千葉県 鋸南町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
透明度の高い鋸南町の海で楽しむSUP体験! SUP体験クルーズ 2名様(約90分) F22X-084
お礼の品について
容量 | 鋸南町内の海岸で2名様分のSUP体験を約90分間提供します。 ボード・パドル・リーシュコード・ライフジャケットのレンタルも含まれています。 |
---|---|
消費期限 | 利用期限:発行日から1年間 |
事業者 | TRY and MIND株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5536364 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
配送 |
|
海水の透明度が高く、緑の景色も美しい鋸南町の海でSUPを体験しませんか。
JPSA公認プロサーファーがガイドします。
はじめての方でも安心・安全に楽しめます。海の上の特別な時間をお楽しみください。
【予約方法】
・寄付金の入金を確認後、チケットを郵送します。
チケットが届きましたら、ご利用希望日の5日前までに寄付者氏名、住所、連絡先、利用希望日を入力の上、メールでご予約ください。ご予約の際に「鋸南町ふるさと納税の返礼品」である旨をお伝えください。予約状況により、ご希望に添えない場合がございますので、お早めにご予約ください。
※メールアドレスはチケットに記載されています。
・ご利用日当日にチケットのご提示をお願いします。
・寄付申し込みで、ご予約は確定しませんのでご注意ください。
・チケットは期限までに必ずご利用ください。
・チケットの再発行はできませんのでご注意ください。
・チケットの払い戻し、換金、転売はできません。
【当日の流れ】
①開始30分前に集合
水着等、あらかじめ着用してからお集まりください。同意書の記入、チケットのご提示をお願いします。
②ビーチへ移動
集合場所の目の前がビーチです。トイレ等を済ませ、各自で準備体操し、開始までお待ちください。
③レッスン開始
安全に楽しむため、海の状況確認やボードの乗り込み方、パドルの漕ぎ方など基本的な動作を練習します。
④SUPで海へ
約60分の海の旅へ出発!
最初は座った状態で前進や方向転換などパドルを使った基本動作に慣れましょう。慣れてきたら立ち上がってみましょう!
⑤体験終了
ビーチに戻り、使用した道具を返却していただき解散となります。
シャワー室 (別途有料)・更衣室を完備していますのでご希望の方は順番にご利用ください。
【その他】
・10歳未満のお子様は参加できません。
・予約状況により、他のお客様と一緒にご案内することがあります。
・雨天決行です。吸水性のない薄手のウィンドブレーカーやレインコートなどをライフジャケットの下に着用することもできますので気になる方はお持ちください。
・次のいずれかの時間帯で開始します。開始時間の30分前にはお集まりください。
①9:30~ ②12:00~ ③14:30~
・天候等の状況により、変更・中止する場合もあります。その場合でもツアー開催場所までの交通費などの補償には応じられません。予めご了承ください。
TRY and MIND株式会社
2005年:千葉県君津市にSOUTH SURF SHOP開業。
2009年:SUPスクールをスタート。
2013年:千葉県富津市金谷のKanaya Baseに多肉植物とSUPの店UMI to YAMAを開業し2店舗になる。
2015年:UMI to YAMAを鋸南町へ移動。
2017年:現在の場所にUMI to YAMAを移転。
鋸南町おすすめの返礼品
-
PEDAL(足漕ぎ)SUP体験(約60分) F22X-088
37,000 円
透明度の高い鋸南町の海で楽しむSUP体験!
- 常温便
- 別送
-
SUP体験クルーズ 1名様(約90分) F22X-083
37,000 円
透明度の高い鋸南町の海で楽しむSUP体験!
- 常温便
- 別送
-
SUP体験クルーズ 2名様(約90分) F22X-084
59,000 円
透明度の高い鋸南町の海で楽しむSUP体験!
- 常温便
- 別送
-
SUP体験クルーズ 3名様(約90分) F22X-085
88,000 円
透明度の高い鋸南町の海で楽しむSUP体験!
- 常温便
- 別送
-
SUP体験クルーズ 4名様(約90分) F22X-086
120,000 円
透明度の高い鋸南町の海で楽しむSUP体験!
