福島県 白河市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
江戸末期創業の200年の伝統を持つ老舗の蔵です。 二年もろみ醤油1L×6本 しょうゆ 醤油セット 調味料 白河市 根田醤油 老舗 瓶 諸味 F21R-020
お礼の品について
容量 | 二年もろみ醤油1L×6本 |
---|---|
消費期限 | 12ヶ月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 根田醤油合名会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5385600 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
福島県県南を中心に首都圏にも人気の醤油です。
創業以来、地元から根強い支持がある醤油です。
江戸末期創業の200年の伝統を持つ老舗の蔵です。
醤油は今では少なくなった木桶を用いて仕込み、まろやかな風味が特徴です。
※写真はイメージです。
-
ずんだ味噌 6個セット F21R-088
22,000 円
酵母が生きている青豆味噌ならではの味と香りを楽しめます。
- 常温便
- 別送
-
ひだまりドレッシング3本セット F21R-128
9,000 円
添加物を一切使わない体にやさしい手づくりドレッシングです。
- 常温便
- 別送
-
みちのく味噌詰め合わせ F21R-086
8,000 円
歴史が育んだ至高のみそ。毎日のお料理に使ってほしい純な味わいです。
- 常温便
- 別送
-
ヤマボシ醤油「吟上」1L 3本入 F21R-546
5,000 円
令和3年度全国醤油品評会「農林水産省大臣官房長賞」受賞! やや辛口のエキス分が高く濃厚な味わいの醤油。 香りが最大の特徴で、煮込むとさらに香りが広がる、プロの料理人も認めた逸品です。 どんな料理にも合いますが、煮物や煮込み料理のほか、てんつゆ、生玉子・冷奴のつけ醤油にもおすすめです。 醤油本来の香りの引き立った、美味しい料理に仕上がります。 今でも昔ながらの手作り。火入れの温度管理を徹底して製造しています。 醤油本来の豊かな香り、こしの強い味をぜひ一度お試し下さい。 【ヤマボシ醤油合名会社】 ヤマボシ醤油合名会社は、古来より東北の玄関口として栄えた“白河の関”のある福島県白河市にございます。 明治5年の創業以来、お客様にとって、美味しく高品質な「醤油」をお届けすることを第一に考え、これまで社員一同取り組んでまいりました。 2011年の東日本大震災で醸造蔵が半壊するなど大きな被害を受けましたが、明治から続く伝統の味を守りつつ、お客様が満足する醤油づくりに邁進しています。 ヤマボシ醤油合名会社が、愛情と精魂を込めて造り上げた自信の「醤油」を、ぜひこの機会にご賞味くださいますようお願い申し上げます。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
ヤマボシ醤油「吟上」1L 6本入 F21R-547
10,000 円
令和3年度全国醤油品評会「農林水産省大臣官房長賞」受賞! やや辛口のエキス分が高く濃厚な味わいの醤油。 香りが最大の特徴で、煮込むとさらに香りが広がる、プロの料理人も認めた逸品です。 どんな料理にも合いますが、煮物や煮込み料理のほか、てんつゆ、生玉子・冷奴のつけ醤油にもおすすめです。 醤油本来の香りの引き立った、美味しい料理に仕上がります。 今でも昔ながらの手作り。火入れの温度管理を徹底して製造しています。 醤油本来の豊かな香り、こしの強い味をぜひ一度お試し下さい。 【ヤマボシ醤油合名会社】 ヤマボシ醤油合名会社は、古来より東北の玄関口として栄えた“白河の関”のある福島県白河市にございます。 明治5年の創業以来、お客様にとって、美味しく高品質な「醤油」をお届けすることを第一に考え、これまで社員一同取り組んでまいりました。 2011年の東日本大震災で醸造蔵が半壊するなど大きな被害を受けましたが、明治から続く伝統の味を守りつつ、お客様が満足する醤油づくりに邁進しています。 ヤマボシ醤油合名会社が、愛情と精魂を込めて造り上げた自信の「醤油」を、ぜひこの機会にご賞味くださいますようお願い申し上げます。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
ヤマボシ醤油「吟上」「松印」1L 各3本セット F21R-548
10,000 円
