お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
〒067-8674 北海道江別市高砂町6番地
江別市役所 総務部財務室 契約管財課管財係
TEL:011-381-1147
FAX:011-381-1070
E-mail:keiyaku@city.ebetsu.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末にかけてはご寄附の申込みの増加等によりお礼の品の送付までにお時間を頂く場合があります。
着日指定等のご希望にそえない場合がございますので予めご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
※重要※
令和5年の寄附が完了された寄附者様には、順次、寄附金受領書等の書類を送付させて頂きます。
※ワンストップ特例申請をされる方※
申込時にご希望頂いた寄附者さまには、合わせてワンストップ特例申請用紙も同封させて頂きますが、書類の到着が遅くなる場合がございます。お急ぎの方は、総務省HP等よりワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入いただき、下記提出先宛に令和6年1月10日まで(必着)に必要書類添付の上、不備のない書類の提出をお願いします。
◆ワンストップ特例申請書は、下記【ワンストップ特例申請書DL】よりダウンロードをお願いします。
【提出先】
〒683-0805 鳥取県米子市西福原5丁目2-22
江別市 ふるさと納税業務受託業者(株式会社エッグ分室) 宛
【重要 ふるさと納税関係書類 在中】
※提出期限:令和6年1月10日必着
※詳細は、下記【ワンストップ特例申請とは】をご参照下さい。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
江別市からのご案内
2023/12/01(金) 12:00 |
【重要】江別市からのお知らせ
北海道江別市ふるさと納税を応援いただき、ありがとうございます。 2023年12月1日(金)12:00より寄附受付を再開いたしました。 お待ちいただいた皆様に感謝申し上げます。 これからも、魅力的なお礼の品を随時掲載してまいります。 今後とも江別市へ変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 |
---|---|
2023/11/07(火) 10:00 |
【重要】江別市からのお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。 江別市ふるさと納税では、リニューアル作業に伴い下記期間、ふるさとチョイスサイトでの寄附受付を停止いたします。 【2023年11月22日(水)12:00~12月1日(金)12:00(予定)】 再開時期は予定でございます。 ご迷惑をおかけいたしますがご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。 |
2023/01/25(水) 14:30 |
天候不良による配送遅延について
天候の影響により、配送遅延が発生する恐れがございます。 あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。 なお、出荷後の配送状況につきましては、お手数ですが、運送会社まで直接お問い合わせください。 |
2022/12/05(月) 08:45 | 【重要】「令和4年分のふるさと納税の申込み・入金期限」及び「年末のワンストップ特例申請書の取扱い」について 江別市ホームページにて「令和4年分の申込み・入金期限」及び「年末のワンストップ特例申請書の取扱い」に関するご案内を掲載いたします。内容につきましては、こちらからご確認いただけます。 |
江別市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
選べる使い道
-
市にお任せ
「市にお任せ」を選択いただいた場合、江別市で使い道を決めさせていただきます
-
1 自然・環境のために
きれいな空気、清らかな水、豊かな緑に恵まれた美しく住みよい江別を目指すための事業
-
2 産業のために
地域特性を活かした産業が躍動する江別を目指すための事業
-
3 福祉・保健・医療のために
だれもが健康的に安心して暮らせる江別を目指すための事業
-
4 安全・安心のために
だれもが安全で安心して暮らせる江別を目指すための事業
-
5 都市基盤のために
暮らしやすさを実感できる江別に向けて都市基盤の形成を目指すための事業
-
6 子育て・教育のために
未来の江別を支える元気で情操豊かな子供たちの育成を目指すための事業
-
7 生涯学習・文化のために
心の豊かさを実感できる成熟した生涯学習のまち江別の実現を目指すための事業
-
8 協働のために
市民や各種団体など多様な主体が、協働でまちづくりに取り組む江別を目指すための事業
-
9 計画推進のために
透明性が高く、効率的で公平な市政運営を行い、着実に計画を推進するための事業
-
10 北海道江別高等学校の応援のために
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
11 北海道野幌高等学校の応援のために
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
12 北海道大麻高等学校の応援のために
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
13 学校法人酪農学園 酪農学園大学附属 とわの森三愛高等学校の応援のために
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
14 学校法人立命館 立命館慶祥高等学校の応援のために
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
15 学校法人酪農学園 酪農学園大学の応援のために
学生が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
16 学校法人北翔大学の応援ために
学生が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
17 学校法人札幌学院大学の応援のために
学生が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
18 学校法人電子開発学園 北海道情報大学の応援のために
学生が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)