茨城県 行方市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
BF-3 ☆こめたまごの燻製(30個)
お礼の品について
容量 | 30個 |
---|---|
消費期限 | 製造から3ヶ月 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
お礼の品ID | 4586129 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附納入確認後、一ヶ月以内に発送します。 |
配送 |
|
飼料米で育てた放し飼いの鶏が産んだ「こめたまご」を燻製にしました。
卵を燻す前に北海道の利尻の昆布と愛媛の伯方の塩でしっかりとじっくりと染み込ませたあと、広葉樹のチップで燻しています。
長期間保存が可能なため、カバンにこっそりと入れて小腹が空いたときに食べればダイエット中も気になりません。
殻ごとの燻製は珍しいため、割りながら燻製の香りを楽しんで御賞味下さい。
【原材料】
鶏卵、食塩、利尻昆布
【保存方法】
直射日光、高温、多湿を避け、常温で保存してください。
【注意事項】
※画像はイメージです
※生産の都合により遅れる可能性がありますのでご了承下さい。
■お受け取り後は、すぐに状態をご確認ください。
万全を期して返礼品をお届けしていますが、万が一、不備等があった場合は返礼品受け取り時に、写真(画像)を添付のうえ至急電子メールにてご連絡ください。
到着後、1週間以上経過しました返礼品の対応はいたしかねますので、ご了承ください。
また、不備等があった返礼品は食べたり、捨てたりせず、対応が決まるまで保管をお願いします。
保管されてない場合、代替品での対応等が難しい場合がございます。
提供事業者:茨城農女ファーム
詳しくは『なめがた日和』内特集記事を御覧ください。
-
BF-3 ☆こめたまごの燻製(30個)
14,000 円
飼料米で育てた放し飼いの鶏が産んだ「こめたまご」を燻製にしました。 卵を燻す前に北海道の利尻の昆布と愛媛の伯方の塩でしっかりとじっくりと染み込ませたあと、広葉樹のチップで燻しています。 長期間保存が可能なため、カバンにこっそりと入れて小腹が空いたときに食べればダイエット中も気になりません。 殻ごとの燻製は珍しいため、割りながら燻製の香りを楽しんで御賞味下さい。 【原材料】 鶏卵、食塩、利尻昆布 【保存方法】 直射日光、高温、多湿を避け、常温で保存してください。 【注意事項】 ※画像はイメージです ※生産の都合により遅れる可能性がありますのでご了承下さい。 ■お受け取り後は、すぐに状態をご確認ください。 万全を期して返礼品をお届けしていますが、万が一、不備等があった場合は返礼品受け取り時に、写真(画像)を添付のうえ至急電子メールにてご連絡ください。 到着後、1週間以上経過しました返礼品の対応はいたしかねますので、ご了承ください。 また、不備等があった返礼品は食べたり、捨てたりせず、対応が決まるまで保管をお願いします。 保管されてない場合、代替品での対応等が難しい場合がございます。 提供事業者:茨城農女ファーム 詳しくは『なめがた日和』内特集記事を御覧ください。
- 常温便
- 別送
-
こめたまごの燻製(10個)|卵 たまご タマゴ 燻製 燻製卵 茨城県…
5,000 円
飼料米で育てた放し飼いの鶏が産んだ「こめたまご」を燻製にしました。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
卵(鶏、烏骨鶏等)
>
卵(鶏、烏骨鶏等)
>
加工品等 > 燻製 > その他燻製 |
---|
- 自治体での管理番号
- BF-3
自治体からの情報
※本ページはふるさと納税専用ページです。寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできかねます。
《お礼の品に関する注意事項》
●返礼品をお届けした際に長期間ご不在だった場合、返礼品をお届けできず返品となってしまいます。その際、再度の配送はできかねる場合もございます。長期間ご不在にする期間がある場合は、必ず備考欄にご記入ください。
●返礼品をお受け取りいただいたら、すぐに開封をお願いいたします。到着後、1週間以上経過しました返礼品は配送事故や不良品であった場合でも、対応ができかねる場合がございますのでご了承ください。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
行方市 企画部 事業推進課 事業推進グループ
電 話:0942-80-7029(平日8時30分~17時30分)
FAX:0942-80-5740
メール:namegata@furusato-ss.com
………………………………………………………■□■
行方市について
茨城県行方市は、県東南部に位置し、霞ヶ浦と北浦の二つの湖に囲まれ、大地には先人が築いてきた文化遺産が広がり、開放的な美しい自然景観を有しています。湖と大地の描き出す豊かな情景は、いにしえにより人々の心をとらえ、癒してきました。豊かな風土に包まれて織りなされてきたまち、行方市です。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
行方市 企画部 事業推進課 事業推進グループ
電 話:0942-80-7029(平日8時30分~17時30分)
FAX:0942-80-5740
メール:namegata@furusato-ss.com
………………………………………………………■□■

茨城県 行方市