子供も大人も学べる溶接体験! 鉄の溶接テーマパーク「IRON PLANET」溶接体験 ~アイアンオブジェづくり1名様分~ [A-3701]



お礼の品について
容量 | 溶接体験 ~アイアンオブジェづくり1名様分~ 製作時間:約30分程度 サイズ:高さ20 × 幅20 × 奥行5㎝程 ※感謝券には旅費等は含まれておりません。 ※ご予約は各自お願いします。感謝券の発行のみでは予約完了になりません。体験内容の詳細は「IRON PLANET」にお問い合わせください。 [TEL] 0776-72-1164 |
---|---|
事業者 | 株式会社 長田工業所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 722975 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 ※住民票が坂井市内にある方からのご寄附の場合、返礼品をお送りすることができません。 |
発送期日 |
入金確認後、坂井市より感謝券を郵送いたします。 【感謝券有効期限】寄附完了した月の翌年月末まで(例:10月中に寄附完了した場合、翌年の10月末まで) 【利用可能期間】 通年 |
配送 |
|
坂井市の観光ついでにお寄りいただく女性客急増中!溶接とビス止めだけでできる、シンプルなアイアンオブジェづくりが体験できます。
提供:㈱長田工業所
遊びも、学びも、DIYも。鉄の溶接テーマパーク!





”IRON PLANET”鉄の惑星。またの名を長田工業所という町の鉄工所。
鉄工所の中で行われているお仕事は、普通の人にとって未知の世界です。
溶接で青い炎の光に包まれる風景、
大きなクレーンが動く様子、
火花散り鉄を切り裂く音、
工場ならではの鉄や油の臭い、
鉄粉にまみれた職人の姿、
生み出される様々なモノたち。
そこはまさに鉄の惑星”IRON PLANET”。
"IRON PLANET"とは、鉄工所をテーマパークにするプロジェクト
溶接の体験をしたり、ワークショップでモノづくりをしたり、
工場見学で普段のお仕事を学んだり、鉄のおもちゃで遊んだり、
鉄の家具を見て触って感じたり。
鉄のいろんな可能性を体験していただきたいと考えています。
鉄の惑星”IRON PLANET”へCOME ON‼
注意事項等
出来上がった作品について、ご郵送の場合ご相談下さい。【郵送料別途】
ご予約は下記連絡先までご連絡をお願いいたします。
※ご予約は各自お願いします。感謝券の発行のみでは予約完了になりません。
体験内容の詳細は「IRON PLANET」にお問い合わせください。
[TEL] 0776-72-1164
坂井市専属住みます芸人パナマ海水浴場のスベり知らず返礼品紹介
君はアイアンプラネットの小宇宙を感じたことがあるか。
こんにちは、坂井市専属住みます芸人パナマ海水浴場阿部です。
今日も元気に返礼品取材いってきました。
行ってきましたのは坂井市春江町にございます、「株式会社 長田工業所」。
溶接体験IRON PLANETを体験してきました!!
では、どうぞ!
工業所のはこんな感じ。
まさに町工場って雰囲気です。
中に入ると様々な工具や重厚な機械、そして様々なおじさんたち。
まあ工場ですからね。
こちらが溶接作業中の従業員さんです。
皆さん溶接のイメージといえばこんな感じですよね。
面のようなもので顔をガードしての作業。
真剣な顔つきで作業されていました!
・・・嘘です、顔つきなんてわかりません。
たぶん真剣です。
小林代表も溶接するそうです。
さて、お話を伺ったのは代表取締役の小林輝之さんです。
風貌は完全に塾講師です。
普段の長田工業所は主に工場の改修工事(リフォーム)をしています。
例えば工場内の階段や作業架台などをつくって効率をあげたり、安全対策をしたりなどです。
そんな長田工業所では「IRON PLANET(鉄の惑星)」という溶接体験を実施しております。
小林代表は「鉄工所は何をしているかあまり知られておらず、未知の世界なんだ」とおっしゃっていました。
溶接で散る火花や鉄工所ならではの風景やにおいなどを冒険して欲しいという思いから「IRON PLANET(鉄の惑星)」と名付けたそうです。
完成イメージがこちら
さて、パナマ海水浴場もIRON PLANETを冒険してきました!
表札ぐらいの大きさの薄いステンレスの板にすきなデザインや文字を書く、
「アイアンサインプレート」を作らせて頂きました!
まずはデザインを決めます。
アルファベットや数字の型が用意されていますが、
自信のある方はフリーハンドで書いていっても大丈夫です。
僕は創造性が乏しいのでアルファベトの型を使わせてもらいましたが、
相方の石田は自信有りげにフリーハンドで書いていました。
どっちが阿部でどっちが石田でしょうか。
お次は作業に移る前に防炎着や光を遮断する溶接面を装着します。
防炎着はなかなかの分厚さで、カーペットを着ているようでした!
どうです?
まるで宇宙服を着ているみたいじゃないですか??
ここからが本番!
まず溶断です。
溶断とは金属が溶ける高熱で金属を溶かして切断していく作業です。
防炎服のおかげで熱くはありません
まあこの作業が難しい!
1500℃の熱を与えるんですが、めちゃくちゃ怖いんですほんまに。
熱を発射するとなかなかの衝撃が手に伝わってくるので、
書いた文字に沿ってまっすぐ切断したかったんですが中々うまくいきませんでした!
合計7回は汗拭いてもらいました。
さらにこの日は気温30℃超え。
小林代表の奥さんを僕の汗拭き係に指名し作業を続行!
※このサービスは返礼品には含まれていません。
(小林美紀さんありがとうございました。)
溶断が完了すると、続いては「バリ取り」。
バリとは金属を加工した時にでる出っ張りやトゲのことです。
写真のようにトンカチで叩いて大きいバリを取ってから、
細かくて見えないバリを機械で取り除きます。
トンカチで叩いてボロっとバリが取れたときは結構気持ちいい!
最後はいよいよ溶接です。
プレートを壁などに掛けられるようにV字の取っ手をくっつけます。
熱を与えて金属を溶かすのですが、
やりすぎると接合部分が大きくなってダメですし、
ビビってちょっとしかできないとうまくいきません。
いい塩梅にするのが大変でした!
アイアンサインプレートが完成しました!
僕が作ったのは「TvsG(タイガースvsジャイアンツ)」。
阪神タイガースが大好きなので。
石田はフリーハンドで何をデザインしたんかと思えば苗字でした!
しかもなんか溶断で失敗してる。。。
貴重な体験させていただきました!!
楽しかったですが、
毎日のように大きいものを溶接するとなると、
かなりの重労働になるということがよく分かりました。
作業員の方は皆さん涼しい顔でお仕事されていてすごい!
溶接体験の反響としては身近に溶接を感じられるということ。
福井県や北陸観光のついでに来られる方が多いそうです。
意外にも女性が多いとか。
また、この反響で長田工業所に25年ぶりの新卒採用が!!
18歳の社員が入社したそうです!!
IRON PLANETは若い世代に溶接技術を受け継いでいく架橋にもなっています!
いかがでしたかでしょうか。
普段では絶対体験できない溶接体験。
僕は、難しかったですが達成感が凄く感じられました。
体験型の返礼品は宅配で送られる物と違って「寄附された方がその場所に行く」というところがいいですよね。
観光のついでにも最適でしょう!
皆さん坂井市の長田工業所に溶接しに来てください!!!
いやぁ、長田工業所の溶接体験「IRON PLANET」、、、スベり知らずです!

