チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について
寄付金額 9,000円 もしくは9,000ポイントと交換
お礼の品について
容量 | 3個(ローズ・カモミール・ラベンダー各1個) 三勺枡 56mm×56mm×H39mm |
---|---|
自治体での 管理番号 |
131-016-2 |
お礼の品ID | 4785985 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後2週間程度 |
配送 |
Math salt(マスソルト)はバスソルトと
枡の素材であるヒノキの香りと効能の相性の良さを応用したバスアイテムです。
枡の底面には相手を元気づけたり、ほっとさせる言葉が印されており、
ヒノキとアロマの香りを全身で受けながら枡に印されたその言葉を眺め、心身共にリラックスして下さい。
安らぎのバスタイム、至福のひととき。
ヒノキとハーブの香りが広がるお風呂の中で、溶けた塩の底から現れるメッセージに身も心も温かく癒されマス。
※入浴剤が入っていた枡なので、ご使用後酒器や器としてはご使用いただけません。
小物入れなどにご活用ください。
【メッセージ】
ローズ「love」、カモミール「happy」、ラベンダー「smile」
発送:大橋量器


枡の産地 大垣市

大垣市は、「木枡」の生産において、全国の8割をつくる日本一の産地です。
大垣市の年間の枡の出荷量はおよそ200万個にのぼります。
大垣市は木曽や東濃等日本有数の桧(ヒノキ)の産地に近く、良質の天然桧(ヒノキ)を入手するには恵まれた土地です。
故にこの地で枡作りが盛んなのも理解できます。
木曽からの桧が集まる一大集散地である名古屋から、明治時代に一人の枡職人が大垣の地へやって来て枡作りを始めたのが大垣の枡作りの起源のようです。
しかも大垣市は「水都」と呼ばれる程の水の街で、市内のあちこちに川や水路が流れ水運も盛んでした。
枡の材料である桧材を、水運を使って職人の元に運べたことも大垣市で枡づくりが盛んになった理由と言われています。
(大橋量器ホームページより)
カテゴリ |
美容
>
アロマ・入浴剤
>
入浴剤
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
大垣市について
岐阜県大垣市は、歴史と文化、そして水と緑にあふれた人口16万人ほどの市です。
また「木曽川」「長良川」「揖斐川」のみならず湧泉も多く、良質で豊富な地下水に恵まれています。そんな地域固有の水を活かした町づくりに優れた成果をあげている地域として国土交通省から「水の郷」に認定されています。
大垣市には、「飛騨牛」の名付け親であり、飛騨牛販売指定店第1号が存在します。飛騨牛とともに歩んできた店が選んだ、厳選の「飛騨牛」をお届けします。焼肉やしゃぶしゃぶ、ステーキに加え、カレーやコロッケもご用意致しました。いろんな味をお楽しみください!
丁寧に育てられた黒毛和牛の繊細でとろけるような霜降りは、味だけでなく見た目も美しく、贈答品にも最適です。
