GCF®への応援メッセージ

  • 頑張ってくださいね

    2022年10月4日 19:20
  • のめこい湯を時々利用させていただいております。大変でしょうが頑張って下さいね!

    2022年10月2日 22:33
  • 飛龍山をよく登ります。丹波山村にまた行きます!

    2022年9月30日 21:13
  • のめこい湯に癒されました(^^)
    また遊びに行きます!

    2022年9月30日 18:20
  •  私が入会している東大和民商では毎年、丹波山村のます釣り場を利用させてもらって「ます釣りとバーべキューの集い」を開いていて私も参加しています。この2年ほどはコロナ禍で開けませんでしたが今年は再開、道路が一部通行止めのため迂回していきました。参加者は例年より少なかったですが50人ほどがたのしくゆったりした1日を過ごしました。道路の1日も早い復旧を祈っています。

    2022年9月23日 12:37
  • 応援してます。

    2022年9月16日 13:26
  • 山に登ったり、麓でキャンプしたり、温泉に入ったりと、丹波山村は何度行っても楽しい大切な場所です。通行止めで大変な状況と聞き、今回ふるさと納税で支援できればと思いました。微力ではありますが、応援しています!

    2022年9月10日 17:05
  • 私は都民ですが、バイク乗りにとって丹波山村と道の駅「たばやま」は本当にオアシスで大好きな場所、そして、いつもお世話になっている場所ですから微力ながら応援させて頂きます。とにかく、奥多摩町→小菅村経由での迂回路は生活している地元の方にとっては大変だと私も実感しています。頑張りましょう!

    2022年9月5日 19:36
  • たまたまSNSで丹波山村を知りました。豊かな里山や狼信仰、日本の原風景の様な景色にとても心惹かれました。少しでもお役に立てればと思いました。そして必ず訪れて村の雰囲気を味わいたいです。ご縁が繋がりますように。

    2022年8月29日 20:50
  • 奥秋テント村に年間10回程度お邪魔しています。
    ツーリングの際も、必ず国道411号を使って甲府盆地へ(から)のルートです。
    丹波山村は第二の故郷と思っています。

    2022年8月26日 20:34
  • 静かでのんびりした村の雰囲気が大好きです。久しぶりにのめこい湯に行った時に、通行止めのことを知りました。微力ですが、お役にたてたらうれしいです。

    2022年8月22日 20:02
  • 早い復旧をお祈りいたします。

    2022年8月20日 9:52
  • 災害に負けず頑張ってください
    ライダーは丹波山を応援しています

    2022年8月17日 20:52
  • 丹波山村の素晴らしい自然に魅せられてます。もっと多くの方々にも知って貰いたいと思っていますので1日も早い復旧をお祈りします、頑張って下さい。

    2022年8月17日 15:33
  • 新聞で未だに丹波山村が大変なことになっていることを知りました。
    近いうちに、村に伺います。

    2022年8月15日 9:11
  • 以前音楽動画を撮影しにお邪魔させていただいたアコーディオンの岩城です。
    ご不便な毎日を送られていることと思います。
    わずかですが、1日も早い復旧のためにお役立てください。
    そして、美味しい舞茸も楽しみにしています。

    9月にはみんなと一緒にタバカフェにお邪魔させていただきますね!

    2022年8月14日 18:43
  • 丹波山村は大好きな場所なので、1日も早い復旧を願ってます。先週末に初めて訪れた息子は「丹波山村は人が優しい」との感想でした。

    2022年8月10日 11:50
  • 村営釣り堀によく行きます。居心地のよい丹波山村を応援しています。

    2022年8月9日 20:04
  • 現在迂回路を利用中とのことですが、カーブが多く事故が起こりやすいように思いました。また、緊急車両の到着時間も余分にかかり、命にも影響することでしょう。
    一日も早い開通・復旧を期待します。

    2022年8月9日 17:19
  • 平日のバスの運行は助かります。期間限定ではなく通行止めが解除まで続けて欲しいです。

    2022年8月8日 11:12
  • 応援してます!!

