岩手県 西和賀町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
岩手県立自然公園の中にあり、四季折々の自然を楽しめる湯田温泉峡の宿 湯本温泉 旅館「一城」利用券 50,000円分
西和賀町の魅力をあますことなく五感で愉しむことのできる温泉宿、「一城」。
錦秋湖をはじめとする豊かな自然景観を愛で、江戸時代から続く歴史ある名湯を堪能できます。
特筆すべきは旬の食材をふんだんに使用した会席料理。
ブランド地鶏『南部かしわ』や岩手の高級魚キンキ、黒毛和牛に握り寿司もお楽しみいただけます。
提供事業者:湯本温泉 旅館「一城」
湯田温泉峡の豊富な、源泉かけ流しで堪能
【泉質】
ナトリウム・硫酸塩・塩化物温泉
天然温泉100%源泉かけ流し。
豊富な湯量の湯本温泉は源泉温度が90度ほどある湯本温泉の豊富な湯量を、贅沢にお楽しみいただけます。
浴場の備えつけには、一城店主が商品開発した『ベアオイル配合ソープ』がございます。
『ベアオイル』とは・・・
西和賀町湯本の温泉旅館「一城」が開発した商品。
地元の猟師から譲り受けたクマの脂を使用しています。
弱アルカリ性に合った<保湿しながら洗える>、『ベアオイル』から生まれたボディソープです。
ヘアケア商品メーカーフタバ化学(名古屋市)へ依頼し製造。
クマ脂を使用の「保湿クリーム」も商品化しています。
【ご注意】
ボディソープは、寒冷地など気温が低い場所では製品に含まれる石鹸成分が凍ってしまうことがあります。
凍ってしまった場合、暖かい場所に置いておくか、お湯で容器に水が入らないように温めて頂くことで元の透明な状態に戻すことが可能です。
上記の処置を行っていただいても、品質上問題はありませんので安心してご使用ください。
店主の厳選食材に舌鼓、山の恵みと海の幸!
ボリューム感満載の料理が、とにかく美味しい!「一城」旅館。
山合でこんなに新鮮な物を愉しめると、驚きます。
山間、山奥で、生鮮や魚貝と、寿司職人の店主が握る寿司を是非ご堪能ください。
自然に囲まれた、ゆったりとした時間を過ごす旅館
お部屋は全て和室。
和賀川の せせらぎの音を聴きながら、のんびりとした時間をおくつろぎいただける、お宿です。
湯本温泉 旅館「一城」
■湯本温泉 旅館一城
湯本・湯川・巣郷・湯田薬師などの温泉の総称である湯田温泉峡は、岩手県立自然公園の中にあり、錦秋湖を中心に四季折々の自然を楽しめる大変美しい場所です。
その玄関口には、全国的にも珍しい温泉付きの駅「JRほっとゆだ駅」もあり、まさに湯の郷。
旅館「一城」は湯田温泉峡の湯本温泉からの豊富な温泉を、源泉かけ流しで堪能していただけます。
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
温泉
|
---|
- 自治体での管理番号
- o0029
- 地場産品に該当する理由
地域内の施設において宿泊及び飲食等のサービスを提供している。売店は対象外としている。(告示第5条第7号に該当)
西和賀町について
西和賀町は、平成17年11月1日に旧湯田町と旧沢内村が合併し誕生しました。
JR北上線のほっとゆだ駅、秋田自動車道の湯田インター、国道107号線の北上市と横手市のほぼ中間地点で主要地方道盛岡横手線と接する秋田県境にあります。
奥羽山脈に抱かれた高原性の盆地にあり、北に和賀岳、南に南本内岳がそびえたち、和賀川の源流域としてぶなの原生林に覆われた、ふところ深い豊かな自然に恵まれた地域です。
特別豪雪地帯に指定される本町は、平均年間降雪量が10メートルを超え、その雪に守られた自然の財産が魅力です。
カタクリは雪解けとともに山野を覆いつくします。商標登録された「西わらび」に代表される山菜類は、とろけるような舌触りが食する人を虜にします。
夏の渓流は、ヤマメや岩魚の宝庫です。真昼岳一帯の滝群はマイナスイオンが心を癒してくれます。秋の味覚の代表といえる豊富なきのこと、錦秋湖に映える紅葉は美人画をイメージします。冬は地場産の野菜や山菜による保存食などがグルメを魅了します。
昔ながらの人々が、昔ながらの産物を、昔ながらの方法で、自然に生まれた財産を自慢できる西和賀町です。
湯本温泉、湯川温泉、巣郷温泉など豊富な温泉郷が、ここに住む人、みんなの心身を癒してくれる豊かな地域です。
岩手県 西和賀町