青森県 むつ市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
天日干しのなたね油 900g【1098669】
お礼の品について
容量 | ■内容量/製造地 天日干しのなたね油 900g×1 製造地:青森県横浜町 ■原材料 お礼品のラベルに記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限 製造日より18ヶ月 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | NPO法人菜の花トラスト 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4771181 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
お申込みから1~2週間程度 ※離島にはお届けできません。 ※年末年始は発送までにお時間をいただく場合がございます。 |
配送 |
|
「天日干しのなたね油」は、御なたね油の素油です。酸化しにくく繰り返し使えます。天ぷらに、お菓子作りにぜひどうぞ。
■生産者の声
「天日干しのなたね油」は、一度も加熱せずに製品にしていますので、菜種がもつ本来の旨みをタップリと残した、それはそれは美味しい菜種油です。野菜の素揚げなどにピッタリです。勿論、炒め物にもおすすめです。
■注意事項/その他
・直射日光を避けて保存してください。開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
・画像はイメージです。
■むつ市で行っている製造加工工程:菜種の天日干し、圧搾、濾過、瓶詰、梱包
菜の花トラスト


NPO法人菜の花トラストは、下北半島の玄関口である横浜町で菜の花を守り育て、天日干しした菜種を圧搾して作る『御なたね油』を製造しています。
日本有数の菜の花の作付面積を誇る横浜町では、5月上旬頃から一面黄色い絨毯のような菜の花畑が広がり、たくさんの観光客が訪れます。
菜の花トラストの御なたね油は、安心安全な商品をお届けしたいという想いで、無農薬栽培の菜の花から採れる菜種だけを使用しています。収穫した菜種を天日干しして丁寧に圧搾、ゆっくりと自然ろ過で仕上げることで、菜種本来の風味が豊かに香るピュアオイルになります。
料理にお使いいただくのはもちろんのこと、サラダやパンにそのままかけても美味しくお召し上がりいただけます。
むつ市から届く、お日様の恵みたっぷりの『御なたね油』をどうぞご賞味ください。
御なたね油が美味しい理由

原料となる菜種の栽培から製造までを一貫して手掛ける菜の花トラストでは、地域の学校やファンを巻き込んだ食育や体験の場を1年通して提供しています。ふるさとの産業をたくさんの人に知って大切にしてほしいという想いで取り組んできました。
菜の花トラストが作る御なたね油が一味違う理由は、口に入るものだから安心安全な商品を作りたいと、自分たちの手で昔ながらの製法にこだわり「キザキノナタネ」という国産品種を育てていること。
そして、収穫した菜種を“天日干し”することにより風味を損なわず、素材本来の美味しさを引き出す“生絞り”にこだわっていることです。非加熱でゆっくり時間をかけて搾油し、さらに自然ろ過を繰り返すことで、雑味のないまさに一番搾りのピュアオイルが誕生します。

天日干しした菜種は、1年を通して搾りたてを用意できるように保存され、販売機会に合わせて搾油することで常にフレッシュな搾りたてのなたね油を提供できます。
下北半島行商隊

菜の花トラスト代表である宮さんは、菜の花トラストと並行しながら『下北半島行商隊』として御なたね油を始めとした下北半島が育む食のPRを行っています。全国各地のデパートや催事に出向き、直接お客様に魅力を伝える活動を続けています。
地域内の事業者さんが大切に作っている、本当に安全で美味しい商品だけを選りすぐって販売しています。菜の花トラストHPにてイベント情報をお知らせしておりますので、お近くに『下北半島行商隊』が出張した際には、ぜひご来場ください!
菜の花トラストから、みなさまへ

御なたね油の製造は、横浜町が誇る菜の花を守る活動の中で始まりました。当初はわからないことばかりで手探り状態でしたが、逆に何も知らないから、何でも出来たんだと思います。菜花の育て方から搾油まで、本当に美味しいなたね油を完成させるため試行錯誤しながら現在の製造方法に辿り着きました。
2007年に誕生した御なたね油は、人の輪がつながり全国各地のレストランで使用していただく機会が増え、シェフのみなさんからも高評価をいただいております。
下北半島行商隊の活動を続ける中で、人とのつながりは宝物だといつも感じます。健康志向の方にはピッタリの逸品だと思いますので、ぜひお手に取っていただけると嬉しいです。
そして美味しい食の宝庫である、下北半島へぜひお越しください。
===店舗情報===
NPO法人菜の花トラスト
📍住所:青森県むつ市
==========
カテゴリ |
調味料・油
>
食用油
>
その他食用油
|
---|
- 自治体での管理番号
- 43804
むつ市について
むつ市は、本州最北端の下北半島に位置しており、津軽海峡、平舘海峡、陸奥湾の3つの海に囲まれ、「陸奥湾ホタテ」「海峡サーモン」など海の食材が豊富にあります。
市の面積の多くが下北半島国定公園に指定されており、日本三大霊場の「恐山」や、「薬研」「湯野川」に代表される温泉、国の天然記念物である「北限のサル」など、豊かな自然の恵みを受けた地域となっています。
また、むつ市を含む下北半島5市町村は、「大地・生態系・人々の営み」のつながりを学び、楽しむ日本ジオパークに認定され、平成28年9月に「下北ジオパーク」が誕生しました。
◆◆◆ むつ市からのお知らせ(以下、ご確認ください) ◆◆◆
当市は一般社団法人しもきたツーリズム(以下「しもきたツーリズム」)に返礼品配送等を委託しております。
その際は、ふるさとチョイスからの申込・寄附であっても、しもきたツーリズムから案内することがありますので、ご了承願います。
個人情報等の取扱いは以下の通りです。
■返礼品
①当市は提供事業者の在庫状況等により返礼品を変更し提供を中止する場合があります。返礼品を変更する場合、当市またはしもきたツーリズムより申込者に通知し当市指定の代替品から選択を求めます。
②当市は自己又はしもきたツーリズムに帰責事由なく申込者が返礼品を受領できない場合、再配達の義務を負わないものとします。
③申込者に配送された返礼品の瑕疵等につき自己又はしもきたツーリズムに帰責事由のある場合を除き、代替品の提供損害賠償その他いかなる責任も負わないものとします。
④寄附金受領証明書と別便で送付します。
■個人情報の取扱い
当市は返礼品配送に係る業務及び問合せ業務(寄附情報の提供サービスを含む)をしもきたツーリズムに委託し寄附申込情報を提供します。
ご提供いただいた個人情報は、ふるさと納税に関する業務(DM発送等を含む)以外には、一切使用いたしません。
■その他
寄附金受領証明書及びワンストップ特例制度に係る申請書の送付には、ご入金いただきました日から1ヶ月~2ヶ月程かかります。
恐れ入りますが、あらかじめご了承ください。

青森県 むつ市