福島県 柳津町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
さっくりしっとり。幸せのひとくち。 世界No.1パティシエが作る さっくりぎっしり!保存料不使用の「とうのぼうマカロン」5個入り【1460473】



お礼の品について
容量 | ・とうのぼうマカロン[5個入り] 製造地:福島県柳津町 ■原材料・成分 砂糖(国内製造)、卵白、アーモンド、バター、生クリーム、緑茶、食塩、ブルーベリー、カシス、いちご、果糖ブドウ液糖、サクラエキス、ラズベリー、カカオマス、ココアパウダー、コーンスターチ/着色料(コチニール、アカキャベツ、赤102、ベニコウジ色素、黄4、青1)、香料、乳化剤(一部に卵・乳成分・アーモンド・大豆を含む) |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:到着から冷凍で一ヶ月 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※一部に卵・乳成分・アーモンド・大豆を含む ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | パティスリー塔之坊 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6003708 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025/3/10以降、お申し込みより3~4週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
国際コンクールで世界No1.を受賞した実力派パティシエが作る、
さっくりしっとりの幸せマカロンです。
さっくりぎっしり!本場フランス仕込みのマカロン


奥会津、柳津町の名刹福満虚空藏菩薩圓藏寺の門前町に工房を構えるパティスリー塔之坊。
ここで作られるマカロンは、フランス仕込みの本場の味。
歯ざわりさっくり、中には滑らかで濃厚なガナッシュやクリームがぎっしりと入っていて、
ひとくち食べると、幸せが口の中にひろがります。
「今まで食べたマカロンで一番おいしい」と言ってくださるお客様も多くいらっしゃいます。
世界No.1のパティシエが作っています

パティスリー塔之坊のパティシエは、
16時間に亘り、一人でピエスモンテ・アントルメ・アイスクリーム・チョコレートなど6種目で競い合う、
「第12回国際ジュニア製菓技術者コンクールドイツ大会」で優勝した経歴を持つ実力者。
製菓学校卒業後はフランスに渡って修行し、
洋菓子の本場、フランスの味をこの福島県奥会津でも提供したいという思いから、パティスリー塔之坊をオープン。
今回は看板商品であるマカロンで、やないづの四季・春夏秋冬を表現しました。
世界ジュニア№1に輝き、渡仏の経験もあるパティシエのフランス仕込みのマカロン、ぜひ一度お試しください。
柳津町の風景をイメージした5つのフレーバー

今回お届けする「とうのぼうマカロン」は5色で1セット。
それぞれ、柳津町の風景をイメージしており、
なるべく着色料は使わず、素材のやさしい色を活かして作っています。
パティスリー塔之坊の「こだわり」
こだわりポイント①ひとつひとつを手作り

マカロン生地は、アーモンド、砂糖、卵白、水というシンプルな材料です。
焼き上げる生地は繊細で、そこにパティシエの技術が詰まっています。
サンドするクリームにもこだわり、一つひとつを丁寧に、仕上げています。
こだわりポイント②数量限定品・食品ロス削減

「とうのぼうマカロン」は一人で一つ一つ丁寧に製造しているので、大量生産ができません。
また、以前は店舗もオープンしていましたが、洋菓子・生ものは、残るとどうしても廃棄しなければならず、
それは、心を込めて一生懸命作っている側としては、大変悲しく、残念なことでした。
そういった廃棄・ロスをなくしたい、という想いから、現在では店頭ではなく、受注生産にて製造しています。
予約限定生産をすることで、きちんと丁寧に製品に向き合うことができ、より良い製品をお客様にお届けすることができると考えます。
こだわりポイント③保存料不使用。

パティスリー塔之坊のお菓子たちは、保存料は使用しておりません。
添加物による着色も最小限に抑えて、食べて美味しい、見て美味しいと思えるマカロンを追求し、丁寧に作っています。
こだわりポイント④たっぷりのガナッシュやクリーム

パティスリー塔之坊のマカロンの中には、濃厚なガナッシュやクリームがぎっしり!
これは、フランスで修行をしていたお店のパティシエの「たくさん入っているほうが美味しいから!」という言葉から。
沢山入っているほうが美味しいから、なるべくたくさん入れる。その心意気が、なんだかうれしいですよね。
うれしい大きめサイズ

手作りのため多少前後しますが、
パティスリー塔之坊のマカロンは、直径約5cm。
マカロンとしてはちょっと大きめ。とっても満足感があります。
柳津の伝統和紙を使用。心のこもったパッケージ

