鮭三昧 親子セット 鮭切り身5種10パックとイクラ200g



お礼の品について
容量 | 秋鮭切身 5種類×2切 計10切 (甘塩60g×2/みりん60g×2/粕漬60g×2/西京漬60g×2/三升漬60g×2) イクラ醬油漬け200g |
---|---|
消費期限 | 鮭切り身180日 イクラ180日 ※どちらも解凍後はお早目にお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ●秋鮭切身(甘塩):鮭(岩手県産)、食塩 ●秋鮭切身(みりん):鮭(岩手県産)、醤油、味醂、還元水飴、ザラメ、(一部に小麦・大豆を含む) ●秋鮭切身(粕漬):鮭(岩手県産)、酒粕、還元水飴、清酒、発酵調味料、食塩、砂糖、魚介エキス、たん白加水分解物 ●秋鮭切身(西京漬):鮭(岩手県産)、味噌、醤油、味醂、ザラメ、還元水飴、(一部に小麦・大豆を含む) ●秋鮭切身(三升漬):鮭(岩手県産)、醤油、還元水飴、こうじ風調味料、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、食塩、魚介エキス、酵母エキス、唐辛子、寒天、(一部に小麦・大豆を含む) ●イクラ醤油漬け:生いくら、本みりん、淡口醬油、清酒 |
事業者 | 岩手県漁業協同組合連合会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5135042 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 準備が出来次第順次発送※年末年始・大型連休・繁忙期を除く |
配送 |
|
~北の自然海で育った、安全で安心して食べられる「秋鮭」~
鮭三昧は5種類の味付けの鮭を味わっていただくことができます
体長数cmの小さな鮭が、母なる岩手の川から旅立ち、北の海へと向かい、3年から4年の歳月をかけて、大海原にもまれながら、幾多の危険を乗り越え、雄々しく優美に育ち、成魚となります。
そして次なる世代を残すため、再び岩手の海に戻り、母なる川で産卵し一生を終えるのです。
本品はこんな詩情あふれる鮭を素材として、故郷の素朴な味で表現した逸品です。
鮭の切り身5種10切とイクラ200gの『親子セット』
鮭の切り身は甘塩、みりん、粕漬、西京漬、三升漬の味付切身を、一切れごとに真空包装しています。
保存性もよく、5種類の味をお好きな時にご使用できるのが便利。解凍後、こんがり焼き目がつくまで焼いてお召し上がりください。
特製醬油だれで漬けたイクラはひと粒ひと粒に旨みがぎゅっと凝縮され、食べた瞬間に濃厚でとろっとした食感がお口いっぱいに広がります。
近年鮭の漁獲量が減少する中、貴重とも言われるイクラとともにお楽しみ下さい!!
<オススメポイント>
「5種類の味」だから家族でも好きな味を選べる!
「個別真空包装」だから食べたい時に食べる分だけ解凍できる!
「不飽和脂肪酸」だからヘルシーで体にいい!
「特製醤油だれ」だからイクラひと粒ひと粒に旨みがぎゅっと凝縮
【保存方法】-18℃以下で保存
※お客様都合でお受取りができなかった場合、返礼品の再送は致しません。
※配送業者のご指定はできません。
※配達日の指定はできません。
※沖縄県とその他離島への発送不可
矢巾町では他にも、西京漬け 粕漬け 麹漬け キンキ 銀たら 紅鮭 銀ヒラス ヒラマサ 切身 いくら わかめ 定期便などを取り揃えております。







カテゴリ |
魚貝類
>
鮭・サーモン
>
鮭
魚貝類 > いくら > |
---|
矢巾町について
岩手県矢巾町(やはばちょう)は、ちょうど県の中央部に位置しており、広大な面積の岩手県の中でも、2番目に小さい町です。その分、魅力がいっぱい詰まっています。
宮沢賢治が愛した「南昌山」がそびえ、麓には自然を感じられる滝があり、田園風景も広がっています。そして、平安風景の残る国指定史跡の「徳丹城(とくたんじょう)」もあり、自然の風景と歴史の文化が混ざり合った風光明媚な町になっています。
平成30年3月にはスマートICも開通しました。そして、令和元年9月には県の医療の最先端である岩手医科大学が移転・開院しました。これから、高度医療の中核を担うまちとして、さらには、県防災センターもあるため、県内でも災害発生時の拠点となり重要な役割を果たす町になっていきます。
そのため、医療をはじめ福祉の充実を、町全体として、誰に対しても「やさしく はばたく」の気持ちを持っています。
【ふるさと納税に関する問い合わせ先】
岩手県矢巾町役場 産業観光課 ふるさと納税担当
TEL:019-611-2613
FAX:019-611-2609
Mail:furusato-yahaba@town.yahaba.iwate.jp
受付時間:8:30~17:15(土日、祝日除く)

岩手県 矢巾町