新潟県 長岡市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 H3-20A純金布目象嵌ペンダント「長岡の花火と長生橋」(木瓜型)
★限定1点!
●重要無形文化財保持者(人間国宝)鹿島一谷先生の「鹿島流布目象嵌」や「いぶし仕上げ」など、金属による伝統工芸技法を用いて制作したペンダントです。
●長岡花火と長生橋をイメージして制作しました。
●手仕事で丁寧に制作しました。
●1つとして同じものがない、手作りならではの、オンリーワンの作品をお届けいたします。
【注意事項】
商品は1つ1つ手作業で制作しているため、色や形等に多少の違いがございます。
〈作者プロフィール〉
日本工芸会 準会員
日本工芸会 金工部会 準会員
日本工芸会 東日本支部 新潟研究会 会員
金工作家 川合里奈
●略歴
・長岡造形大学 卒業
・長岡造形大学大学院 造形研究科修士課程修了(菅野靖研究室 木目金高肉打出しの研究)
・燕市の彫金作家 日本工芸会正会員 市川正美先生、東京都台東区の鹿島流布目象嵌 五代目継承者 鹿島和生先生から鹿島流布目象嵌を習う。
・数少ない鹿島流布目象嵌の担い手として、長岡市を拠点に作家活動を行う。
●受賞・入選歴
・第10回 新潟県伝統工芸展 奨励賞 受賞(平成27年)
・第59回 東日本伝統工芸展 奨励賞 受賞(令和元年)
・第69~71回 日本伝統工芸展 入選(令和4年~6年)
・第52回 伝統工芸日本金工展 新人賞 受賞(令和6年)
他 東日本伝統工芸展、伝統工芸日本金工展、新潟県伝統工芸展 入選多数
●活動歴
・(新潟三越)、新潟伊勢丹にて日本工芸会東日本支部 新潟研究会 会員展(平成28年~)
・雪梁舎美術館にて日本工芸会東日本支部 新潟研究会 会員展(平成28年~)
・燕市産業史料館内「燕の彫金職人の系譜」に名前が載る(令和元年~)
・令和2年~5年度 国宝重要文化財等 保存・活用事業 文化財保存技術伝承の研修会にて
文化財名称:「文化財保存技術 金属煮色着色」の研修を受ける(令和2年~6年)
・令和5年~6年度 国庫補助事業 重要無形文化財伝承者育成研修会
技術研修会「彫金」の研修生5名に選ばれ研修を受ける
講師:重要無形文化財保持者(人間国宝)桂 盛仁先生(令和5年~6年)

新潟県長岡市おすすめの返礼品をご紹介
-
26-06A Paper Made Shoehorn
19,000 円
紙が生活を、動作を、美しくする 紙特有の暖かな手触りと、紙とは思えない強度を併せ持つPaper Made Shoehorn。 捻りを加えた陰影のある美しい曲線部位は程よくしなり、使いやすさを生む。 軽く、手になじみやすい形状は、靴を履くという所作を美しくする。 紙素材特有の経年変化もお楽しみいただけます。 【注意事項/その他】 カラーを2色からお選びいただき、お申込みください。
- 常温便
- 別送
-
40-01栃尾織物 手づくり用カット生地 2種セット
11,000 円
【事業者】ぎゅっと(栃尾織物製品企画) 薄地でかるく、独自のやわらかい風合いの栃尾織物生地セット。オーガニックコットン(3年以上農薬や化学肥料を使わないで栽培された綿)100%と、オーガニックコットンと交繊(麻・シルク・綿・ウール)生地製品を自社限定16製品(幅108~170cm:製品により異なります)の中から2種組み合わせてお届け致します。長さは各70cmです。お肌に優しい生地で、baby製品・下着・ストール等の手づくりをお楽しみご愛用いただきたいです。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
ファッション
>
アクセサリー
>
ペンダント
|
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
長岡市内で製造工程の板取り・象嵌・梱包を行っている為。(告示第5条第3号に該当)
自治体からの情報
新米をさらにおいしく!長岡産コシヒカリのおいしい炊き方

■ふるさと納税に関わる総務大臣の指定について
長岡市は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本市に寄附した場合、税制上の特例控除を受けることができます。
■一時所得について
寄附者の皆様へお送りする返礼品は、一時所得に該当します。
これは、ふるさと納税(寄附)が収入(返礼品)を得るための支出として扱われず、寄附金控除の対象とされていることに伴うものであり、一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。
なお、懸賞や福引きの賞金品、生命保険の一時金や損害保険の満期払戻金なども、一時所得に該当しますのでご注意ください。
一時所得について、詳しくは国税庁のホームページをご参照ください。
長岡市について
信濃川が市内中央を流れ、東は守門岳から西は日本海まで市域が広がる人口約25万人の町です。
夏の風物詩である長岡花火は「日本三大花火」に数えられ、歴史的発掘物の「火焔土器」、全国2位の蔵数を誇る日本酒や、長岡野菜などの食の名産品、海外からも買い付けが増加している錦鯉、豊かな自然を生かした風光明媚な棚田など、さまざまな特色と文化を持った個性豊かなエリアが包括されています。
さらに、うまい米の代名詞「コシヒカリ」は、長岡市が発祥。化学肥料や農薬を減らした特別栽培米の生産量は全国トップクラスです。
お礼の品には色もつやも最高のコシヒカリをはじめとした長岡自慢の品をご用意しました。ぜひふるさと納税で長岡を応援してください!

新潟県 長岡市