GCF®への応援メッセージ
-
甲子園お疲れ様でした。感動をありがとう。
2022年3月29日 22:15 -
千葉県柏市出身で、只見町とは姉妹都市でした。自然豊かな町から甲子園へ出場、とても感動しました。これからも夢や希望を持った子供達が育っていきますよう応援しています。
2022年3月26日 19:05 -
若い頃電源開発で只見町にお世話になりました。高校生の活躍に元気をもらいました。ありがとうございました。
2022年3月26日 0:11 -
甲子園出場おめでとうございます。私も福島県人です。只見町へは1回訪問したことがある程度ですが、皆さんの頑張りに感動しました。夏に向けて頑張りましょう。
2022年3月22日 22:17 -
みんなの笑顔が素敵だった。涙がとまらなかったよ。
会津男子よ、感動ありがとう! 只見最高‼2022年3月22日 22:06 -
感激しました。感動しました。すばらしいチームでした。夏、また大阪で待っています。
2022年3月22日 20:59 -
甲子園TVで見てました!
奥さんが本当に応援していたと興奮し、ネットで募金見つけたので投稿しました!
初出場おめでとうございます!
応援団の方もお疲れ様でした!2022年3月22日 20:40 -
只見高校野球部!
甲子園出場おめでとうございます!
山村留学制度から硬式野球部のある只見高校に興味があったところ、今回の快挙にとても嬉しく思い心から応援しています!!
これから、只見高校野球部が益々盛り上がっていくことを期待しています!2022年3月22日 19:08 -
同じ南会津郡出身です。
豪雪地帯からの甲子園出場、おめでとうございます。
応援しています。2022年3月20日 9:50 -
只見町民です。
甲子園出場おめでとうございます!
明るい人が多くて、和やかな雰囲気の只見町ですが、最近の只見町は、それらに加えて活気であふれてきている気がします。
テレビで紹介されるたびに、今回の甲子園出場の凄さと、このクラウドファンディングが、今の只見町にマッチングしていることがよくわかります。このクラウドファンディングを企画して、わかりやすく説明し、ここまで盛り上げた担当者は素晴らしい!!小さな町でもこんなに盛り上がるんだと感じています。
暗い話ばかりの中、このような明るい話題はありがたいです!
今、只見町は明るい雰囲気で盛り上がっています。只見町だけでなく、福島県自体が明るい雰囲気になっています。何をやるにも雰囲気が大事なので、明るく盛り上がっているこの雰囲気で、甲子園でもがんばってください!!私も、甲子園に行って、一生懸命応援してきます!!
がんばれ只見高校!!
盛り上げていきましょう只見町!!2022年3月16日 20:38 -
只見高校野球部の皆さん、甲子園出場本当におめでとうございます☆☆☆
私の祖父は只見町でバスの運転手をしていました。夏休みに遊びに行くと『野球部と一緒に遠征してきたよ』、『只見高校が甲子園行ってくれたら嬉しい!』と話してくれました。
そんな祖父は昨年他界してしまいましたが、天国で喜んでくれていると思います。
雪が溶けたらお墓参りの時に報告に行きます。
私は東京ですが、祖父母の分まで只見高校野球部を全力で応援しております!!!
甲子園楽しんできて下さい!2022年3月14日 17:22 -
只見高校野球部が認められて、甲子園出場が決まって、本当に嬉しいです!
出るからには、力の限り、1秒でも長く、1試合1試合頑張ってください!
応援してます!2022年3月12日 21:19 -
只見高校野球部のみなさん、全力でサポートしているご両親やご家族、そして、只見の町民のみなさん、甲子園出場決定おめでとうございます!テレビで紹介される度、誇らしく喜びでいっぱいです!すべての力を出して、いい試合をつなげてください!がんばれ!
2022年3月12日 21:02 -
主人が只見高校の野球部OBです。只見の誇りです。頑張ってください!
2022年3月12日 14:24 -
甲子園でのはつらつプレーを楽しみにしています!(ふるさと交流都市・千葉県柏市からの応援です)
2022年3月11日 10:51 -
只見高校野球部のみなさん、春の甲子園出場おめでとうございます!
全国の只見高校、只見町にゆかりのあるみんなが応援しています!
頑張ってください!
2022年3月11日 10:21 -
甲子園出場おめでとうございます。
只見町出身者として本当に嬉しく思っておます。
思いっきりトライして思う存分楽しんできてください!微力ながら応援させてもらいます。
フレーフレー只見‼︎‼︎‼︎2022年3月9日 21:42 -
平成25〜28年の3年間、只見町に単身赴任していた際、町民の皆様に大変お世話になりました。只見高校、甲子園出場おめでとうございます。球児の皆さん、思い切り楽しんできて下さい。
2022年3月9日 13:16 -
神奈川県、相模原市福島県人会事務局です。
甲子園出場、おめでとうございます。
ご健闘、ご活躍をお祈り申し上げます。2022年3月9日 12:38 -
娘、息子共々野球部で長谷川監督には大変お世話になりました。震災年で大変な時でしたが、自治体の皆さん方のサポートで元気に過ごせたことに感謝します。頑張れ、只見高校、そして只見町最高!!
