茨城県 鉾田市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
焼きたてのおいしさをそのままで冷凍。アイス感覚でもお召し上がりいただけます 佐之衛門の焼き芋(シルクスイート)約2kg/6本入り



お礼の品について
容量 | 焼き芋 約2kg(M~2Lサイズ 6本入り) |
---|---|
消費期限 | 冷凍:6ヵ月 ※解凍後はお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 米川農園 佐之衛門 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5017275 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附納入確認後、一ヶ月以内に発送します。 |
配送 |
米川農園(佐之衛門)のサツマイモ畑は、さつまいもを育てる時期になると、しばしば鹿島灘の「潮霧」にサツマイモ畑が包まれるので、適度な塩分を与えてくれるという特別な自然条件に恵まれた畑で育ったさつまいもは、皮まで甘くなります。
潮霧育ちの美味しいさつまいもを遠赤外線により芋全体をじっくりと焼き上げています。夏場は冷凍した焼き芋をアイス感覚で!
濃厚な甘みをシルクのような極上のなめらかさが魅力。スイーツを思わせる焼き芋になります。
<検索キーワード>
さつまいも シルクスイート 焼き芋 冷凍 レンジ 芋スイーツ 2kg 焼き芋 茨城県 鉾田市 特産品 国産 米川農園
こだわりポイントをご紹介
「甘さがギュッ」焼き芋はヘルシーなスイーツ
サツマイモは霜が降る前に収穫をします。収穫したてのサツマイモは甘みが少ないため、適温適湿の状態で倉庫に貯蔵します。貯蔵することで、でんぷん質が糖に変わり、甘いサツマイモになります。「焼き芋を焼く」のは簡単なようですが、品種・収穫時期・大きさ・熟成期間…等々により微調整が必要です。セラミック製の焼き芋機を使用し、遠赤外線で芋全体に熱が伝わるように、じっくりと焼くことで、甘さがギュッと詰まっています。
わたしたちが作っています
美味しいサツマイモは、ぷっくりとしています
サツマイモの生産はしていましたが、焼き芋は作っていませんでした。今でも直売所などにサツマイモを出荷していますが、お客様から「美味しかったよ」とか「佐之衛門さんのサツマイモ目当てに直売所に来たけど、もうないの?」と、嬉しいお言葉をいただくようになりました。「焼き芋なら、保存もできるしいつでも佐之衛門のサツマイモを楽しむことができるのにね」の声に、家族とも相談し平成27年から焼き芋づくりを始めました。
こんなところで作っています
海沿いにあるサツマイモ畑は広大で清々しい
代々受け継がれてきた畑には、サツマイモの他にもキュウリ、ニンジン、小松菜など季節ごとの野菜も生産しています。海沿いにあるサツマイモ畑は広大で、遠くには海岸線も見え清々しい景色が広がっています。サツマイモが育つ6月~7月頃になると、沿岸沿いの畑は鹿島灘から流れる「潮霧」と呼ばれる霧に畑一面が包み込まれます。この潮霧はサツマイモに適度な塩分を与え皮まで甘い格別なサツマイモへと成長する理由の一つです。
この時期がおすすめ!
品種ごとの「香り・甘味・食感」を楽しめる
味も甘さも個性派ぞろいのサツマイモ!あなた好みがきっと見つかるはず♪
■シルクスイート:シルクのような極上のなめらかさ 12月頃~
■ハロウィンスイート:オレンジ色の果肉が特徴 10月頃~
■あいこまち:甘く、柔らかな食感 12月頃~
■紅はるか:ホクホクしっとりの食感 12月頃~
■すずほっくり:くせのない優しい甘さ 12月頃~
■ふくむらさき:ねっとりもちもち食感 12月頃~
わたしたちの想い
元気に育つ親苗たち
サツマイモ苗が根付くまで、過保護に育てます。寒さに比較的弱い苗・ツルの成長が遅い苗等々あるので、それぞれの品種に合わせ栽培の管理をしています。元気な親芋から伸びるツルは親芋から十分な栄養を吸収するので元気な苗に育ちます。品質の向上を目指し「いつ食べても美味しいサツマイモ」を収穫するために、米川農園佐之衛門では、ウィルスフリー苗を使用し、大きさや形・食味・糖度など質の良いサツマイモを収穫しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
解凍後にトースターで軽く焼くと香ばしい
収穫前の8月~9月(品種によって試し掘りの時期が違います。)今年のサツマイモの出来具合を土の中からひと株掘り起こす。育ち具合を見るのが楽しみな瞬間です。じっくりと時間をかけて熟成させたサツマイモから作る焼き芋が、お客様から「今年も甘くて美味しいね」と言っていただけることを楽しみにしています。焼き芋担当スタッフに至っては「こうしたらもっと美味しくなるんじゃないか」など、色々と勉強する毎日です。
カテゴリ |
野菜類
>
じゃがいも・サツマイモ
>
サツマイモ
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- BY-8b
- 地場産品に該当する理由
市内で生産された原材料を使用し、自社で製造加工の全工程を行っている
自治体からの情報
《お礼の品に関する注意事項》
●返礼品をお届けした際に長期間ご不在だった場合、返礼品をお届けできず返品となってしまいます。その際、再度の配送はできかねる場合もございます。長期間ご不在にする期間がある場合は、必ず備考欄にご記入ください。
●返礼品をお受け取りいただいたら、すぐに開封をお願いいたします。お届けから開封までに時間が経ってしまった場合、配送事故や不良品であった場合でも、返礼品の交換の対応ができなくなってしまう場合がございますのでご了承ください。
《メール受信設定についてのお願い》
事務局からのメールは下記アドレスで送られます。
・hokota@furusato-bpo.com
・hokota@do-furusato.com
メールが受信できるようドメイン設定を解除していただくか、上記アドレスのドメインの受信設定をお願いします。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
ふるさと鉾田応援寄附事務局
TEL 050-3146-0800(平日9:00~18:00)
FAX 050-3488-0889
hokota@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■
鉾田市について
鉾田市は、茨城県鹿行エリアの最北部から中央部にかけて位置し、県都水戸市、筑波研究学園都市、鹿島港まではいずれも30km圏内、首都東京まで90km圏内にあります。面積は207.61平方キロメートルで、県面積(6,096.93平方キロメートル)の3.4%を占めています。東の鹿島灘に沿って位置する鉾田市は、北は涸沼、南は北浦に接し、内陸部のほとんどは平坦地で、その平坦な地形と温和な気候を活かした農業が基幹産業であり、首都圏全体の食料供給地域となっています。主な農産物として、メロン、イチゴなどのほか、みず菜、トマト、甘藷(さつまいも)、ごぼうといった農産物の栽培でも全国有数の生産地として知られています。
市の花「ヒマワリ」・市の木「サクラ」・市の鳥「ウグイス」
鉾田市PRキャラクター「ほこまる」は、豊富な農産物をはじめとする鉾田市の魅力を日本中にPRするために、全国からの公募により誕生しました。その可愛らしいルックスと明るい性格で、またたく間にみんなの人気者に。今日もどこかで鉾田市のためにがんばっている「ほこまる」。見かけたら、応援してあげてくださいね。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
ふるさと鉾田応援寄附事務局
TEL 050-3146-0800 (平日9:00~18:00)
FAX 050-3488-0889
hokota@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■