【吟上】 令和3年度全国醤油品評会「農林水産省大臣官房長賞」受賞! やや辛口のエキス分が高く濃厚な味わいの醤油。 香りが最大の特徴で、煮込むとさらに香りが広がる、プロの料理人も認めた逸品です。 どんな料理にも合いますが、煮物や煮込み料理のほか、てんつゆ、生玉子・冷奴のつけ醤油にもおすすめです。 醤油本来の香りの引き立った、美味しい料理に仕上げます。 醤油本来の豊かな香り、こしの強い味をぜひ一度お試し下さい。 【松印】 平成26年度全国醤油品評会「優秀賞」受賞! 口当たりがやわらかく、塩分・甘味・うまみ・酸味等のバランスのとれた、クセのない醤油です。 福島県南地域の家庭で昔から使われていた醤油で、今でも昔ながらの手作り。 火入れの温度管理を徹底して製造しています。 煮物・煮込み料理などに使うと、懐かしいおふくろの味がすると評判です。 ●ヤマボシ醤油 合名会社 ヤマボシ醤油合名会社は、古来より東北の玄関口として栄えた“白河の関”のある福島県白河市にございます。 明治5年の創業以来、お客様にとって、美味しく高品質な「醤油」をお届けすることを第一に考え、これまで社員一同取り組んでまいりました。 2011年の東日本大震災で醸造蔵が半壊するなど大きな被害を受けましたが、明治から続く伝統の味を守りつつ、お客様が満足する醤油づくりに邁進しています。 ヤマボシ醤油合名会社が、愛情と精魂を込めて造り上げた自信の「醤油」を、ぜひこの機会にご賞味くださいますようお願い申し上げます。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
ヤマボシ醤油「松印」1L 3本入 F21R-544
5,000 円
平成26年度全国醤油品評会「優秀賞」受賞! 口当たりがやわらかく、塩分・甘味・うまみ・酸味等のバランスのとれた、クセのない醤油です。 福島県南地域の家庭で昔から使われていた醤油で、今でも昔ながらの手作り。 火入れの温度管理を徹底して製造しています。 煮物・煮込み料理などに使うと、懐かしいおふくろの味がすると評判です。 【ヤマボシ醤油合名会社】 ヤマボシ醤油合名会社は、古来より東北の玄関口として栄えた“白河の関”のある福島県白河市にございます。 明治5年の創業以来、お客様にとって、美味しく高品質な「醤油」をお届けすることを第一に考え、これまで社員一同取り組んでまいりました。 2011年の東日本大震災で醸造蔵が半壊するなど大きな被害を受けましたが、明治から続く伝統の味を守りつつ、お客様が満足する醤油づくりに邁進しています。 ヤマボシ醤油合名会社が、愛情と精魂を込めて造り上げた自信の「醤油」を、ぜひこの機会にご賞味くださいますようお願い申し上げます。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
ヤマボシ醤油「松印」1L 6本入 F21R-545
10,000 円
平成26年度全国醤油品評会「優秀賞」受賞! 口当たりがやわらかく、塩分・甘味・うまみ・酸味等のバランスのとれた、クセのない醤油です。 福島県南地域の家庭で昔から使われていた醤油で、今でも昔ながらの手作り。 火入れの温度管理を徹底して製造しています。 煮物・煮込み料理などに使うと、懐かしいおふくろの味がすると評判です。 【ヤマボシ醤油合名会社】 ヤマボシ醤油合名会社は、古来より東北の玄関口として栄えた“白河の関”のある福島県白河市にございます。 明治5年の創業以来、お客様にとって、美味しく高品質な「醤油」をお届けすることを第一に考え、これまで社員一同取り組んでまいりました。 2011年の東日本大震災で醸造蔵が半壊するなど大きな被害を受けましたが、明治から続く伝統の味を守りつつ、お客様が満足する醤油づくりに邁進しています。 ヤマボシ醤油合名会社が、愛情と精魂を込めて造り上げた自信の「醤油」を、ぜひこの機会にご賞味くださいますようお願い申し上げます。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
二年もろみ醤油1L×6本 しょうゆ 醤油セット 調味料 白河市 根田…
10,000 円
江戸末期創業の200年の伝統を持つ老舗の蔵です。
- 常温便
- 別送
-
二年もろみ醤油鮮度ボトル200ml×6本 F21R-576
7,000 円
