お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

古河市のすべての寄付金の活用報告

民間保育事業者が新しく保育施設を建てたり、老朽化した保育施設の安全性を高める改修をするための財政支援をしました。

2022/07/06(水) 11:10

古河市の計画に基づき、新しい小規模保育施設を建てた事業者に財政支援をしました。民間保育施設の整備を支援し、保育所に入れる子どもの数を増やすことで保育を必要とする人が保育施設を使いやすくなりました。また、老朽化した保育園と幼稚園を統合して新しい認定こども園をつくったり、防犯対策を施した事業者に財政支援をしました。防犯対策や古い施設を改修することで、安心して子どもを預けることができる環境をつくりました。なお、古河市では待機児童0を維持しています。

市内の管理不全や老朽化した危険な空き家を解体する費用の一部補助に活用させていただきました。

2022/07/06(水) 11:08

老朽化等により周辺の生活環境の保全に影響を及ぼしている空家等の解体を促進し、市民の安全で安心な生活の確保と良好な生活環境の保全に寄与することを目的とし、管理不全状態の空家等の解体工事費用について、その一部を予算の範囲内において補助しております。
古河市は空き家が年々増加傾向にあり、生活環境保全に悪影響を及ぼしている危険な空き家を解体することにより、安全で良好な景観及び住環境の確保につながりました。解体後の当該土地は駐車場等に利活用されたり、地域の活性化につながっています。周辺の市民の方は、安心して生活を送ることができるようになりましたと喜んでいます。

ひとり暮らし高齢者等に対するサービスを通しての生活支援及び安否確認を実施しています。

2022/07/06(水) 11:06

理容室や美容室に行くことができない高齢者が自宅でサービスを受けられる訪問理美容サービス事業や、清潔で快適な生活環境を整えることを目的とする寝具類洗濯サービス事業等を実施することで、高齢者が引き続き在宅で生活できるように支援する事や生活の質の向上を図ることが出来ました。ひとり暮らし高齢者に対して、乳製品を週3回配達することで高齢者の孤独感の解消および安否確認を行う「愛の定期便事業」において、高齢者が乳製品の配達業者と顔見知りになる事で、配達時のコミュニケーションだけでなく、定期的な見守りがある事で安心するといった利用者の声がありました。

寄付金を活用し、英語検定受検料の半額補助を実施しています。

2022/07/06(水) 11:04

古河市内に住⺠票がある⼩学校5年⽣から中学校3年⽣を対象に、実⽤英語技能検定(英語検定)の受検料の半額補助を実施しました。令和3年度は、⼩学⽣195名、中学⽣815名、古河中等111名、市外の学校に通う中学⽣1名、合計1122名に対して助成を実施しました。
半額補助をきっかけに初めて英語検定を受検する児童⽣徒が多く、保護者からは次年度以降もぜひ継続してほしいと要望があります。また、本市への転⼊を予定している⽅や未就学児の保護者からの問い合わせも多数寄せられており、ご好評いただいております。

若者・子育て世帯定住促進奨励金を交付しています。

2022/06/02(木) 16:45

定住の促進等を目的として、39歳以下の若者世帯もしくは15歳以下の子を扶養する世帯で市内に転入し住宅を取得する方に対して、定住促進奨励金を交付しました。令和3年度は168世帯に対して、計5,780万円の奨励金を交付し、定住促進の一助となりました。

5件中1~5件表示