
寄付金額 1,000,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ◎お申し込みは1口1,000,000円となっています。 1,000,000円以上お申し込みの方は【寄附するリストに追加】を押し、 次のページの「自治体応援のため追加寄附する」という欄に、 追加で寄附したい金額を入力してください。 ※詳細については下部の【お礼の品概要】をご確認ください。 【「寄附リストへ追加不可」が表示された場合】 画面の右上に「寄附する」というバナーがありますので、そちらを押してしてください。 クリック後、寄附するリスト画面において、寄附先に群馬県中之条町が表示されていますので、 そちらより申込みを行ってください。 1万円以上の寄附の場合は「自治体応援のため追加寄附する」という欄に追加寄附金額を入力してください。 |
---|---|
お礼の品ID | 12882 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
【感謝券の発送について】 毎月15日と末日を入金締日とし、その締日から2週間程度での発送とさせていただいております。 |
配送 |
※ご注意ください!!
◎お申し込みは1口1,000,000円となっています。1,000,000円以上お申し込みの方は【寄附するリストに追加】を押し、次のページの「自治体応援のため追加寄附する」という欄に、追加で寄附したい金額を入力してください。
例)1,500,000円寄附する場合
1口1,000,000円を選択し、「寄附するリストに追加」を押してください。次ページの「自治体応援のため追加寄附する」という欄に500,000円を入力します。合計1,500,000円のご寄附となります。
なお、申し込み完了後にふるさとチョイスから送られる自動配信メールには下記の通り記載されます。
▼ お礼の品と寄附金額
お礼の品: 大感謝プラン 中之条町一日町長就任・感謝券 1個 1,000,000円
[お礼の品なし] 寄附のみ 500,000円
-----------------------------------
合計寄附金額: 1,500,000円
【[お礼の品なし]寄附のみ】欄に書いてある寄附金額も返礼品の対象となります。
感謝券は合計寄附金額で計算し発行します。この場合は1,500,000円×返礼割合(%)で計算し、感謝券を発行します。
例)1,500,000円をご寄附の場合の感謝券発行例
1,500,000円×返礼割合(%)で計算します。
◎一日町長のメニューは、寄附者のご希望に沿ったものになりますが、一例は次の通りです。
1)議員研修会であいさつ
2)イベント参加
3)町内視察(道の駅、中之条ガーデンズ、メガソーラー等の町主要施設、国県指定の文化財や天然記念物など)
4)町内温泉地宿泊(意見交換会)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【重要なお知らせ】
「ふるさと納税の対象となる地方公共団体」として指定されています。
中之条町は、令和4年9月22日付けで、総務大臣から「ふるさと納税の対象となる地方公共団体」として指定制度に基づく指定を受けました。
この指定により、中之条町へのふるさと納税は従前どおり所得税及び住民税の控除の対象となります。指定期間は令和4年10月1日から令和5年9月30日です。
中之条町では、指定制度に基づき返礼品として感謝券を発行しております。同制度の地場産品基準に基づき、宿泊施設や観光施設、飲食店、地場産品の購入の利用で使用していただいております。
なお、取扱い出来ない商品としまして、ガソリン・薬・食品・日用品・家電・家具・車・衣料品等の中之条町以外で生産された商品が該当となります。
指定制度にあたり、最新の取扱実績店の情報をご確認いただけますよう、町ホームページで公表しております。
今後とも、中之条町への温かい応援をよろしくお願いいたします。
寄附金額が10,000円以上の方に、町内の旅館などでご利用いただける感謝券(有効期限1年)をお送りさせていただきます。
※感謝券の発送は、毎月15日と末日までの入金確認により、その日から2週間程度での発送とさせていただいております。
※感謝券と寄附金受領証明書は別々の便で発送となります。予めご了承ください。
(※)感謝券は、入金額1,000円未満の額を切り捨てて計算し、発行します。
(※)感謝券は、現金との引き換えはいたしません。またお釣りはお出しできません。
※感謝券注意事項
・感謝券を現金化することはできません。またお釣りはお出しできません。
・インターネットオークション等での転売は禁止いたします。
・感謝券には発行番号が印字されており、寄附者台帳で寄附者毎の発行番号を管理しています。
・感謝券のご利用時に店頭にて本人確認を行う場合があります。
※返礼品に関するご案内
寄附のお礼として送る返礼品は一時所得に該当します。
お送りする返礼品は一時所得に該当し、年間の一時所得合計額が一定の金額を超えた場合、課税対象となります。
詳しくは以下の総務省ふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。
総務省 ふるさと納税ポータルサイト よくある質問 Q14
※税控除額などの寄附金控除に関するご相談については
税控除の手続を行うこととなる市区町村(寄附をした年の翌年の1月1日にご住所のある市区町村)の税務担当課へお問い合わせください。
カテゴリ |
感謝状等
>
その他感謝状
>
|
---|
中之条町について
中之条町からのお知らせ
ふるさと納税の下記の返礼品「お礼の電力」の申し込み
を再開することになりました。
この「お礼の電力」を通じて、「再生可能エネルギーのまち中之条」
の取り組みにご賛同いただきますことを念頭に、
ふるさと納税返礼品「お礼の電力」を再開いたします。
1.寄附受付開始
令和3年11月25日(木)11:00から
2.寄附受付件数
50件(50名様)
3.寄附額
一口250,000円(令和3年11月25日申し込みより)
4.寄附申込方法
ふるさとチョイスのサイトからのみ
5.寄附決済方法
クレジットカード
「お礼の電力」お申込み要件
次の電気需給要件を必ずご確認いただき、ご寄附の申込をお願いいたします。
1.
クレジットカード決済が可能な方
2.
東京電力管内にお住まいの方で、現在東京電力エナジーパートナー株式会社又は小売電気事業者(新電力)から電気供給されている方
3.
上記事業者から中之条パワーへ需給契約の切替が可能な方
※株式会社中之条パワーは「お礼の電力」の供給を行う小売電気事業者です。
※寄附者と電気契約名義者が同一であることが必要です。
※法人の方は「お礼の電力」へお申込みいただけません。