福島県県南を中心に首都圏にも販路を持つ根田醤油。 根田醤油の商品は東京にある福島県アンテナショップ「MIDETTE」の味噌分野では売上が上位の商品になっております。 200年の風雪に耐えた土蔵の木桶に、寒い冬に仕込まれた大豆と小麦を「ゆっくり、じっくり」と自然の気温に任せて暑い夏を過ごします。 そして翌年の春(あしかけ2年)には、まろやかな味と芳醇な香りの諸味(もろみ)ができあがってきます。 木桶に仕込まれた、一味違った旨さをもつ諸味(もろみ)を加えて造った醤油です。 容器には鮮度ボトルを採用。 容器に醤油が空気に触れない二重構造の「やわらか密封ボトル」を採用し、開栓後常温保存で醤油の鮮度を保ちます。 【根田醤油合名会社】 昔から地域の人々には「根田の醤油屋」と呼ばれています。 屋号の由来は地名からきています。現在も年配の方にはそう呼ばれております。 もともとは名主と聞いておりますが、宿場町でしたので検断屋敷だったようです。 その傍ら両替商を営み、後(江戸時代後期)に醤油屋を始めたようです。江戸時代後期に醤油屋を創業。 ただ残念なことに幕末の戊辰戦争により、この辺りは焼き討ちされ歴史を紐解くものはあまり残っておりません。そして明治、大正、昭和へ引き継がれ、太平洋戦争で一時中断、先代、先々代はその再開に大変な苦労があったと聞いております。 「至極の逸品をあなたの食卓へ、心を込めてお届け」 平安の時代には多くの歌人に詠まれた奥州白河の関、そして江戸時代には松平定信公の城下町として栄えた歴史のまち、みちのく白河の地で味噌と醤油を作り続けて200年。地域の皆様に永くご愛用いただいてまいりました。密かに自信と誇りをもっております。伝統の味を守り続けた至極の逸品をお届けさせていただきます。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
国産純正圧搾製法 ほたる浪漫えごま油 1本 F21R-078
6,000 円
ほたる浪漫のえごま油はJAS有機推進法に基づき栽培したえごまを使用し製法からこだわった特別な油食品です。畑の土からこだわり丹精込めて育てたえごまは色々な栄養素が含まれており、EPAやDHAに変換されるオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)が多く含まれています。癖も少ないので食べやすく様々な料理に合いますので毎日飽きずに食べることのできる非常に万能な調味料になります。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
国産純正圧搾製法 ほたる浪漫えごま油 2本セット F21R-079
11,000 円
ほたる浪漫のえごま油はJAS有機推進法に基づき栽培したえごまを使用し製法からこだわった特別な油食品です。畑の土からこだわり丹精込めて育てたえごまは色々な栄養素が含まれており、EPAやDHAに変換されるオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)が多く含まれています。癖も少ないので食べやすく様々な料理に合いますので毎日飽きずに食べることのできる非常に万能な調味料になります。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
国産純正圧搾製法 ほたる浪漫えごま油 3本セット F21R-080
16,000 円
ほたる浪漫のえごま油はJAS有機推進法に基づき栽培したえごまを使用し製法からこだわった特別な油食品です。畑の土からこだわり丹精込めて育てたえごまは色々な栄養素が含まれており、EPAやDHAに変換されるオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)が多く含まれています。癖も少ないので食べやすく様々な料理に合いますので毎日飽きずに食べることのできる非常に万能な調味料になります。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
天塩味噌と二年もろみ醤油の詰合せ F21R-019
15,000 円
福島県県南を中心に首都圏にも人気の味噌と醤油です。 創業以来、地元から根強い支持がある醤油ですが味噌が人気。 東京の福島県アンテナショップ「MIDETTE」の味噌分野では売り上げ上位の商品です。 江戸末期創業の200年の伝統を持つ老舗の蔵です。 醤油は今では少なくなった木桶を用いて仕込み、まろやかな風味が特徴です。 また味噌は北海道の大豆と天日塩を用い、糀をたっぷり使った自然な甘さが特徴との味噌となっております。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
根田醤油の一番人気 田舎味噌と二年もろみ醤油の詰合せ F21R-017