マカロンの色としっとりした触感をイメージしたワンポイントのラベルは、
柳津町の伝統的な和紙「野老沢和紙」を使い、1枚ずつ心を込めて手作りしています。
シンプルかつあたたかな風合いのパッケージで、年齢や性別を問わず、贈り物にしていただけます。





保管方法・賞味期限
・冷凍でお届けしますので、すぐに召し上がらない場合は冷蔵庫にて保管してください。
・賞味期限はお手元に届いてから冷凍で1か月です。
・解凍後は3日程度でお召し上がりください。
お召し上がり方
・冷蔵庫で半日ほど解凍してください。
・召し上がる直前に30分ほど常温に戻していただくと、より一層おいしくお召し上がりいただけます。

生産者メッセージ
福島県柳津町は、四季のある場所です。その季節ごとに出会える風景、私は大好きです。
パティスリー塔之坊の看板商品であるマカロンで、やないづの四季を感じていただきたく、この商品を作りました。
ぜひ、やないづに足を運んでいただき、やないづの四季折々の風景・自然を体感してみてください。
マカロンは、ご自身へのご褒美菓子にもなります。また、贈り物にも適している商品です。
やないづの四季を感じるマカロンを全国の皆様へお届けします。
パティスリー塔之坊のマカロンで、素敵なティ―タイムをお過ごしください。
商品名:とうのぼうマカロン
内容量:5個×1セット
原材料名:砂糖(国内製造)、卵白、アーモンド、バター、生クリーム、緑茶、食塩、ブルーベリー、カシス、いちご、果糖ブドウ液糖、サクラエキス、ラズベリー、カカオマス、ココアパウダー、コーンスターチ/着色料(コチニール、アカキャベツ、赤102、ベニコウジ色素、黄4、青1)、香料、乳化剤(一部に卵・乳成分・アーモンド・大豆を含む)
保存方法:要冷凍
※マカロンは、大変割れやすく、壊れやすい商品となっております。
出荷の際には、しっかりと点検を行ってクッション材を詰めて配送いたしますが、
配送中に多少割れることがございます。何卒、ご了承ください。
※パッケージは予告なく変更になる可能性がございます。ご了承ください。
お礼の品感想
おいしい
色々なところでマカロンを頼んでいるのですが、こちらのものはおいしい! 一つ食べるだけでも満足感がある! と当たりだったと思います。ありがとうございます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
柳津町ふるさと納税担当です。
この度は当町の返礼品をご賞味いただき、ありがとうございます。
いただいたご感想を作り手様にお伝えしたところ、今後の励みになりますと喜びの声をいただきました!
こちらのマカロン、私も初めて食べた時は身内贔屓抜きに「今まで食べたマカロンの中で一番好き!」と感動しました。
塔之坊さんは他にも美味しい焼き菓子をたくさん作られており、皆様にお届けできるよう協力して動いているところでございますので、
今後とも、よろしくお願いいたします!
2024/12/4
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2024年11月23日 21:20
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
マカロン
菓子 > その他菓子・詰合せ > 詰合せ |
---|
- 自治体での管理番号
- 45257
柳津町について
私たちの柳津町には、“今から400年ほど前に会津地方を襲った大地震で柳津町も大被害を受け、現在の場所に虚空藏堂(本堂)を再建するため大材を運ぶのに大変困り果てていたところ、仏のお導きか、どこからともなく力強そうな赤毛の牛の群れが現れ、大材運搬に苦労していた黒毛の牛を助けた”という、赤べこ伝説が伝わる「赤べこ伝説発祥の地」です。町の至る所で赤べこを発見することができます。
また、「いで湯の里」として知られています。昭和62年に圓藏寺境内でボーリングをして源泉の湧出に成功し開湯した新興の温泉で、悠々と流れる只見川を見下ろしながら入る柳津温泉は身も心もリラックスさせてくれます。古くは湯治場として栄え、この地にある8つの源泉に順番に入浴すると、万病も一遍に治る「神の湯」とも言われる西山温泉は、現在でも多くの湯治客が訪れ、温泉街にある旅館は、それぞれ異なった源泉を持つなど、湯量が豊富であるのが特徴です。
赤べこで賑わう門前町、四季を彩る美しい自然、豊富な温泉など、様々な魅力に溢れた柳津町に、楽しい旅の思い出作りと疲れを癒しに来てください。
柳津町長 小林 功

福島県 柳津町