岩手県 大槌町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
大槌生まれのジビエレザーをお手元に。キーケースとポーチセット 大槌ジビエレザーのキーケース&ポーチ(黒・濃茶・グリーン)



お礼の品について
容量 | キーケース サイズ(縦:13cm 横:7cm 厚さ:1.8cm)、ポーチサイズ(縦:8cm程 横:14cm程 幅:6cm程) |
---|---|
事業者 | MOMIJI株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5310892 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 ※在庫無くなり次第終了 |
発送期日 |
【発送について】 ・受注生産となります。受注後、作家が1つ1つ製作します。 ・狩猟捕獲で得られた貴重な革を使用しているため、ご注文いただいた色の革の在庫がない場合、3~4ヶ月程度かかる場合があります。 ・年末に注文が殺到することが予想されますので、注文を受けた順番に納品させていただきますが、お待ちいただくことがございます。予めご了承ください。 |
配送 |
|
【大槌町で捕獲した鹿を、余すことなく価値のある物へ】
MOMIJI株式会社では、食肉の他にも、角・革製品の加工にも取り組んでいます。
1頭1頭傷が付かないように丁寧に皮剥ぎをしたのち、環境にも人にも優しい植物タンニンなめしを施して、大槌ジビエレザーへと生まれ変わります。
こうして出来るジビエレザーを使って製作した「キーケース」と「ポーチ」をご用意しました。
【キーケース:鹿の柔らかさをお手元に。全てが一つにまとまる便利な使いごごち】
表面は、大槌ジビエレザーを贅沢に使い、内側には耐久性を高めるために牛革を張って作成していますので、鍵をしっかりと保護します。
またジャラジャラとバッグ内で散らかってしまいがちな家の鍵・車の鍵などを1箇所にすっきりと集約できる様に、スマートキーと金属の鍵を収納できるデザインにしています。
チャックで閉じられるのでジャラジャラしません。ポケットに入れて持ち歩くこともできるサイズが魅力です。
きめ細かくて優しい手触りが特徴の鹿革の、そのしっとりとした肌触りを身近で感じていただけたら嬉しいです。
【色】
・表面の革:黒・濃茶・グリーンの3色。お好きな色をお選びください。
・裏面の革:茶色のみ(強度を増すため牛革を使用しています)
・仕切り革:表面と同じ鹿革を使用しています。
※天然由来の鞣し方法のため、革の色味は写真と異なる場合があります。
予めご了承ください。
【ポーチ:一枚革から切り出した、たっぷり収納ポーチ】
貴重なジビエレザーから型を切り出し、手縫いで仕上げたポーチです。
布と違い、丈夫で耐久性にも優れ長く愛用いただけます。鹿革の特徴のとても柔らかい触り心地で、オールシーズンお使いいただけます。
【色】
・黒・濃茶・グリーンの3色。お好きな色をお選びください。
※植物タンニンなめしの革のため、革の色味が写真と異なる場合があります。予めご了承ください。
【商品の受け取りについて】
・長期不在の場合は必ず備考欄に「不在日」をご記入ください。
こちらから、発送連絡はいたしません。必ず不在日を記載くださいますようお願いします。
・発送したのち商品を受け取れない場合、再発送はいたしかねます。
予めご了承ください。
【大槌ジビエレザーの注意点について】
・野生の鹿ならではの傷やシワがある場合があります。生きた証として、個体ごとの個性をお楽しみください。
・鹿革は大変柔らかい為、形状や色の変化が早い場合があります。また、経年劣化によって色が徐々に濃くなっていきますが、その変化を楽しんでいただ
けると幸いです。
・鹿革は吸水性が高く、液体が付着するとシミになる可能性があります。革用の防水スプレーでシミ対策をしていただいてかまいません。その際は、目立たない箇所でお試しいただいてからの使用をお勧めします。
・日焼け防止のため、日光が当たりにくい場所での保管をお勧めします。
・保管する場合は、日焼け防止のため日光が当たりにくい場所、カビ発生を防ぐため湿気のない場所に保管してください。定期的に動きや摩擦を与え、もしカビが生えてしまった場合は、乾いた布で拭き取ってください。
三陸の山と海が育てた大槌ジビエ
■MOMIJI株式会社【山と海が育てた大槌ジビエ】https://momiji-gibier.com/
岩手県大槌町において社会課題の一つである鳥獣被害の問題に取り組むMOMIJI株式会社。
兼澤代表の「奪った命をきちんと活用したい」との想いから、鹿肉の食肉加工事業を展開。
食肉だけでなく、鹿の命に感謝し、なるべく余すところなく活用したいとの想いから、鹿肉
加工やレザー事業などを手がけ、全国に鹿の価値を届ける事業を展開しています。
「害獣」を「まちの財産」に。
鳥獣被害の持続的解決を目指します。
「シカは害獣です」と言われると、ちょっと悲しい気がします。
でも「シカは町の財産です」と、みんなが⾔えるようになればどうでしょう?
豊かな森が育てた獣たちは、美味しい⾁にも、素敵な⾰細⼯にも、⼈を魅了する⾃然体験ツアーのきっかけにもなるかもしれません。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
ファッション > 小物 > その他小物 |
---|
- 自治体での管理番号
- 0tsuchi00674
大槌町について
鮭やいくらなど旨いものズラリ!ふるさと納税は大槌町へ
~「ひょっこりひょうたん島」のモデルといわれる島のある町~
岩手県沿岸のほぼ中央にある大槌町は、古くから漁業が盛んな港町で、町内を流れる川に遡上する鮭はとくに有名です。また「ひょっこりひょうたん島」のモデルともいわれる愛らしい佇まいの「蓬莱島(ほうらいじま)」は人気の観光名所となっています。2011年の東日本大震災では町の中心部を含む広範囲が被災し甚大な被害を受けましたが、皆様のご支援をいただきながら、復興へ向けてしっかりと歩み続けています。
大槌町のふるさと納税は、5,000円以上のご寄附をいただいた方へ特産品を贈呈しております。町内の事業者を対象に公募を行いラインナップした、新巻鮭、いくら、ホタテ、カキ、バラエティに富んだ特産品をお楽しみください。

岩手県 大槌町