長野県 東御市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
毎日の食卓には、安心で美味しい手造り味噌 手造り信州味噌「八重原味噌」1kg | 大桂商店(在来種大豆こうじいらず使用)【太陽と大地】



お礼の品について
容量 | 八重原味噌:1kg |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社太陽と大地 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5869061 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
6月下旬以降順次発送。 それ以降は、受注後20日以内に発送いたします。 ※離島への配送不可(北海道、沖縄本島は配送可能) |
配送 |
|
東御市の八重原台地のお米農家、株式会社 太陽と大地では、水田転作ではなく傾斜地で本来の畑作により「こうじいらず」を作り続けています。
古くより信州で大切に守られ作り続けてきた在来種大豆「こうじいらず」は、その名の通りこうじを使わなくても味噌が作れるほど甘味がある大豆です。
仕込みは東御市のお隣、上田市で7代続く醸造所「大桂商店」。大豆・米・塩だけの厳選した原料を、手間を惜しまず、丁寧に仕込んだ味噌造りにこだわっています。
八重原味噌は、太陽と大地の皆さんが大切に育てた大豆を使用し、大桂商店でしっかりと熟成させた「手造り・天然醸造・無添加・吟醸・生」と全て謳える信州味噌です。
味噌が大好きな方、大切な方にこそ味わっていただきたい究極の信州味噌「八重原味噌」を1kgお届けします。
●注目キーワード
長野県 東御市 太陽と大地 大桂商店 こうじいらず 手造り 天然醸造 無添加 吟醸 1kg

毎日の食卓に、美味しさと安心を

東御市の八重原台地で真剣にお米づくりに取り組む太陽と大地のお米と一緒に味わっていただきたい信州味噌が八重原味噌。
大豆「こうじいらず」と塩、水だけでできる八重原味噌は大豆発酵食品のため、栄養も豊富です。
毎日口にしても安心、安全で栄養満点な八重原味噌をぜひ、ご自宅で味わってみてください。
八重原のお米が美味しい3つの理由
その1:燦々とふりそそぐ太陽の光で育つ、甘みや旨み
東御市は国内でも有数の、日照時間が長いまちです。十分な光合成によって稲が健康に成長し、旨みや甘みなど作物本来の味が育ちます。
その2:強粘土の土壌だから栄養豊富に育ちます
八重原の土は、雨が降れば田んぼの中を歩くのが困難になるほど強粘土質の土壌です。農家にとっては大変な土壌ですが、肥料や有機質、ミネラルを芳醇に含む「ねばっちょ」と呼ばれる強粘土土壌だからこそ、栄養豊富な稲が育つのです。
その3:爽やかな風が育む病気にも強い、健康な稲
八重原台地は、標高650m〜750mに位置します。暑い夜が続くと、作物は自分の体を維持するためにエネルギーを使ってしまいますが、台地の上を吹き抜ける爽やかな風が夜の気温をしっかりと冷ましてくれます。
それにより、植物体内にたっぷりのエネルギーを蓄えることができ、病気にも強い健康な稲となります。
これら3つに加えて、柳澤さんたちの惜しみない努力の賜物が、もちもちとした艶やかな美味しいお米を育てています。
日々前進を続ける、太陽と大地のお米づくり

