長野県 塩尻市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
手にするたび、心ほころぶおはしです うるし塗り箸 梅彫(2色組) | おはし 箸 うるし塗り 漆 日用品 梅柄 母の日 塩尻市 長野県
木曽の中で最初に漆塗り箸の製造に取り掛かった職人が丁寧に仕上げた「うるし塗り箸 梅彫」。
日常で使用する箸だからこそ、こだわりたい。と手に馴染む長さや、持った時の安定する重さ、口に運んだ時の感触など、お気に入りの箸となるように漆仕上げをしております。
全体は木地を活かしたスリ漆仕上げ、梅柄の部分は落ち着いた黒と朱の色漆を塗り上げた美しい外観に仕上げています。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
箸
|
---|
- 自治体での管理番号
- AJ06
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
漆器製造に係る、木地作り・下地塗り・中塗り・仕上げ塗り等のすべての工程を行っている。
塩尻市について
塩尻市(しおじりし)は、松本盆地の南端、長野県のほぼ中央に位置し、幹線が交差する交通の要衝です。
市内には信濃川水系と天竜川水系の各河川が流れ、塩尻峠と善知鳥峠、鳥居峠は、太平洋と日本海への分水嶺となっています。
北アルプス、鉢盛連峰、東山・高ボッチ山、さらには中央アルプスの山並みを背景に田園風景が広がる、清浄な水と緑に囲まれた歴史あるふるさとです。
特産のぶどうが生み出すワインは世界にその名を知られ、平出遺跡は太古の歴史を語りかけてくれます。
奈良井宿の町並みや木曽漆器が歴史と伝統を感じさせ、おもてなしの心を今日に伝えています。
基幹産業の製造業は、市内に、最先端の技術、人材、拠点施設等が集積し、高い製造品出荷額を誇るなど、市内産業を牽引しており"ものづくり"のまちでもあります。

長野県 塩尻市