チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 陸前高田市から全国の皆さんへ 一本松裂き織りのスリッパを 【陸前高田市シルバー人材センター】一本松裂き織り スリッパ



お礼の品について
容量 | 裂き織りのスリッパ(1足) サイズはMとL スリッパの形状は、前あき、底は黒 生地:着物・浴衣・端切れなどの布 綿・ポリエステル・レーヨン・絹など |
---|---|
事業者 | 陸前高田市シルバー人材センター 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5796844 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
横糸は、浴衣や着物をほどき、1センチ幅に裂いて、織り上げました。縦糸との出会いは、この作品だけのオリジナルです。
使うほどに足になじみ、優しい感じが出てきます。サイズは、MとLが有り、ご家族で楽しむこともできます。一期一会の作品をどうぞご愛用ください。
陸前高田市シルバー人材センターの裂き織りサークルのメンバーが作っています。横糸を探すのに苦労することもありますが、シルバー人材センターの仲間が、着物をくれたり、友人が布をくれることもあります。SDGsの一つにもなると思っています。織り上がった裂き織りの布は、スリッパ製造の会社にお願いし、製品スリッパとして完成しています。様々な人達の手を借りて完成したスリッパは、お客様に喜んでいただける一品だと思います。
【提供元】
公益社団法人 陸前高田市シルバー人材センター
TEL: 0192-54-4888
URL: http://www.sjc.ne.jp/rikutaka/
こだわりポイントをご紹介
1本松裂き織りは、着物などをほどいて洗い、1センチくらいに裂き、機織り機で織っています。縦糸は、京都から取り寄せた物。スリッパの制作は、スリッパ職人のいる製作所に依頼しています。スリッパは、使うほどに足になじみ、大変丈夫です。きっとご満足いただける物と自負しています。
わたしたちが作っています
私たちは、シルバー人材センターに所属しています。第二の人生を笑顔で過ごし、他の方のお役に立ちたいと日々仕事をしています。裂き織りサークルのメンバーは、5台の機織り機を使って布を織っています。社会貢献できることに生き甲斐を感じ、毎日を過ごしている仲間達です。
こんなところで作っています
陸前高田市の市街地から東へ少し外れた場所に有ります。シルバー人材センター事務所の隣にある「ふれあい工房」2階で、窓から広田湾を眺めたり田園風景を眺めたりして機織りをしています。すぐ隣には、8階建ての災害公営住宅が2棟建ち、東日本大震災前とは環境が随分変化しました。
わたしたちが歩んできた道
わたしたちサークルグループは、毎週月曜班と木曜班で活動しています。陸前高田市の特産品になればいいなと思い、これまでにバックやポーチを主に作り、道の駅高田松原はじめ、産業まつりやシルバーフェアなどで販売しています。
わたしたちの想い
東日本大震災の時には、全国の方々・全世界の方々からご支援をいただいた私たちです。あれから十年以上が過ぎました。やっと前向きな生活をしようとしています。「お世話になった方々に私たちは元気になりました」と、伝えていきたいです。でも、ふるさと納税で「まだまだ支援していただきたいです」と、伝えていきたいです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税のウニの発送を手伝う機会があり、陸前高田市を応援してくださる人が大勢いることを知りました。私たちシルバー会員でもお役に立ちたいと、今回の申請を考えました。
まだまだあります!!お勧め返礼品
-
【思いやり型返礼品】AidTAKATA(みんなのゆめちゃんハウス)が…
15,000 円
川原川公園「ゆめの桜並木」 笑顔で市民が集い、花見が出来る公園へ!