- 常温便
- 別送
-
SUP体験クルーズ 親子相(愛)乗り(約90分) F22X-087
44,000 円
透明度の高い鋸南町の海で楽しむSUP体験!
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- F22X-084
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(ご寄附)をされた方に対しお礼として当町の特産品などを進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の個人の方が対象となります。
寄附金額に応じて、お好きな返礼品をお選びいただけます。
●鋸南町内在住の方および個人の方以外(法人等)につきましては、お礼の品はお送りできません。あらかじめご了承ください。
●お礼の品の贈呈は1度の寄附につき1度となります。(贈呈の上限まで選択されなかった場合、後日に持ち越すことはできません。)※年度内の寄附の回数制限はありません。
●お届けの日付指定はお受けしておりません。(時間指定は承りますので、時間指定での確実なお受け取りをお勧めしております。)
●お礼の品は2週間~4週間程度でお届けいたします。
(ただし、発送期日があらかじめ決まっているものに関してはその限りではございません)
●寄附者様の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送はいたしません。あらかじめご了承ください。
長期不在にてお受け取りが困難な方は、恐れ入りますが「千葉県鋸南町ふるさと納税返礼品事務局」までご連絡ください。
●酒類については、二十歳未満の方のお申込みをお断りします。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況により、一時的に品切れが発生する場合があります。
●品切れ等により対応できない場合は、お待ちいただくか他のお礼の品への変更をお願いすることがあります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
寄附をいただいた方へのお礼の品につきまして、寄附とは対価を求めない行為であり、お礼の品についてもご寄附をいただいた対価ではなく別途の行為であるという考え方に基づき、お礼の品は一時所得に該当します。
年間の一時所得合計額が一定の金額(50万円)を超えた場合は課税対象となります。
◆お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を委託する 株式会社インサイト及びリンベル株式会社に通知します。
◆返礼品に関するお問い合わせ先
・千葉県鋸南町 ふるさと納税返礼品事務局
メールでのお問い合わせ:furusato-kyonantown@ringbell.co.jp
電話でのお問い合わせ: 0800-888-8840
受付時間:10 :00~17 :00 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日(12月29日~1月3日)を除く)
◆ふるさと納税全般に関するお問い合わせ先
・鋸南町役場総務企画課企画財政室
電話でのお問い合わせ:0470-55-4801
受付時間:8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日を除く)
鋸南町について
鋸南町(きょなんまち)という名称は、千葉県の3名山の1つ、鋸山の南に位置していることから名づけられました。南房総の玄関口に位置し、西には東京湾、北に鋸山と周囲を海と山に囲まれ、温暖な気候に恵まれています。風光明媚な海岸線は、房州海水浴場発祥の地でもあるように、古くから海水浴場として栄えてきました。
日本水仙の三大群生地の1つでもあり、開花時期には、香りが強く、背丈の長い日本水仙が一面を覆い、ひと足早い春の訪れを感じることができます。
また、ソメイヨシノなどの桜の名所ともなっておりますが、新たな取り組みとして、毎年2月ごろに開花する河津桜、通称「頼朝桜」を平成12年から8年間で1万4千本を植栽し、日本一の桜の里を目指しています。
しかしながら、東京から車で80分と好立地でありながらも、昭和34年の合併以降一貫して人口減少が続いており、過疎地域に指定されています。
このような中で、廃校となった町立保田小学校をリノベーションし平成27年12月にオープンした「都市交流施設・道の駅保田小学校」は、廃校活用の先進事例として広く取上げられ年間約60万人の観光客が訪れています。また、イノシシなどの有害獣対策においては、逆転の発想で都市住民との協働を目指す「狩猟エコツアー」を展開するなど、「にぎやかな過疎」に向けたまちづくりを進めています。
いただいたご寄付を有効に活用させていただき、住んでよし、働いてよし、訪れてよしの「三ツ星のふるさと」を目指します。
※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
※法人からの寄付につきましては、お礼の品の贈呈は行っておりません。ご了承下さい。
※特典商品の送付は、鋸南町外にお住まいの方に限らさせていただきます。
※特典商品の写真はイメージです。
千葉県 鋸南町