世界的テキスタイルデザイナーのデザインした布貼りノートです。 ハタオリマチ ノートブック「HATAORI」



お礼の品について
容量 | ハタオリマチ ノートブック「HATAORI」 ■サイズ・ページ数 B6(182×128mm) 192P / plain無線綴じ上製本 / スピン付 ■材質 ジャガード織物ポリエステル100% |
---|---|
事業者 | 富士吉田織物協同組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4608931 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後30日以内に発送 |
配送 |
|
あの人気富士山絶景スポットが織物に!世界的テキスタイルデザイナーのデザインした布貼りノートです。
ハタオリマチを象徴とする「ハタオリ」や「うどん」等のキーワードをモチーフにしたノートブックです。
糸をカットすることで立体的な柄になる、カットジャガードの生地で出来ています。
カットジャガードノートブックはひとつずつ手製本で丁寧に製造されています。
文字の背景には富士山もあしらわれ、テキスタイルデザイナーとハタオリ職人が共同で手掛けた、織物ならではの組織使いをお楽しみいただけます。
■関連キーワード:ハタオリマチ ノート ブック HATAORI 織物 雑貨 日用品 小物 オフィス 文房具 高級 モチーフ 機織り ブラック 黒 手製本




■サイズ・ページ数
B6(182×128mm)
192P / plain無線綴じ上製本 / スピン付
■材質
ジャガード織物ポリエステル100%
提供元:富士吉田織物協同組合

「地域の風景を地域の織物を」と、世界的なテキスタイルデザイナー鈴木マサル氏さんにお願いしてデザインをしていただきました。
絵柄を忠実に再現できるのは、山梨県の織物の特徴である極細の糸を使ったきめ細かな織模様だからこそ。
どなたでもお使いいただける布製本のノートにすることで、たくさんの人に山梨県の布に触れていただく機会になればと願っています。

-
ハタオリマチ ノートブック「HATAORI」
11,000 円
世界的テキスタイルデザイナーのデザインした布貼りノートです。
- 常温便
- 別送
-
ハタオリマチ ノートブック「SARU」
8,000 円
世界的テキスタイルデザイナーのデザインした布貼りノートです。
- 常温便
- 別送
-
ハタオリマチ ノートブック「SHIKA」
8,000 円
世界的テキスタイルデザイナーのデザインした布貼りノートです。
- 常温便
- 別送

富士吉田市は、富士山の北側、富士五湖地域の中東部に位置し、標高700~900メートルに市街地を形成する高原都市です。古くから富士山信仰の町として栄え、現在でも多くの登山者が富士山頂を目指し吉田口登山道を利用しています。また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、富士山の湧き水による先染め織物は本市を代表する特産品です。
富士山の雄大な自然環境は、市民にかぎりない恩恵を与えてくれています。富士吉田市では、富士山の恵み守り、後世に残していくため、ふるさと振興事業などさまざまな街づくりに取り組んでいます。

カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
その他文房具
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > 民芸品・工芸品 > 織物・繊維品 > |
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
本市の地場産業である織物業の高い技術を活かし、区域内の事業所にて、一連の工程を行っています。(告示第5条第3号に該当)
富士吉田市について
富士吉田市は、富士山を中心とした豊かな自然を背景に、本市独自の歴史・伝統・文化を培い、富士北麓地域の政治・経済・文化の中心都市として発展して参りました。
山梨県の南東部、日本一の標高3,776メートルと美しさを誇る富士山の北麓に位置し、海抜750メートルの市街地を形成する高原都市です。 古くから、富士山信仰の町として栄え、町並みなど御師文化の面影が今も残されています。
また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、政治・経済・文化の面で富士北麓の中核都市としての役割を果たしてきました。
そして、その織物によって栄えた街並みと織物(ハタオリ)が一体となった『ハタオリマチフェスティバル』、富士山×桜×五重塔 で”JAPAN”を感じられる『新倉山浅間公園』、市街地から富士山頂まで一気に駆け上がる『富士登山競走』など多くの方にお楽しみいただけるイベントやスポットがあります。

山梨県 富士吉田市