    2022年8月1日 17:24
  • 頑張って下さい。応援しています。

    2022年8月1日 15:49
  • 丹波山村には釣りと温泉で伺っています。
    大好きな丹波山村への道が一日も早く復旧しますように!
    村民の皆さんもご不便でしょうが頑張ってください。

    2022年8月1日 12:32
  • 1日も早い復旧を祈念しております。

    2022年7月31日 13:38
  • 通行止めに伴い、イベントや観光などにも打撃が生じていることは知りませんでした。少しでもお役に立てばと思います。お盆の花火の打ち上げも告知されていないので中止ですかね。残念です。

    2022年7月31日 0:18
  • 丹波山村を知る機会が減って残念です

    2022年7月30日 16:27
  • 復旧目指して頑張りましょう

    2022年7月30日 16:19
  • 1日も早く復旧してほしいです

    2022年7月30日 14:05
  • いつもお世話になっています

    2022年7月30日 13:56
  • 応援しています

    2022年7月30日 13:48
  • 村長と同じ気持ちで応援しています!!

    2022年7月29日 10:43
  • いつも大変お世話になっております。
    引き続き連携、応援してまいります!!

    2022年7月29日 9:43
  • 青梅、奥多摩と自然豊かな道を通り、柳沢峠の景色が好きでした。先日自転車で登ろうと行ってみたところ通行止め。丹波山村の方のご苦労を知る限りです。
    どうぞ早い復旧をお祈りしています。作業される方も二次災害にお気をつけてください。

    2022年7月28日 20:03
  • 災難ですが早期復旧をお祈り申し上げます。
    その間、大変でしょうが頑張ってください。

    2022年7月28日 11:07
  • 災害に負けず村のみんなで一緒にがんばってください。

    2022年7月27日 21:09
  • 応援してます。頑張って下さい。
    活気ある街づくり応援します。

    2022年7月26日 16:05
  • 買い物圏としての青梅側が通行止めでの生活は大変かと思います。早い回り道の復帰を願っています。

    2022年7月24日 21:00
  • 止まない雨は、ないです。頑張りましょう。

    2022年7月24日 8:34
  • Twitterから知りました。丹波山村には友人がいます。一日でも早く安全な交通ができますように!

    2022年7月23日 1:13
  • 観光でよく遊びに行っております。
    食べ物もおいしく自然豊かでとても良い雰囲気の村です
    国道との事で丹波山村では大打撃を受けていると存じます。
    一刻も早い復旧で多くの人が訪れるように願っております!!
    再び家族で元気な村に遊びに行けることを楽しみにしております。
    応援しています是非頑張って下さい!!!


    2022年7月21日 13:22
  • 先日登山の帰り掛けに初めて立ち寄りました。次は村をメインに再訪しようと思っていたところ、通行止めの報せが… 早期復旧を願い微力ながら協力したいと思います。

    2022年7月20日 17:00
  • 先行きが予想出来ない状況で大変かと思いますが、頑張ってください。

    2022年7月20日 16:46
  • 大事な観光シーズンに大きな痛手となり、とても心配しいます。
    一日も早い復旧を心から願っています。

    2022年7月20日 16:13
  • 不便がすこしでも改善されますように

    2022年7月20日 0:36
  • 今回の道路閉鎖は長期間になりそうとの事で大変心配しています。村民の皆様がこの状況を乗り切られることを祈っています。

    2022年7月19日 21:04
  • わずかですがお力になれればと思います

    2022年7月19日 12:21
  • 四季折々の自然豊かな 丹波山村が
    大好きです!
    1日も早く 道路が復旧しますように

    2022年7月19日 12:08
  • 仕事でお世話になりました。これからも遊びに行きたいので寄付させていただきます。

    2022年7月19日 10:27
  • ツーリングやドライブにてよく利用する道路でしたので、少額ながら寄付させていただきました。一日も早い全面通行再開を願っております。

    2022年7月18日 17:42
  • 丹波天平など、登山の際に訪れています。
    無事故の復旧作業で、どうぞご安全に。
    タバスキー!

    2022年7月18日 9:08

69件中1~50件表示