあげ湯を斬り、生引溜を沸騰させたハソリ(大鍋)にその貝を粗く入れ半時間位煮て出来上がります。
この時に刻んだ生姜を入れて風味をつけます。多めの溜の中で浮かしながら煮るので「浮かし煮」と呼び「時雨煮」の特徴です。使用する溜には、以前よりの「もと溜」に新しい溜を加えて用います。時雨蛤が他の佃煮と違って独特の風味を持つのは、このように老舗独自の製法で吟味して製造されるからです。
こだわりの志ぐれを含む特別セット、是非ご賞味ください。
贈答品にもおすすめです。
製造元:株式会社 総本家貝新
※熨斗・贈答品対応可能です。
※12月29日~1月6日は発送を停止しております。
提供:共和ネット株式会社
TEL:0594-22-1113
カテゴリ |
魚貝類
>
その他魚貝・加工品
>
その他加工品
魚貝類 > しじみ・あさり・蛤 > 蛤(はまぐり) |
---|
自治体からの情報
「その手は桑名の焼き蛤」の桑名の魚介をご紹介!

※桑名市の魅力を市外へPRするという観点から、桑名市に住民票がある方には返礼品をお送りしておりませんのでご了承ください。
※お寄せいただいた個人情報は、三重県桑名市が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。ふるさとチョイスに個人情報は残りません。
※返礼品はご寄附(5千円以上)1口につき1品お送りさせていただきます。
※返礼品による経済的利益については一時所得に該当しますので、お含みおきください。
※寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所及び「寄附情報」の金額で発行します。
※返礼品送付の停止期間を設けている場合があります。詳しくは、各返礼品の項目をご確認ください。
桑名市について
桑名市(くわなし)は、木曽三川の河口にあり、北西部は養老山地に、また南東部は伊勢湾に面しています。
古くから東海道五十三次の42番目の宿場町として栄え、熱田の宮宿と桑名宿間は東海道で唯一の海路で結ばれていました。
舟の発着場所である「七里の渡跡」には伊勢神宮の「伊勢国一の鳥居」が設置されるなど、伊勢国の東の玄関として位置づけられてきました。
また、豊かな観光資源に恵まれており、2016年ユネスコ無形文化遺産に登録された桑名の石取祭の祭車行事などの伝統文化や、年間の入込客数が約1500万人を誇るナガシマリゾート、ジョサイア・コンドルが設計した六華苑、上げ馬神事で有名な多度大社などがあり見所が満載です。
2016年には「ジュニア・サミット」が桑名市内で開催され、桑名の国際化も着実に進んでいます。さらに食文化も有名で「その手はくわなの焼き蛤」のしゃれ言葉で有名な蛤は、同年開催された「伊勢志摩サミット」でも提供されました。

三重県 桑名市