東御市八重原台地は長野県佐久平の最北端に位置し、県内有数の米どころとして知られています。
みまき信州味噌の原材料である大豆「こうじいらず」を育てている株式会社太陽と大地は、この八重原台地でブランド米「八重原米」を栽培しています。
代表取締役の柳澤謙太郎さんは、東京の食品商社で営業に携わられていた頃、生まれ育った八重原の環境の素晴らしさやご両親が作られていたお米の美味しさ、品質の良さに改めて気づいたといいます。その後、会社を辞めてご両親の跡を継ぎ、農業の世界へ。地域内での技術や情報交換を始めたり、長野県初のJGAP認証(穀物)を取得したり、酒米生産や大豆栽培の開始、アジアへの輸出も積極的に行うなどなど、新しいことに挑戦し続けています。
柳澤さんたちが大切にしているのは、太陽と大地への「感謝」。そして、お米をはじめとする日本の文化や歴史、現在の生活環境への「思い」、ただお米を栽培するだけではなく、日本の食や文化を支えていることの「誇り」です。自然環境の恵みを享受するだけではなく、日々感謝し、未来の世代へと繋げることができる農業を目指して日々前進し続けています。
太陽と大地のおすすめ返礼品
お礼の品感想
おいしいです
こうじを使わず、大豆、米、塩だけで作っているところに興味を持ちました。また、手造り・天然醸造・無添加なところも安心安全でとても気に入っています。優しい甘味のお味噌で味に深みもあります。2年連続で購入しました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2025年2月13日 23:32
美味しいお味噌
手作り味噌というのは安心感があります。以前、自分で味噌を作った時にカビが生え、美味しくなかった。それ以来、味噌づくりはせず、色々な手作り味噌を試しています。優しいまろやかなお味噌でした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 応援したい
- オススメ
namimihaさん|男性|50代
投稿日:2024年11月16日 20:17
優しい味わい、おいしいです
明るく綺麗な色のお味噌で、素材の甘さを感じるお味噌です。きつい塩味ではないので、お味噌汁だけでなく、味噌和え、ネギ味噌なども美味しくできました。また食べたいと家族も次回を楽しみにしています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
宮さん|女性|60代
投稿日:2024年11月14日 08:45
カテゴリ |
調味料・油
>
味噌
>
豆味噌
|
---|
- 自治体での管理番号
- 15394-40005301
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
原材料すべてに市内で生産された大豆を使用し、市外で製造された味噌(告示第5条第2号に該当)
自治体からの情報
「東御市」と書いて「とうみし」と読んでください。

【お申し込みの際に確認いただきたい事】
東御市のふるさと納税ページをご覧いただき、ありがとうございます。
以下、お申し込みの際にご確認いただきたい事項となりますのでご一読ください。
<お申し込みについて>
●寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
●お礼の品の贈呈は、東御市外にお住まいの個人の方に限ります。
●写真はイメージです。お礼の品ページ「内容量」をご確認下さい。また、味や色合い等がイメージと異なる場合にも返品は承っておりません。
<お礼品のお届けについて>
●配送期間限定、配送地域限定のお礼の品について、お申込み前に必ずご確認下さい。
●お礼の品の発送は取扱事業者の準備が整い次第、各お礼の品ページの「発送期日」を目安に順次発送いたします。
●配達日にご不在が続きますとお礼の品をお渡しできない可能性がございます。ご旅行・ご出張・お引越し等でご不在となる可能性がある場合、必ず「備考欄」にご不在日をご記入ください。
●申込フォームにおけるお届け日の指定はできません。(※長期不在等は、「お申し込みに関する備考」にご記入ください。)
●お礼の品は事業者から直接発送いたします。そのため、発送に必要な個人情報は事業者に提供いたします。ご了承ください。
<寄附金受領証明書について>
●寄附金受領証明書の発行は当市での入金確認後となるため最大1か月程度お時間をいただきます。
〒389-0592 長野県東御市県281番地2
東御市ふるさと納税担当(東御市役所企画振興課)
TEL:0268-71-6790
■□■……………………………………………………
返礼品等のお問い合わせはこちらへ
東御市ふるさと納税担当
TEL:050-1807-3266(平日10:00~17:00)
※土日祝日、年末年始を除く
E-mail:tomi@sports-l-a.com
……………………………………………………■□■
東御市について
長野県東御市は、真田丸でおなじみの上田市と避暑地でおなじみの軽井沢のあいだにあります。
人口30,000人ほどの小さな市です。
南斜面で陽当たりがとてもよく、降水量もとても少ないので年間通じて住みやすいまちです。
「とうみ」とも読めないし、ちょっと知名度が低いかもしれない。でもとにかく、良いまちなんです。
新幹線をつかえば、東京から90分。
上信越道自動車道東部湯の丸インターチェンジもあり、車でも約2時間の距離。
夏は花高原でのトレッキング、冬はパウダースノーでのスキーが楽しめる「湯の丸高原」、
江戸時代の面影を残す宿場町「海野宿」など、穴場だけれど魅力的なスポットがたくさんあります。もちろん美味しいものもたくさん!
皆さんのお越しをお待ちしております。
■□■……………………………………………………
返礼品等のお問い合わせはこちらへ
東御市ふるさと納税担当
TEL:050-1807-3266(平日10:00~17:00)
※土日祝日、年末年始を除く
E-mail:tomi@sports-l-a.com
……………………………………………………■□■

長野県 東御市