いちごとお茶のマリアージュをご賞味ください。 JAL×伊勢茶 伊勢茶いちご羊羹セット【2-169】



お礼の品について
容量 | 伊勢茶 2種類 内容量:90g ×2点 深緑茶房でお勧めの伊勢茶リーフ2種類。 伊勢茶いちご羊羹 内容量:100g×2点 三重県の銘茶である「伊勢茶」と三重県産のいちご「かおり野」を使用した羊羹。 |
---|---|
消費期限 | 取扱方法:冷暗所で保存、開封後早めの消費を推奨 ① お茶:賞味期限9か月 ② ようかん:賞味期限:6カ月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 有限会社 深緑茶房 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6210398 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から20日以降に準備でき次第配送 |
配送 |
|
「伊勢茶」と「JALふるさとプロジェクト商品:伊勢茶いちご羊羹」のセット
三重県の銘茶である「伊勢茶」。その中でも、松阪市では「深蒸し煎茶」を主産としており、まろやかでコクのあるお茶が特徴です。
そのお茶にも負けない風味がある三重県産いちご「かおり野」を使用した「伊勢茶いちご羊羹」とセットになった商品です。
「伊勢茶いちご羊羹」は伊勢茶の普及と三重県の農業の活性化を目的として「JALふるさとプロジェクト」と協力し開発されました。
ぜひ、いちごとお茶のマリアージュをご賞味ください。
提供事業者:有限会社 深緑茶房
TEL:0598-32-5588
こだわりポイントをご紹介
三重県が全国有数の「緑茶」の生産地だということをご存じでしたか?
三重県は緑茶の栽培面積・生産量・生産額が静岡県、鹿児島県についで全国3位なんです!
その中でも南勢地域最大の茶産地である松阪市は上質な深蒸し煎茶が生産されています。
この深蒸し煎茶を、誰もが親しみやすく、松阪と言えばお茶とイメージがしやすいよう「松阪茶」としてPRが行われています。
本品はこの松阪茶を100%使用しています。
わたしたちがご案内します
「伊勢茶いちご羊羹」を持って撮影
セットに含まれる「伊勢茶いちご羊羹」は、三重県松阪市に本店がある深緑茶房とJAL、そして三重県庁が協力をし、「伊勢茶」の普及と三重県の農業の活性化を目的として開発されました。いちごは三重で生まれた「かおり野」を使用しており、爽やかな甘さと上品な香りを感じていただけます。伊勢茶をはじめとした三重県の魅力を発信し、「伊勢茶」ブランドの向上を目指すこの取り組みを多くの方々に知っていただきたいです!
こんなところで作っています
棚橋健治社長
京都府京都市山科区にある「有限会社 京都羊羹本舗」
味・品質にこだわり伝統の技と創意で新しい和菓子を生み出し続けている歴史あるお店です。
まさに羊羹のプロ!その神業で松阪市産の「伊勢茶いちご羊羹」のお茶といちごの絶妙なバランスを実現した商品を開発しました。
わたしたちが歩んできた道
桜フェスの様子
「伊勢茶いちご羊羹」を通じ、「伊勢茶」の魅力を伝えるためにさまざまな活動に参加しています!
東京の日本橋で開催されたイベント「桜フェス」に参加し、2日間で150個販売しました。
わたしたちの想い
三重県庁にて一見知事と
「伊勢茶いちご羊羹」発売にあたり、三重県知事を訪問し、商品報告、試食会を行いました。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
日本茶フェスの様子
大阪梅田 阪神百貨店で開催された「日本茶フェスイベント」に参加し、松阪市産の香り高いお茶といちごを使用した「伊勢茶いちご羊羹」をPRしました。
空の市の様子
伊丹空港で開催されたイベント「空の市」にも参加しました。
開場前から長蛇の列ができるほどの人気のイベントで、多くのお客さまに直接「伊勢茶いちご羊羹」の魅力をPRすることができました。
「伊勢茶いちご羊羹」とリーフレット
ゴールデンウィーク期間中、JALグループで沖縄線を運航する日本トランスオーシャン航空の季節運航便 名古屋(中部)-宮古/石垣線でクラスJにご搭乗いただいたお客さまに「伊勢茶いちご羊羹」とリーフレットを提供しました(中部発のみ)
三重県松阪市に訪れた際には
三重県松阪市にある「深緑茶房」にぜひお立ち寄りください。
お店の前には茶畑が一面に広がっており、自然に囲まれた中にお店があります。和の雰囲気がただよう店内では、お茶と手作り菓子が購入できるほか、日本茶カフェでは、急須を使ったお茶の淹れ方をスタッフが丁寧に説明してくださいます。ひとたび暖簾をくぐると、滝を流れ落ちる水の音、茶香炉から香る香ばしい香り、趣のある日本庭園を眺めながら、日々の慌ただしい生活を忘れさせてくれるような癒しの空間が広がります。淹れたてのお茶と美味しい和菓子、スイーツで ほっと一息、絶品の「日本茶」の美味しさを 堪能してみませんか。






カテゴリ |
菓子
>
饅頭・羊羹・大福
>
羊羹
飲料類 > お茶類 > 緑茶(茶葉・ティーバッグ) |
---|
- 自治体での管理番号
- 2-169
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
原材料として市内産の松阪茶・イチゴが付加価値の6割以上を占めている
松阪市について
松阪市は、三重県のほぼ中央に位置し、東は伊勢湾、西は台高山脈と高見山地、北には雲出川、南には櫛田川が流れ、自然に恵まれた都市です。そのすばらしい自然を背景に産業の発展や歴史・文化が育まれてきました。
全国的に有名な“松阪牛(まつさかうし)”をはじめとする誇り高き特産品や江戸時代の面影をそのまま残す御城番屋敷、国内最大の船形埴輪など歴史ロマンにあふれ、多くの歴史街道が交差しています。
松阪市では、「子育てがしやすい」「安心して生活ができる」「働く場がある」など、さまざまな観点から良いまちだと感じることのできる取り組みを進めています。
10年後の将来像「ここに住んで良かった・・・みんな大好き松阪市」を実現するため頑張っていきますので、「ふるさと納税」制度を通じて、ぜひ皆さまの応援をよろしくお願いいたします。

三重県 松阪市