山形県 三川町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
塩や勝じのだだちゃが作った自慢の塩セット



お礼の品について
容量 | おにぎり塩 100g こばえちゃ庄内(3種類 各30g) (藻塩・北前塩・昆布塩) |
---|---|
消費期限 | 高温多湿を避けて保存してください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 塩や勝じ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4650039 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
入金確認後、順次配送 ※返礼品はレターパックライトでお届け予定(ポストイン配送) ※配送に関して日時指定はお受けできませんのでご注意ください。 |
配送 |
|
“だだちゃ”とは親父(おとうさん)の意味です。
山形県庄内浜の海水を平釜でじっくり時間を掛けて仕上げたお塩です。
勉強やスポーツにぴったりのおにぎり塩と海藻(ホンダワラ)のエキスを含ませた藻塩、庄内浜の海水だけで仕上げた北前塩、北海道産の昆布を使用した昆布塩をセットにしてお届けします。
焼き魚・天ぷら・お漬物などあらゆる料理にご利用ください。
※パッケージは予告なく変更となる場合がございます。








カテゴリ |
調味料・油
>
塩・だし
>
海塩
|
---|
- 自治体での管理番号
- PS7-001(塩や勝じ)
- 地場産品類型
セット
- 地場産品に該当する理由
・おにぎり塩・藻塩・北前塩・昆布塩
【3号】町内で製塩、袋詰めを行っている
三川町について
三川町は、山形県の海沿いに広がる庄内地方の町で、人の横顔のような形をした山形県のちょうど目のあたりに位置しています。
日本有数の穀倉地帯である庄内平野の真ん中に位置し、町の面積の3分の2を田んぼが占め、山がなく、海にも接しておらず、鉄道も走っていない、人口約7,000人の小さな町です。
「三+川=田」 三川は田んぼでできています。
この田んぼで作られた“田からもの(宝もの)”たちを皆さまにお届けします。

山形県 三川町