北海道 江別市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ダイニングチェア 幅広タイプ ウォールナット 北海道 MOOTH インテリア 手作り 家具職人 椅子



お礼の品について
容量 | 1台 幅550mm×奥行560mm×高さ730mm 【座面生地】※通常は画像のものですが他の生地も選べます。お問い合わせ下さい。 【原材料名】ウォールナット無垢材 【製造地】北海道江別市 |
---|---|
事業者 | moonlit-studio 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5604940 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | ご注文後、3か月以内を目安にお届けいたします。 |
配送 |
|
当店シリーズのダイニングチェアの幅広タイプ(W50ミリプラス)になります。
リクエストにお応えしたゆったりのバージョンです。
細部までこだわりぬき、手仕事でならではの箇所、品良くまとめる事を意識して製作したチェアです。
テーブルやソファなどと同様に脚は接合部から、脚先の先端に掛けて徐々に丸く削り出しているのも特長の一つです。
アームレス(肘無し)であるこのバージョンのチェアーは、背から座面横まで下がる曲線の部材もデザインと強度を兼ねています。
そして部材全体に「片銀杏面」という加工を縁取るように施すことで、パーツのラインを強調し、同時にクラシカルさを演出しています。
生地は、スペインからの輸入品で汚れも水で落ちやすく、厚みがありしっかりとした感触です。塗装はウレタンと数種類のオイルをブレンドし、拭き上げ、耐水性と木の質感の両方のバランスを保てるようにしています。
さらに幾年か後にオイルにて塗装することで、ますますヴィンテージ感が生まれ、より味わい深さが増します。
製品は1人で製作している為、想いはダイレクトに込められます。私にとって家具は、芸術的に行き過ぎるでもなく、また使い捨てになるでもなく、長く生活必需品の道具のとしての役割(使用目的、美しく調和する事、存在感など)を果たしていきたいと考えております。その為、製作内容としまして機械化する事と、手仕事の良さのバランスを意識し製作しています。そして時間と共にヴィンテージ感が生まれ、いつもの日常が豊かになることを願っています。
●画像2の座面の生地はオーダーによるものです。
通常はグレーのもの(画像1)です。
●製品の詳細は当工房のHP(https://moonlit-studio.jp)でご確認出来ます。
【注意事項】
※ご注文後、3か月以内を目安にお届けいたします。
※サイズ微調整や若干の仕様変更などにも対応致しますので、お問い合わせ下さい。
※お申込みを頂いてからの製作のため、お申込み確定後約90日を目安にお届けさせて頂いております。製作その他の業務を一人でこなしておりますのでお待たせ致しますが、ご了承頂けると幸いです。
※塗装はウレタンと数種類のオイルをブレンドし、拭き上げ、耐水性と木の質感の両方のバランスを保てるようにしています。
お手入れ時は出来るだけカラ拭きをお勧めします(水拭きですと塗装した油分が減るため)。
さらに幾年か後にオイルにて塗装することで、ますますヴィンテージ感が生まれ、より味わい深さが増します。
事業者 :moonlit-studio
連絡先 :011-398-4650
こだわりポイントをご紹介
家具は完成した時が価値の頂点ではなく使い続けるうちにビンテージ感や存在感を纏い暮らしに寄り添うものであって欲しいと思います。
そうした家具になるよう製作の仕方や塗装など趣向を凝らし是非家具を育てていただければと思います。
私にとって家具は気の利いた道具であり暮らしの中の必需品。手仕事と機械化のバランスを意識して製作しています。最終的には使う人に寄り添い確かなの物として存在していればと願います。
わたしたちが作っています
北海道旭川で特注家具全般を幅広く製作、その後札幌で高級注文住宅会社にて、製作から現場施工、アフターなどを兼務し、工場の管理もしていました(旭川、札幌共に)。
そして2018年に北海道札幌の隣町、江別市大麻の商店街で店舗型工房(家具工房とショールーム一体)としてをオープンさせました。
こんなところで作っています
商店街でオーダー家具や造作、新築、リフォーム物件、オリジナル家具の企画、デザイン、製作、取り付けまでを対応させて頂いております。
家具は椅子やテーブル、ソファ、箱物や仏壇、キッチンやベッド他、家具全般が可能です。その他、木にまつわることや、家具の修理(木部、座面の張り替え他)、リメイクなど、幅広く対応させていただいております。
わたしたちが歩んできた道
自分がこれまで「生き方」としてやりたいことを探し見つけて、家具作りという自分の道を築いてきました。その延長線上に今も自分がいることに、いつも感謝しています。
家具作りにおいても、自分の持っている全てで仕事にぶつかり人生に必死に向き合った結果、人や家族や地域に何か残せていられるのなら、幸せだと思います。
わたしたちの想い
お客様より関東圏で展示や設置のご希望を多く頂いているため、展示会などを出来るよう努力して行きたいです。
今まで「ライフスタイルを充実させ、いつも自分らしく生きる」をモットーにしてきましたが、
必死に生きることで余裕がなく、何かを犠牲にして生きることが多かったように思えます。
今後は従来の製作方法(家具は道具としての位置づけ)に加え、思い切り自由に家具を表現者としても制作できれば幸いです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
納品し届いた際に、喜びの感想を直接私の方に数多くご連絡をいただいております。
一度手にしご確認された後、再度のリピートも増えて参りました。
期待に応えられるように新商品などにも取り組んでいきます。
カテゴリ |
家具・装飾品
>
家具
>
その他家具
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア 民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- AC049
江別市について
~江別市は、都市と自然が調和する街~
江別市は、大都市札幌に隣接したまち。
同時に日本三大河川の一つである石狩川が流れ、世界有数の平地原生林である野幌森林公園があり、都市機能と自然が調和したまちです。

北海道 江別市