IRON PLANETでは鉄に関するお勉強もできるので、
お子様の夏休みの自由研究などにもお役立てください!

カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- A-3701
坂井市について
坂井市版ふるさと納税【寄附市民参画制度】
寄附金の使い道を選ぶことができるのも、ふるさと納税の大きな魅力のひとつです。
坂井市では、寄附金の使い道を市民から募り、
その決定にまで市民の意思を取り入れるという全国で唯一の取り組みを行っております。
返礼品を選ぶときのように、ワクワクしながら寄附金の使い道を選んでみませんか?
寄附金の使い道を考えることは、あなたの好きな”ふるさと”を元気にする第一歩になるかもしれません。
【福井県坂井市のプロフィール】
坂井市は福井県の北部に位置し、県内随一の穀倉地帯である坂井平野が広がる”コシヒカリのふるさと”です!(同市丸岡町はコシヒカリ開発者 石墨博士の故郷です。)
その他、若狭牛、甘えび、越前がに、花らっきょう、越前そば、油揚げなど豊かな食に恵まれており、地場産業である越前織による織マークは国内シェアの80%を占めております。
また、景勝地「東尋坊」に代表される海岸線や現存十二天守として知られる「丸岡城」などを有することでも有名です。
心から笑顔になれるまち坂井市へのご支援のほどよろしくお願いします。
〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉
お客様からいただいた個人情報は、坂井市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、坂井市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び坂井市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(furusato_tax@city.fukui-sakai.lg.jp)までご連絡ください。

福井県 坂井市