10,000 円
福島県県南を中心に首都圏にも人気の味噌と醤油です。 創業以来、地元から根強い支持がある醤油ですが味噌が人気。 東京の福島県アンテナショップ「MIDETTE」の味噌分野では売り上げ上位の商品です。 江戸末期創業の200年の伝統を持つ老舗の蔵です。 醤油は今では少なくなった木桶を用いて仕込み、まろやかな風味が特徴です。 また味噌は国産の原料を用い、たっぷりの糀で仕込んだ弊社人気の商品で自然な甘さが特徴となっております。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
熟成した秘伝の味!鬼こうじ&ひめ麹セット F21R-761
5,000 円
納豆かけご飯や卵かけご飯、季節の野菜やお豆腐にも。
- 常温便
- 別送
-
田舎味噌と二年もろみ醤油の詰合せ F21R-018
22,000 円
福島県県南を中心に首都圏にも人気の味噌と醤油です。 創業以来、地元から根強い支持がある醤油ですが味噌が人気。 東京の福島県アンテナショップ「MIDETTE」の味噌分野では売り上げ上位の商品です。 江戸末期創業の200年の伝統を持つ老舗の蔵です。 醤油は今では少なくなった木桶を用いて仕込み、まろやかな風味が特徴です。 また味噌は国産の原料を用い、たっぷりの糀で仕込んだ弊社人気の商品で自然な甘さが特徴となっております。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
白河市東のでじま産 なたね油 F21R-052
12,000 円
ふるさと納税 地元産原料100% 薪焙煎・圧搾・無添加のなたね油
- 常温便
- 別送
-
白河関のみそ 6個セット F21R-087
16,000 円
全国味噌鑑評会で3年連続理事長賞をいただいた弊社自慢のお味噌です。
- 常温便
- 別送
-
白河高原清流豚 豚ローストンテキ用セット10人前 F21R-038
17,000 円
白河高原清流豚の極上ロースを使用したトンテキセット。当店特製のタレもついてます。
- 冷凍便
- 別送
-
米こうじがたっぷり田舎みそ 4kg(1kg×4袋) F21R-577
10,000 円
福島県県南を中心に首都圏にも販路を持つ根田醤油。 創業以来、地元から根強い支持がある醤油ですが、実は味噌も人気商品です。 東京にある福島県のアンテナショップ「MIDETTE」の味噌分野では、売上が上位の商品になっております。 【毎日食卓に並ぶお味噌汁に】 米麹がふんだんに使われている田舎味噌で作る味噌汁は、他の味噌で作るよりもコクと甘さが際立った味噌汁になります。 日本人が毎日飲みたいと思う味噌汁を支える味噌を、根田醤油は作り続けています。 <大豆> 大豆は国産大豆で1等もしくは2等と、等級の高いものを使用しています。 【根田醤油合名会社】 昔から地域の人々には「根田の醤油屋」と呼ばれています。 屋号の由来は地名からきています。現在も年配の方にはそう呼ばれております。もともとは名主と聞いておりますが、宿場町でしたので検断屋敷だったようです。その傍ら両替商を営み、後(江戸時代後期)に醤油屋を始めたようです。 江戸時代後期に醤油屋を創業。ただ残念なことに幕末の戊辰戦争により、この辺りは焼き討ちされ歴史を紐解くものはあまり残っておりません。そして明治、大正、昭和へ引き継がれ、太平洋戦争で一時中断、先代、先々代はその再開に大変な苦労があったと聞いております。 「至極の逸品をあなたの食卓へ、心を込めてお届け」 平安の時代には多くの歌人に詠まれた奥州白河の関、そして江戸時代には松平定信公の城下町として栄えた歴史のまち、みちのく白河の地で味噌と醤油を作り続けて200年。地域の皆様に永くご愛用いただいてまいりました。密かに自信と誇りをもっております。伝統の味を守り続けた至極の逸品をお届けさせていただきます。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
-
鈴木糀店の逸品セット(味噌2点・塩糀) F21R-053
11,000 円
ふるさと納税 鈴木糀店の逸品セット(味噌2点・塩糀)
- 冷蔵便
- 別送
お礼の品感想
旅行で出会ってお取り寄せ
数年前の家族旅行で那須どうぶつ王国に行った際に白河にあるホテルを予約していて
周辺の美味しいものを探しに行こうとスーパーに立ち寄った際にこのお醤油に出会いました。
深みのある味わいでとても気に入っています。ふるさと納税で手に入って嬉しいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
