伝統ある茶園が贈る幻の茶品種「いずみ」の和紅茶&緑茶の「さしま茶満喫茶セット」_BM02



お礼の品について
容量 | ・紅茶ティーバック2g×10ヶ×2本 ・緑茶ティーバック2.5g×15ヶ×2本 ・緑茶100g×2本 |
---|---|
消費期限 | 1年 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 吉田茶園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 387113 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
“いずみ”は国内で輸出用のお茶として半世紀前に品種登録されたものの、ほとんど栽培されることのなかった幻の品種です。日本茶の品種にはめずらしい甘い香りが特長です。当茶園園主がその香りに魅了され、1本1本挿し木をして増やし、10年かけて茶畑にし、いずみを復活させた日本でも数件しか栽培していない希少品種です。国産紅茶と言えば「渋みが少なく飲みやすい」というイメージがありますが、「いずみ」の紅茶は味、香りもとてもしっかりとしていて本格的な紅茶の味わいをお楽しみいただけます。2008年の世界緑茶コンテストで最高金賞を受賞した「いずみ」を使用した緑茶に、本格緑茶(品種:やぶきた)をセットにした「さしま茶満喫セット」を天保10年(1839年)から6代続く老舗の茶園よりお届けします。
◆幻の茶品種「いずみ」の和紅茶
SASHIMA BLACK TEA IZUMI】三角ティーバック 2本
・紅茶好きをうならせる華やかな香りとフルボディーな味わい、濃い琥珀色が特徴です。外国の方からも好評をいただいております。
◆幻の茶品種「いずみ」の緑茶ブレンド 三角ティーバック 2本
・緑茶はコクのある味わいとほんのり甘い香りが特徴です。
・しっかりと味わえる緑茶ティーバックはオフィスや出先でもとても便利です。
◆さしま茶 緑茶100g×2本
・茶品種は高級煎茶の代名詞「やぶきた」で当店の一番人気です。まろやかな味わいとほのかな渋みの後に残る甘みがお茶好きの方に大変好評です。
丁寧な淹れ方解説(英語表記有り)付きです。
外国の方へのお土産にも大変喜ばれております。
保存方法:高温・多湿を避け、開封後の移り香にご注意下さい。
提供元:吉田茶園
#日本茶#茶#緑茶#さしま茶#ギフト#お中元#紅茶
カテゴリ |
飲料類
>
お茶類
>
緑茶(茶葉・ティーバッグ)
|
---|
- 自治体での管理番号
- 5709-30058454
古河市について
古河市(こがし)は関東平野のドマンナカ、茨城県の西端に位置し、埼玉県・栃木県の県境に接しています。
歴史のある街で、古くは奈良時代に編さんされた「万葉集」の一首にも詠われました。室町時代には関東公方の足利成氏が「古河公方」として本拠地を古河に置き、その後約130年の間、古河は関東一円の政治の中心となりました。江戸時代には古河城を中心とした日光街道の宿場町として栄え、現在も当時の面影を残す街並みや史跡・歴史的文化施設などが点在し、散策に訪れる観光客の姿が多くみられます。
渡良瀬川の治水・利水のため整備された渡良瀬遊水地は、貴重な湿地環境が保たれており、様々な生き物たちの宝庫になっています。また、桃の花などが咲き誇る古河公方公園は、自然景観を生かした公園として日本で初めてユネスコの「メリナ・メルクーリ賞」を受賞し、市民の憩いの場となっています。
水と緑の豊かな自然と、歴史と伝統の町。古河市には様々な魅力が溢れています。

茨城県 古河市