- 常温便
- 別送
-
【思いやり型返礼品】あすなろホーム特製チーズケーキ 2種食べ…
15,000 円
障がい者支援施設あすなろホームへの「思いやり型返礼品(支援型)」になります。障がい者の皆さんが地域の特産品を使って作った2種類のチーズケーキセットです。どちらもホールサイズなのでお好きなサイズにカットしてお召し上がりください。 陸前高田市では、障がい者や高齢者の皆さんへの支援を積極的に行っております。 ご支援よろしくお願いいたします。 【注目キーワード】 菓子 お菓子 スイーツ 特産品 おやつ ケーキ チーズケーキ フロマージュ ゆず みそ ホール 手づくり 手作り 食べ比べ 岩手 陸前高田
- 冷凍便
- 別送
-
【思いやり型返礼品】たかたのゆめプリンタルトとスコーンセッ…
15,000 円
障がい者支援施設あすなろホームへの「思いやり型返礼品(支援型)」になります。障がい者の皆さんが心をこめて作ったプリンタルトとスコーンのセットです。 タルト生地には陸前高田の地域ブランド米「たかたのゆめ」の米粉を使っています。 陸前高田市では、障がい者や高齢者の皆さんへの支援を積極的に行っております。 ご支援よろしくお願いいたします。 【注目キーワード】 菓子 お菓子 スイーツ 特産品 おやつ プリン タルト スコーン 焼き菓子 焼菓子 たかたのゆめ 米粉 手づくり 手作り 食べ比べ 岩手 陸前高田
- 冷凍便
- 別送
-
【思いやり型返礼品】ゆずと藻塩のしっとりパウンドケーキセッ…
15,000 円
障がい者支援施設あすなろホームへの「思いやり型返礼品(支援型)」になります。障がい者の皆さんが「ゆず」と「藻塩」を使って作った2種類のパウンドケーキのセットです。食べやすく個包装になっているので、おすそ分けにも最適です。 陸前高田市では、障がい者や高齢者の皆さんへの支援を積極的に行っております。ご支援よろしくお願いいたします。 【注目キーワード】 菓子 お菓子 スイーツ 特産品 おやつ ケーキ ゆず 藻塩 手づくり 手作り 食べ比べ 岩手 陸前高田
- 常温便
- 別送
-
【思いやり型返礼品】ゆずまるニコニコおかしセット 【 お菓子 …
7,500 円
障がい者支援施設あすなろホームへの「思いやり型返礼品(支援型)」になります。障がい者の皆さんが地元の特産品を使い心をこめて作ったお菓子セットです。ほっと和やかな気持ちになっていただけると嬉しいです。 陸前高田市では、障がい者や高齢者の皆さんへの支援を積極的に行っております。 ご支援よろしくお願いいたします。 【注目キーワード】 菓子 お菓子 スイーツ 特産品 おやつ 焼き菓子 焼菓子 ケーキ パウンドケーキ クッキー ゆず しょうが りんご 手づくり 手作り 食べ比べ 岩手 陸前高田
- 常温便
- 別送
-
【思いやり型返礼品】子どもたちの成長支援 地域 ICTクラブで子…
10,000 円
一般社団法人トナリノへの「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。トナリノは、困りごとを一緒に解決する「地域の相棒」として2011年から活動している団体です。 陸前高田市の子どもの多くは、東日本大震災によって人口が減少して高齢化が加速している影響もあり、住民との関わりがとても限定的となっています。その結果、多様な生き方や自分の将来について考えることが難しく、子どもの可能性が広がりにくくなっています。 トナリノでは、そんな子どもの可能性を広げるため、気仙地区(岩手県陸前高田市・大船渡市・住田町と宮城県気仙沼市)を中心に「地域ICTクラブ」に取り組んでいます。デジタルチームとして「地域ICTクラブ」を実施するための協賛金を集めておりますので、ご支援とご協力のほど宜しくお願いします。 ▼地域ICTクラブとは? 地域で子ども達が住民の方々とモノづくりやデザインなどをテーマに、プログラミングなどIT活用スキルを学び合う中で、世代を越えて知識・経験を共有する機会を提供するものです。(総務省より) 【事業者:一般社団法人 トナリノ】 【注目のキーワード】 きふと、 思いやり型返礼品 協賛型 地域の相棒 地域 ICT クラブ 支援 応援 協賛 プログラミング教育 eスポーツ体験 情報モラル教室 こども 子ども 子供 未来 スマートフォン出張講座 デジタル活用支援員および講師の育成 学校のICT支援(地域ICTクラブを含む) 岩手県 陸前高田市 トナリノ
- 常温便
- 別送
-
【思いやり型返礼品】子どもたちの成長支援 地域 ICTクラブで子…
20,000 円
一般社団法人トナリノへの「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。トナリノは、困りごとを一緒に解決する「地域の相棒」として2011年から活動している団体です。 陸前高田市の子どもの多くは、東日本大震災によって人口が減少して高齢化が加速している影響もあり、住民との関わりがとても限定的となっています。その結果、多様な生き方や自分の将来について考えることが難しく、子どもの可能性が広がりにくくなっています。 トナリノでは、そんな子どもの可能性を広げるため、気仙地区(岩手県陸前高田市・大船渡市・住田町と宮城県気仙沼市)を中心に「地域ICTクラブ」に取り組んでいます。デジタルチームとして「地域ICTクラブ」を実施するための協賛金を集めておりますので、ご支援とご協力のほど宜しくお願いします。 ▼地域ICTクラブとは? 地域で子ども達が住民の方々とモノづくりやデザインなどをテーマに、プログラミングなどIT活用スキルを学び合う中で、世代を越えて知識・経験を共有する機会を提供するものです。(総務省より) 【事業者:一般社団法人 トナリノ】 【注目のキーワード】 きふと、 思いやり型返礼品 協賛型 地域の相棒 地域 ICT クラブ 支援 応援 協賛 プログラミング教育 eスポーツ体験 情報モラル教室 こども 子ども 子供 未来 スマートフォン出張講座 デジタル活用支援員および講師の育成 学校のICT支援(地域ICTクラブを含む) 岩手県 陸前高田市 トナリノ
