福島県 白河市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ユリ専門<深花園>観賞用ゆり オリエンタルリリー 訳あり優品ゆり 5~6輪 4本(20輪以上保証) F23R-545
年内配送をご希望の方は、12/15を〆切とさせていただきます。
それ以降のお申し込みに関しては、1/6以降の発送となります。
深花園では、白の品種として、主に「プレミアムブロンド」「シベリア」を栽培しています。
また、ピンクの品種として、主に「オバダ」「ベンドーム」など、淡いピンクの品種を栽培しています。
優品の特徴として、
1.葉に多少の傷がある。
2.茎に若干のたわみがあるが、丈夫である。
3.蕾がふくよかで、1本あたりの着輪数が5輪。
が挙げられます。
※お花の数は保証します。
※花持ち:7~20日程度でございます。
※ユリを長持ちさせるには、「水切りをする」「雄しべの先を取る」「水を交換する」「下葉をとる」「涼しい場所に置く」等がポイントです。
※まれに、花が開いた状態で届く場合もございますので、ご了承ください。
※お花の梱包には万全を期しておりますが、輸送中に花折れ等の可能性もあります。予めご了承ください。
※また、お届けした返礼品の返品はお断りいたします。
【ユリを長く楽しむために】
~3つのポイント~
・活ける前に「水切り」
水の中で茎を斜めに切ります。水中で切るのは、切り口に空気が入らないようにするためで、
斜めに切るのは吸水面を大きくとるためです。
・飾る場所を選ぶ
直射日光のあたらない風通しの良い涼しい場所に飾りましょう。
・世話は毎日
水は毎日取りかえましょう。
また、切り戻し(切り口を1cmくらい切る)をすると、なお効果的です。
※花粉が衣服についたら
こすると、花粉の粒が破裂し駅が繊維に染み込み色が落ちにくくなるので、ガムテープなどで軽くたたくように取ってあげると、跡が残りにくくなります。
【深花園について】
深花園は、福島県の最南端白河市に位置し、西に那須山系をのぞみ、東北自動車道による関東方面への高速交通網に恵まれた地域に立地している。
深花園では、昭和43年頃から切り花生産を始め、数多くの品目を手がけた後、昭和55年からユリ栽培を導入した。その後は、ユリを基幹品目とし、平成3年からはオリエンタル系ユリの専作経営に取り組んできた。
福島県には他にオリエンタルリリー生産農家がなく、個選、個販を行っている。冷凍、冷蔵可能なトラックを自家保有しており、関東、東北方面の市場へ低温輸送で出荷している。
周年栽培を行うことにより、出荷量は年間300万本程度で推移している。個選での出荷数としては、全国トップレベルの取扱数量となっている。
栽培しているオリエンタルリリーの種類は、年間で約30種類。大輪のユリ(シングル)は、白、ピンク、黄色。バラのような八重咲きのユリは、白、ピンクを栽培している。
ユリの栽培を始めて30年、ほぼ365日ユリを切らない日はないと言ってもいいくらい、1年を通してユリの栽培・出荷を行っています。深花園で栽培・出荷しているユリはすべてオリエンタルリリーで、日本原産のユリを元に掛け合わされた品種群です。いつもでも色々な種類のユリをご提供できるように、115棟ほどのハウスで約30品種を栽培。毎年新しい品種が出てくるので、試験栽培をしながら新しい品種も取り入れています。
深花園で人気があるのは「ベンドーム」という品種で、日本人好みのピンク色と小ぶりな花、無花粉で扱いやすいのが特徴です。その他に白の「シベリア」や「プレミアムブロンド」も人気がある品種で、華やかな八重の品種は若い方にもおすすめです。
気候や温度変化の影響を受けやすくデリケートなので、品質管理がとても大変で一番気を使うところです。30年の看板を持つ「深花園」として、形など品質や基準を保つために日々ユリと向き合いながら育成しています。
ユリは切り花の中でも毎日お手入れをすれば、とても長持ちする花です。色や形が違った様々なユリを取り扱っていますので、季節ごとにお好みのユリをお楽しみください。
お礼の品感想
立派なゆりの花
12月5日に頼んで12月10日に届きました
とっても立派なゆりが、4本届き包装も丁寧でピンク、白が2本ずつ
お正月用にと思って頼んだのですが、非常に早く届きビックリでした
すぐにお正月用に又頼みました
今回は10本頼みました
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- 応援したい
- リピートしたい
はなさん|女性|70代以上
投稿日:2024年12月13日 17:15
立派な百合が届きました
蕾状態の立派な百合です。どこが訳ありなのかわからないくらいです。
画像は少し水切りした状態の百合を生けたのを撮りました。
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- リピートしたい
猫大好きさん|女性|40代
投稿日:2024年12月13日 16:43
見事な百合です。
訳ありと記載がありましたが、今まで見たことのない様な立派な百合が届きました。
家中に百合の香りが漂い幸せな気持ちになりました。
早速進物用に再度お願い致しました。
このお礼の品を選んだ理由
