山形県 米沢市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
「夢まど」の箸 はし お箸 木製 ギフト プレゼント 贈答 国産
『夢まど』を製造する際に発生した端材を再利用して生まれ変わらせたもので、長野県木曽の箸職人により摺り漆で仕上げられています。
アルスでは木製サッシの製造で培った技術+製造過程で発生する端材を無駄なく活用し、環境に配慮した木工製品を製作しています。
端材は、通常廃棄されることが多いですが、私たちはそれを貴重な資源として捉え、木材の無駄を最小限に抑えながら、環境負荷を軽減取り組んでいます。

アルス株式会社

1957年、山形県米沢市に木製建具メーカーとして創業いたしました。
2001年より「夢まど」のブランド名で木製サッシの製造販売を始め、
戸建住宅から大型商業施設、公共施設に至るまで、これまで数多くの物件でご採用いただいております。
また、木製サッシをもっと多くの方々に、もっと気軽に使っていただきたいとの思いから、2018年、防火設備認定と高い断熱・気密性能を兼ね備えた規格品の販売を開始いたしました。
2017年に竣工した新工場で、職人、スタッフともどもすべての製品を一つひとつ丁寧に製作しております。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
箸
民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- yo120-002
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
米沢市内で原材料の主要な部分が生産されたもの
米沢市について
米沢市のページにお越しいただき、おしょうしなっし(米沢の方言で「ありがとうございます」の意味)!
米沢といえば何を思い浮かべますか?
米沢牛?米沢らーめん?地酒?米沢織?…いろいろあります。
米沢は、寒暖の差が大きい気候条件、よく肥えた土壌、ミネラル豊富な水、澄んだ空気など美味しい食べ物が育つ条件に恵まれています。
このため、全国を代表する米沢牛をはじめ、みずみずしい果物や野菜などバラエティーに富んだ彩り豊かな食材があり、それらを活かしたお菓子や加工品などもそろっています。
また、米沢は古くから米沢織を基幹産業とした「モノづくりのまち」として栄えてきました。
近年では有機ELなど新たな技術の発祥の地になっています。
この高いものづくり力が、質の高い、そして、確かな商品づくりに生かされています。
--------------------------------------------
◆米沢市は、ふるさと納税の対象団体です◆
本市は、ふるさと納税の基準に適合しているとして、総務大臣の指定を受けました。
下記指定期間内に本市にふるさと納税(寄附)をしますと、個人住民税の寄附金特例控除の適用が受けられます。
(なお、適用を受けるためには寄附者様にて税額控除の手続きが必要になります。)
【指定の根拠】
令和6年9月26日付け総税市第91号
【指定期間】
令和6年10月1日から令和7年9月30日まで

山形県 米沢市