- 常温便
- 別送
-
【思いやり型返礼品】子どもたちの成長支援 地域 ICTクラブで子…
5,000 円
一般社団法人トナリノへの「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。トナリノは、困りごとを一緒に解決する「地域の相棒」として2011年から活動している団体です。 陸前高田市の子どもの多くは、東日本大震災によって人口が減少して高齢化が加速している影響もあり、住民との関わりがとても限定的となっています。その結果、多様な生き方や自分の将来について考えることが難しく、子どもの可能性が広がりにくくなっています。 トナリノでは、そんな子どもの可能性を広げるため、気仙地区(岩手県陸前高田市・大船渡市・住田町と宮城県気仙沼市)を中心に「地域ICTクラブ」に取り組んでいます。デジタルチームとして「地域ICTクラブ」を実施するための協賛金を集めておりますので、ご支援とご協力のほど宜しくお願いします。 ▼地域ICTクラブとは? 地域で子ども達が住民の方々とモノづくりやデザインなどをテーマに、プログラミングなどIT活用スキルを学び合う中で、世代を越えて知識・経験を共有する機会を提供するものです。(総務省より) 【事業者:一般社団法人 トナリノ】 【注目のキーワード】 きふと、 思いやり型返礼品 協賛型 地域の相棒 地域 ICT クラブ 支援 応援 協賛 プログラミング教育 eスポーツ体験 情報モラル教室 こども 子ども 子供 未来 スマートフォン出張講座 デジタル活用支援員および講師の育成 学校のICT支援(地域ICTクラブを含む) 岩手県 陸前高田市 トナリノ
- 常温便
- 別送
-
【思いやり型返礼品】広田町が持続可能な町になるための事業活…
10,000 円
特定非営利活動法人SETへの「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。 いただいたご支援は、広田町が持続可能な町になるための事業活動(地元中高生のキャリア教育、地産地消推進等)に充てさせていただきます。 私たちの活動に共感し、ご支援いただければ幸いです。
- 常温便
- 別送
-
【思いやり型返礼品】桜ライン311の活動支援【1年間維持管理】
30,000 円
特定非営利活動法人桜ライン311への「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。この返礼品をお選びいただきますと、桜ライン311が植樹した桜1本を1年間維持管理するための費用にすることができます。 桜ライン311は東日本大震災をきっかけとして、地元の若者が中心となり立ち上げた団体です。津波の最大到達点に桜を植樹し、後世に津波災害の教訓を伝承する活動をしています。陸前高田市では2011年3月11日に発生した津波によって1,557の命が犠牲となりました。いまだに行方が分からない方も202名いらっしゃいます。(2019年10月1日現在) 陸前高田市は、これまでも津波による被害に見舞われてきた地域でもありました。先人は石碑を建てて、過去の津波の脅威を伝承しようとしました。しかしながら、私たちはその思いを受け取ることができず、東日本大震災で多くの犠牲を生んでしまいました。 災害で大切な人たちを失ってしまった悲しみ。その悲しみを後世では繰り返さないために「ここまで津波が来た」ことを伝える桜を植樹しています。桜ライン311は石碑よりも多くの方に覚え、愛していただける桜で東日本大震災の教訓を伝えていきます。 皆さまのご支援・ご協力をお願いいたします。
- 別送
-
【思いやり型返礼品】桜ライン311の活動支援【半年間維持管理】
15,000 円
特定非営利活動法人桜ライン311への「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。この返礼品をお選びいただきますと、桜ライン311が植樹した桜1本を半年間維持管理するための費用にすることができます。 桜ライン311は東日本大震災をきっかけとして、地元の若者が中心となり立ち上げた団体です。津波の最大到達点に桜を植樹し、後世に津波災害の教訓を伝承する活動をしています。陸前高田市では2011年3月11日に発生した津波によって1,557の命が犠牲となりました。いまだに行方が分からない方も202名いらっしゃいます。(2019年10月1日現在) 陸前高田市は、これまでも津波による被害に見舞われてきた地域でもありました。先人は石碑を建てて、過去の津波の脅威を伝承しようとしました。しかしながら、私たちはその思いを受け取ることができず、東日本大震災で多くの犠牲を生んでしまいました。 災害で大切な人たちを失ってしまった悲しみ。その悲しみを後世では繰り返さないために「ここまで津波が来た」ことを伝える桜を植樹しています。桜ライン311は石碑よりも多くの方に覚え、愛していただける桜で東日本大震災の教訓を伝えていきます。 皆さまのご支援・ご協力をお願いいたします。