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 応援したい
Yさん|男性|70代以上
投稿日:2024年6月23日 11:04
素敵なユリです
思いがけず決済後すぐに発送していただき、受け取りのタイミングが合わず宅配ボックスのなかで3夜過ごさせることになり気が気ではなかったですが、きれいにラッピングされた青々とした緑のつぼみがたくさんついた、素敵なユリが届きました。写真よりピンクが鮮やかで、15センチほどの大輪の花を咲かせてくれました。毎日少しずつ咲いていく様子を楽しみにして、長く楽しめました。
このお礼の品を選んだ理由
- -
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2024年2月13日 22:23
レビューを頂き、ありがとうございます。
また、この度は白河市にご寄附を頂き、誠にありがとうございます。
深花園では、形など品質や基準を保つために日々ユリと向き合いながら育成しています。ユリは切り花の中でも毎日お手入れをすれば、とても長持ちする花です。色や形が違った様々なユリを取り扱っていますので、季節ごとにお好みのユリをお楽しみください。
今後ともよろしくお願いいたします。
2024/2/20
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
花・苗木
>
花
|
---|
- 自治体での管理番号
- F23R-545
自治体からの情報
~返礼品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと寄附金(ご寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の返礼品(特産品)を進呈しています。
●白河市内在住の方及び、個人の方以外(法人等)につきましては、返礼品は発送されませんので、あらかじめご了承ください。
●お届けの日付指定はお受けできかねます。
(時間指定は承りますので、時間指定での確実なお受け取りをお勧めしております。)
●返礼品は2週間~4週間程度でお届けいたします。
(ただし、発送期日が予め決まっているものに関してはその限りではございません)
●寄附者様の都合により返礼品がお届けできない場合、再送はできかねますので、あらかじめご了承ください。なお、長期不在にてお受け取りが困難な場合は、恐れ入りますが、下記「福島県白河市ふるさと納税返礼品事務局」までご連絡ください。
●酒類については、20歳未満の方のお申込みをお断りします。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けできかねます。
●お申込み後の返礼品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。品切れ等により対応できない場合は、お待ちいただくか他の返礼品への変更をお願いすることがあります。
●都合により、返礼品の仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は返礼品に含まれません。
◆返礼品に対する課税について
寄附とは対価を求めない行為であるため、返礼品についてもご寄附をいただいた対価ではなく、別途の行為であることから、返礼品は一時所得に該当します。年間の一時所得合計額が一定の金額(50万円)を超えた場合は課税対象となります。
◆寄附に際してお寄せいただいた個人情報について
寄附金の入金に係る確認・連絡及び、返礼品の送付等以外には利用いたしません。
なお、返礼品の送付等を行うため、「申込者情報」及び「寄附情報」等につきましては、本事業を連携して実施するリンベル株式会社及び社株式会社インサイトに通知いたします。
◆返礼品に関するお問い合わせ先
・福島県白河市ふるさと納税返礼品事務局
電話でのお問い合わせ: 0800-888-8809
メールでのお問い合わせ:furusato-shirakawacity@ringbell.co.jp
受付時間:10:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日12月29日~1月4日を除く)
◆ふるさと納税制度全般に関するお問い合わせ先
・白河市役所 市長公室 企画政策課
電話でのお問い合わせ:0248-22-1111
メールでのお問い合わせ:kikaku@city.shirakawa.fukushima.jp
受付時間:8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日12月29日~1月3日を除く)
白河市について
白河市は、東京都心から北へ約185km、福島県の南部中央に位置しています。
古くから、みちのくの玄関口として知られ、周辺を山々に囲まれた、自然豊かな街です。
また、国指定史跡である名城「小峰城」や白河藩主・松平定信が「士民共楽」の地として築造した日本最古と言われる「南湖公園」など、長い歴史と文化が残る街でもあります。
江戸時代から続く「白河提灯まつり」や露店が約700軒も立ち並ぶ「白河だるま市」といった行事が華やかに開催され、今でも歴史と伝統が息づいています。
福島県 白河市