焼津っ子さん|女性|40代
投稿日:2022年11月7日 11:14
レビューを頂き、ありがとうございます。
また、この度は数ある自治体の中から白河市にご寄附いただきありがとうございます。
根田醤油は、歴史のまち、みちのく白河の地で味噌と醤油を作り続けて200年。地域の皆様に永くご愛用いただいており、伝統の味を守り続けた至極の逸品を届けております。
今後も皆様のご期待に添えますよう努めてまいりますので、白河市をよろしくお願いいたします。
2022/11/14
カテゴリ |
調味料・油
>
醤油
>
その他醤油
|
---|
- 自治体での管理番号
- F21R-020
自治体からの情報
~返礼品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと寄附金(ご寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の返礼品(特産品)を進呈しています。
●白河市内在住の方及び、個人の方以外(法人等)につきましては、返礼品は発送されませんので、あらかじめご了承ください。
●お届けの日付指定はお受けできかねます。
(時間指定は承りますので、時間指定での確実なお受け取りをお勧めしております。)
●返礼品は2週間~4週間程度でお届けいたします。
(ただし、発送期日が予め決まっているものに関してはその限りではございません)
●寄附者様の都合により返礼品がお届けできない場合、再送はできかねますので、あらかじめご了承ください。なお、長期不在にてお受け取りが困難な場合は、恐れ入りますが、下記「福島県白河市ふるさと納税返礼品事務局」までご連絡ください。
●酒類については、20歳未満の方のお申込みをお断りします。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けできかねます。
●お申込み後の返礼品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。品切れ等により対応できない場合は、お待ちいただくか他の返礼品への変更をお願いすることがあります。
●都合により、返礼品の仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は返礼品に含まれません。
◆返礼品に対する課税について
寄附とは対価を求めない行為であるため、返礼品についてもご寄附をいただいた対価ではなく、別途の行為であることから、返礼品は一時所得に該当します。年間の一時所得合計額が一定の金額(50万円)を超えた場合は課税対象となります。
◆寄附に際してお寄せいただいた個人情報について
寄附金の入金に係る確認・連絡及び、返礼品の送付等以外には利用いたしません。
なお、返礼品の送付等を行うため、「申込者情報」及び「寄附情報」等につきましては、本事業を連携して実施するリンベル株式会社及び社株式会社インサイトに通知いたします。
◆返礼品に関するお問い合わせ先
・福島県白河市ふるさと納税返礼品事務局
電話でのお問い合わせ: 0800-888-8809
メールでのお問い合わせ:furusato-shirakawacity@ringbell.co.jp
受付時間:10:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日12月29日~1月4日を除く)
◆ふるさと納税制度全般に関するお問い合わせ先
・白河市役所 市長公室 企画政策課
電話でのお問い合わせ:0248-22-1111
メールでのお問い合わせ:kikaku@city.shirakawa.fukushima.jp
受付時間:8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日12月29日~1月3日を除く)
白河市について
白河市は、東京都心から北へ約185km、福島県の南部中央に位置しています。
古くから、みちのくの玄関口として知られ、周辺を山々に囲まれた、自然豊かな街です。
また、国指定史跡である名城「小峰城」や白河藩主・松平定信が「士民共楽」の地として築造した日本最古と言われる「南湖公園」など、長い歴史と文化が残る街でもあります。
江戸時代から続く「白河提灯まつり」や露店が約700軒も立ち並ぶ「白河だるま市」といった行事が華やかに開催され、今でも歴史と伝統が息づいています。
福島県 白河市