- 別送
-
【思いやり型返礼品】陸前高田に減災のための桜を植樹
75,000 円
特定非営利活動法人桜ライン311への「思いやり型返礼品(寄贈型)」になります。陸前高田市の津波最高到達点へ桜を1本植樹し、後世へ東日本大震災の教訓を伝承します。 桜ライン311は東日本大震災の教訓を伝承するため、陸前高田市の津波最大到達点に桜を植樹する活動をしています。この返礼品をお選びいただきますと、陸前高田市の津波最大到達点へ桜が1本植樹されます。植樹は桜ライン311が主催する植樹会に参加された方の手によって植えられます。植える場所、植える時期については桜ライン311におまかせいただきます。桜は桜ライン311を通して津波最大到達点の地権者さまへ寄贈されます。
- 別送
-
【思いやり型返礼品】陸前高田市の子育て家庭応援! 子どもと子…
2,000 円
陸前高田市を「産み育てやすい地域」にするための活動を行っています
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
織物・繊維品
>
地域のお礼の品 > 自治体にお任せ > |
---|
- 自治体での管理番号
- RT1853
自治体からの情報
【 先行予約 期間限定 】無添加 生うに 250g (塩水パック)

こちらの返礼品は【2025年5月~順次発送予定の先行予約品】となります
世界三大漁場で知られる三陸の広田湾から苦味の原因といわれるミョウバンを使わず、完全無添加のまま獲れたその日に塩水パックにした貴重な生うにを獲れたてすぐにお届けいたします!
広田湾は山のミネラルを含んだ栄養たっぷりの水が気仙川を通して海へ流れ込むため、昆布が育つには好条件の場所です。その美味しい昆布を食べて育つ広田湾のうには絶品です。
ポイント制について
陸前高田市は「チョイス公式ポイント制」を導入しております。
【ポイント制とは?】
寄附によりポイントを貯めておくことで、後日お好きなタイミングでポイントからお礼の品に交換していただく仕組みです。
すぐにお礼品を選べない時や季節ごとに色々なお礼品を選びたい場合など、ポイントを取得しておけばポイントの有効期限内ならいつでもポイント交換対象のお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼品を選べることが大きな特長です。
※お申し込みに対して追加でポイントが付与されるものではございません。
※お申し込み時にお礼の品をお選びになっている場合は、ポイント取得、お礼の品の交換がお申し込み時に成立し、ポイント残高は0ポイントとなります。
※お申し込み時期により、お礼品の内容や、寄附コースが変更になっている場合がございます。
■2,000円以上の寄附で、1円=1ポイントとして付与されます
⇒例えば10,000円の寄付で10,000ポイントが付与されますので、後日その範囲内でお礼品を選ぶことができます。
■有効期限は最後の寄附から2年間(730日)です
⇒期限内に追加寄附をされると、そこから2年間の延長となります。
■寄附時にお礼品を決めず、その分をポイント化して残せます
⇒新たに追加される旬のお礼品なども受付開始次第すぐに申し込めます。
⇒ポイントを積み立てて、より高額なお礼品を選ぶことができます。
陸前高田市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1円毎に1ポイントを付与されます。
陸前高田市について
岩手県陸前高田市は2011年の東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。
現在も完全に復旧・復興したとは言えない状況ではありますが、復興へ向けて少しずつ歩んでいます。
2017年春には嵩上げ地区中心部に大型複合商業施設「アバッセたかた」がオープンし、近くの大型遊具では子供たちが笑顔で遊ぶ姿も見られるようになりました。
2019年秋には震災伝承施設を兼ね備えた道の駅がオープンし、多くの方で賑わっています。
ここまでこられたのも全国の皆様からのご支援のおかげです。
ふるさと納税を通じても多数のご寄付とメッセージをいただいております、本当にありがとうございます。
〇ふるさと納税を通じて障がい者の雇用を!
岩手県陸前高田市ではふるさと納税の返礼品の梱包を障がい者の皆様に正式に委託しております。
もしかすると、きちんと梱包されているか心配される方もいるかもしれません。もちろん様々な障がいにより苦手な作業もありますが、皆さんの高い集中力と一つ一つの丁寧な作業には頭が下がります。
また、ふるさと納税は市の事業ということで自分達が「市に役立つ仕事をしているんだ」と誇りを持っています。手を抜くことはありません。
ご寄附の使い道として障がい者の皆様への支援をするのではなく、一歩進んだ直接的な取組みにより障がい者の皆様の雇用を生み出しています。

岩手県 陸前高田市