青森県
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ブナコの製法だからこそできるユニークなデザイン ブナコ ダストボックス(キャラメルブラウン)
ブナコは、昭和30年代に青森県工業試験場で試作・研究の結果考案された木工品で、青森県の伝統工芸品に指定されています。
日本一の蓄積量を誇る青森県のブナを有効活用するため、水を多く吸い込むブナの特徴を最大限に生かし、
薄くスライスしたブナ材のテープをらせん状に巻いて、中心から押し出しながらずらして形成する方法で立体が形作られています。
この独特な製法により、従来の木工品にはないような形状も表現することができます。
同じ形状をした上部と底部を30~60度回転させた、独特のフォルムのダストボックスをお届けします。
薄くスライスしたブナ材のテープを巻いて、中心から押し出しながらずらして形成するブナコならではのデザインです。
size:205×205×H240mm
本体重量:270g
素材:天然木(ブナ材)
天然木突板貼りMDF
ウレタン塗装仕上げ
※青森県内の事業者が伝統的な技術又は技法により県内で製造することで、相応の付加価値が生じている工芸品です。
BUNACO独自のユニークな製法

BUNACO(ブナコ)は世界自然遺産の「白神山地」がある青森県において、青森県のブナの木を有効利用するために開発された製法です。
かつらむきのように1mmの厚さにスライスしたブナの薄板を、細長いテープ状にカット。そのテープをコイルのように巻き重ね、湯飲み茶わんなどの道具を使って押し出して成型するという独自の製法です。
この独自のユニークな製法によって、様々なフォルムやデザインを生み出しています。


お礼の品感想
コンパクトで丁度良い大きさ
色はキャラメルブランにしましたが、思っていた大きさ通りでコンパクトで丁度、テーブルの下に収まる丸みを帯びた、良い感じのダストボックスです。手触りも良く、角が無いので周りを傷つける事もありません。ずっと使える良い物だと感じました。
このお礼の品を選んだ理由
- 見た目やデザインに惹かれたから
- オススメ
- ステキ
pe-さん|男性|50代
投稿日:2023年5月25日 14:23
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア 雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- F-08
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
青森県内の事業者が伝統的な技術又は技法により県内で製造することで、相応の付加価値が生じている工芸品です。
自治体からの情報
◆◆◆寄附のお申込みの前にご確認ください◆◆◆
●お礼の品を送付できるのは、青森県外在住の方に限ります。
●配達日の指定はお受けできません。
●お礼の品はご寄附いただいた方ご本人にお送りします。(ご寄附いただいた方以外への発送はできません。)
●長期不在等によりお受け取りできない場合は、再発送はできませんのでご注意ください。
●お申込み時期や発送時期、数量に制限がある品物がございます。
●色や柄が写真と異なる場合がございます。
●お礼の品の内容量は時季により変動することがございます。
●お礼の品のパッケージデザイン等は予告なく変更されることがございます。
●万が一お礼の品が品切れ、販売中止の際は、同等の品物に差し替えさせていただく場合がございます。
●一度お申込みいただきましたお礼の品の返品はできません。
●お礼の品は委託業者等から直接お送りするため、ご寄附いただいた方のご住所・お名前・連絡先などの情報を委託業者等に提供させていただきますので、あらかじめご了承ください。
●基本的に寄附金の入金を確認した翌月の発送となります。(季節限定の品物を除く。)
青森県について
青森県は、三方を海に囲まれ、白神山地や十和田湖など美しく雄大な自然に恵まれ、優れた芸術・文化や産業を育んできました。
県では、これらの恵みを活かし、青森県の将来像として、暮らしやすさではどこにも負けない地域とする「生活創造社会」を掲げ、自主自立の青森県づくりを進めています。
2024年度からは、「青森県基本計画『青森新時代』への架け橋」に基づき、人口減少に伴う様々な課題を乗り越え、持続可能な社会を作り、青森県の持つ価値や魅力を次の世代に確実につないでいくために、これまで築いてきた地域基盤や地域特性を生かしながら、あらゆる主体と連携・協働し、未来を見据え、新しい青森県づくりを進めています。
是非、「あおもりふるさと寄附金」を通じて、多くの皆さんに青森県づくりに参加していただき、青森県の未来を応援していただきますようお願いします。

青森県