チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について


寄付金額 10,000円 もしくは500ポイントと交換
お礼の品について
容量 | 【配達不可地域:沖縄県、離島】 ●生椎茸 300g ●エリンギ茸 300g ●乾燥シイタケ 40g ●乾燥エリンギ 40g |
---|---|
アレルギー | 特定原材料7品目および特定原材料に準ずる21品目は使用していません |
事業者 | (株)マルト商事 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4757073 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認から1ヶ月以内に発送予定 ※配達日時指定不可 |
配送 |
生椎茸は菌床栽培ですが、原木椎茸にも引けを取らない肉厚でジューシーな椎茸です。
エリンギは完全空調の室内で栽培しています。
水分が少ないので鶏肉やアワビのような食感が特徴で、カレーやソテーなどで、きのこらしくない食感をお楽しみください。
〇賞味期限:乾燥エリンギ・シイタケは製造から1年。
生ものは、お早目にお召し上がりください。
〇提供:(株)マルト商事
カテゴリ |
野菜類
>
山菜・きのこ
>
きのこ
|
---|
自治体からの情報
▼▽▼ 令和4年寄附分ワンストップ特例申請書について ▼▽▼

寄附お申込みの際にワンストップ特例申請書を希望された方には「寄附受納通知書(=確定申告用書類)」と一緒に「ワンストップ特例申請書」を通常、半月~1か月程度で発送いたします。
令和4年12月22日以降の申込みについては、寄附受納通知書のみを1月半ばを目途に発送いたします。
12月22日以降の申込みでワンストップ特例申請書を利用される方は、上記画像をクリックしご自身でダウンロードをお願いします(当市から発送は致しません)。
※添付書類の同封が必須です。
※添付書類に不備があると申請書はお預かりできません。
★詳しくは、上記画像およびリンク先のワンストップ特例制度解説ページ(ふるさとチョイス内)をご確認ください。
--------------------------------------------------------------------------------
【【【当市お礼の品の配達について】】】
●即時決済以外の決済方法を選択された場合、お礼の品の配達には通常よりもお時間を頂戴いたします。
つきましては、ご希望の配達日時にお届けできない場合もありますのでご了承ください。
●発送期日よりも早くお届けする場合もありますので、2日以上不在にする日時は、申込フォーム内「備考欄」へ必ずご記入ください。
●発送日の連絡は行いませんのでご了承ください。
(備考欄へ「発送日を知らせてください」等のご記入をいただいても連絡は致しません。)
●運送会社はお選びいただけません。各事業所へお任せください。
●熨斗付け可能な品物につきまして、備考欄へご要望(名入れや熨斗の種類等)をご記入いただいても、事業所によってはお応えできない場合があります。
その際には簡易熨斗や水引の無地熨斗等を使用させていただくこともありますのでご了承ください。
●長期不在等によりお品物をお受け取りいただけなかった場合、再発送は行えません。
●海外への配達は行えません。
ポイント制について
〇いわき市では、ポイント付与制のため、会員登録をせずにお申込みいただくことができません。会員登録のうえログインしてください。
〇ご寄附額10,000円以上で500pt付与、以降1,000円増すごとに50pt付与され、合計ポイントの範囲内でお好きなお礼の品を最大10点までお選びいただけます。(5,000円を2回ご寄附いただいた場合、合計で10,000円となりますが、ポイントは付与されませんのでご注意ください。)
〇ポイントの有効期限は、最後にご寄附いただいた日の翌年度末までです。
有効期限内に、ご寄附のお申込みがあった時点で保有するポイント(持越しポイント+申込時追加ポイント)の範囲内でお礼の品をお選びいただけます。
〇余ったポイントは、有効期限まで積立することができるため、寄附のたびごとに期限が延長されますので、複数年でポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。
〇獲得されたポイントの履歴は、マイページよりご確認いただけます。
いわき市のポイント付与ルール
- ・10,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に50ポイントを付与されます。
いわき市について
福島県の東南端に位置し、県内最大の面積を持つまちで、太平洋に面しており年間の寒暖の差が比較的小さいため、降雪も少なく温暖な気候に恵まれています。
東日本大震災により甚大な被害を受けましたが、全国からのご支援をいただきながら、一日も早い復興と魅力あるまちづくりを目指して全力で取り組んでおります。
