宮城県 塩竈市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
プリっぷり、ぷるっぷる、高級食材のナマコをアレンジ料理で是非食べてみてください! 戻し ナマコ 1kg ( 約5本 〜 20本 ) | なまこ 海鼠 国産 高級食材 es00005 エスエスフーズ 宮城県 塩竈市



お礼の品について
容量 | 1kg (5〜20本) ※大きさにより本数が変動いたします。 |
---|---|
消費期限 | 発送日から3年 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社エスエスフーズ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6371457 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 月末締 → 翌月中旬頃から頃順次発送 |
配送 |
|
◆◆プリっぷり、ぷるっぷる、高級食材のナマコを色々なアレンジ料理で是非食べてみてください!!◆◆
国産のナマコを約1ヶ月ほど干し、数日かけて丁寧にもどしたナマコです。
食感はプリプリで邪魔な味は一切なくお好みの味付けで炒め物や煮物などでお召し上がり下さい。
もちろんスライスしただけでお刺身(生姜醤油、酢醤油など)で食べても美味しくいただけます。
中国では(日本のナマコは特に)大変高価な食材とされています。
プリプリ、プルプルのナマコを是非食べてみてください!
【提供:株式会社 エスエスフーズ】
注目のキーワード:なまこ 戻しなまこ お正月 煮物 宮城県 塩竈市
こだわりポイントをご紹介
新鮮なナマコを約1ヶ月かけ天日干しをして、乾燥ナマコに仕上げます。その後数日かけてプリっぷりに仕上げていきます。
熟練の技で乾燥から戻す作業まで長い日数をかけ丁寧につくる手間暇のかかる逸品です。
わたしたちがご案内します
弊社代表は元中華料理人で食材を見て触って鮮度の良い状態のものを仕入れ、商品づくりを行っております。
工場人員は主にベトナム人実習生で、素早く丁寧をモットーに作業しております。
実習生は皆さん、手先も起用で作業スピードも早く日々感心しております。
明るく怪我のない作業現場を目指しより良い商品づくりを心がけているスタッフ一同です。
こんなところで作っています
宮城県塩釜市でふかひれ、アワビ、ナマコの卸・小売業を営んでおります。
わたしたちが歩んできた道
2008年に設立の創業以来、フカヒレやアワビ、ナマコ、ホタテなどを加工し”高級食材を、気軽にご家庭で〟を
モットーに事業展開してまいりました。東日本大震災で工場、設備など津波で流され被災した経験もあり、
その際お客様から温かいお言葉や励ましのお言葉をいただき今に至っております。恩返しも含めてこれからも、
より良い商品づくりに励んでいきたいと思っております。
わたしたちの想い
国内産、地場産品の食材を使った食べておいしい、付加価値のある商品を心がけて日々製造しております。
お客様が笑顔になる、そしてまた食べたいなと思っていただけるよう努力してまいります。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
これまで業務用の卸のみの販売をしてましたが、ふるさと納税が始まってから直接お客様の意見や励みになるお言葉を聞けて、
これまで以上により良い商品づくりを作りたいという気持ちになりました。
株式会社 エスエスフーズ

宮城県塩釜市でふかひれ、アワビ、ナマコの卸・小売業を営んでおります。全国の中華料理店やホテルはもちろん、香港や台湾など海外へも販売しています。ホンモノの価値を皆様に知ってもらうため、プロの目利きで自ら仕入れております。
また、全国どこでも弊社の商品をご自宅で手軽に召し上がって頂けるよう、独自で商品開発も行っております。
関連のお礼の品
カテゴリ |
魚貝類
>
その他魚貝・加工品
>
その他加工品
魚貝類 > 干物 > その他干物 |
---|
- 自治体での管理番号
- es00005
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
(3)市内の工場において、原材料の仕入れから、調味加工、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
塩竈市について
塩竈市は宮城県のほぼ中央に位置し、奥州一の宮鹽竈神社の門前町として、またみなとまちとして海とともに歩んできたまちです。
歴史上では国府多賀城や伊達藩の港、明治以降には国内有数の港湾都市として、近代では近海・遠洋漁業の基地として発展し栄えてきました。
盛んに水揚げされている鮮マグロなど、新鮮な魚介類が豊富にあり港町独特の食文化がつくられています。
すし店の数も多く、水産加工業も盛んで、笹かまぼこや揚げかまぼこなどの水産練り製品など、日本有数の生産量を誇るものが数多くあります。
また、「奥の細道」には松尾芭蕉が塩竈から松島へ舟で渡ったことが綴られていますが、塩竈には日本三景・松島の観光の海の玄関口としての一面もあります。
あまり知られていませんが、八百八島といわれる松島の島々のうち半分以上は塩竈市の行政区にあります。
特に人が住んでいる浦戸諸島には、菜の花、潮干狩り、海水浴、釣りやマリンスポーツなど海や島を楽しむため多くの人が訪れています。

宮城県 塩竈市