2022年3月9日 9:10 -
二人の息子のあわせて6年間、おなじ会津支部の高校で甲子園をめざしていました。
ひとくちに会津といっても奥会津地区の学校は、降雪量も違い、試合会場までの距離も大変遠く、大変な苦労があると推察いたします。
甲子園では遺憾なく持てる力を発揮し、悔いのない試合ができるよう全力で応援します。
高校球児であった息子の一人は、微力ながら只見線の復旧工事に携わっており、秋の全線復旧のおりには、ぜひ只見町を訪れたいと考えております。2022年3月8日 21:22 -
第94回選抜高校野球大会出場おめでとうございます。対戦相手は大垣日大と相手にとって不足なし。豪雪地帯で鍛え上げた精神力と地域に根差した「郷土愛」で全力を出し切って戦ってください。21日は只見町産米焼酎「ねっか」で乾杯する予定です。
3月7日付福島民報新聞、時事川柳に掲載された柳津町の90歳男性からの投稿句を紹介します。『丈余雪 打ッ飛ばすべと 只見校』長谷川監督以下マネージャーを含め15名一丸となってのご健闘をお祈りいたします。
(付記)只見線全線再開通の秋には家族全員(3世代7名)で只見線に乗り、「季の里湯ら里」に一泊の家族旅行を計画中です。2022年3月8日 10:25 -
甲子園出場おめでとうございます。
校長先生のお電話のご対応をニュースで拝見し、胸を熱くしました。
豪雨災害を乗り越え、秋には只見線の全線運転再開とのこと、頭が下がります。
出身地である只見町、そして母校を誇りに思います。2022年3月7日 11:39 -
只見高校の甲子園出場おめでとうございます。長谷川監督の同級生です。応援しております。
2022年3月7日 6:32 -
甲子園出場おめでとうございます。柏市民です。コロナの前は年に一度、近隣センターでの只見町フェアで、お味噌やお米などの特産品を購入していました。昨年は町内会で紙で希望を取りまとめる形になってしまいましたが、今年は対面販売が再開できると良いなと思っています。
2022年3月6日 15:51 -
甲子園出場おめでとうございます。
遠い昔、只見中学校で野球をしていました。
今は、両親、兄夫婦が亡くなり、姉一人が
只見町で生活しております。
今、私は福岡の地で暮らしておりますが、生まれてから町で暮らした15年は、歳を重ねるほど忘れることができなくなりました。大変お世話になりました。只見線全線運転再開も今年の秋に予定されているそうですが、あわせて嬉しい1年になりそうですね。
生まれた只見町は人がやさしく自然は眩しくそして厳しい。只見町は私の心のなかでいつも生きております。
2022年3月6日 12:39 -
私は仕事で岩手から会津に来て5年になります。今回の只見高校の甲子園出場にこみ上げてくるものがありました。精一杯のプレーで楽しく!熱く!悔いなくプレーしてしてください!頑張れ只見高校!!
2022年3月5日 18:26 -
野球OBです。
皆さんの活躍に私も新しいチャレンジをしようと決めました。
夢の甲子園で伸び伸びプレーして下さい。2022年3月5日 16:57 -
只見町のふるさと大使をさせていただいています。実際に甲子園に応援に行きたいところですが、諸事情で行くことができません。少額ではありますがお役立ていただけたらと思います。
2022年3月5日 7:25 -
電源開発㈱に勤務し昭和46~48年にかけて只見町民であり、只見スキー協会員でした。只見町の名前を全国に知らしめる絶好の機会となった。豪雪只見の名を冠す豪雪打・豪雪守を甲子園に轟かせてほしい。ガンバレ只見高球児!!
2022年3月3日 15:14 -
只見高校、甲子園出場おめでとうございます!この雪深い只見町から、高校球児のあこがれの場所に出場できることは、町民にとっても名誉なことです。只見高校のみんなの元気な姿を見られるのを楽しみにしております。
2022年3月2日 9:17 -
甲子園出場おめでとうございます。
只見町には親友がいます。
私は、南郷村に3年、田島町に3年住んだことがあります。
雪国の大変さは少しわかります。
とにかく応援しています。
2022年2月25日 21:05 -
長谷川監督が就任する前に何度か会津地区で試合をさせてもらってました。
同じ会津地区の誇りです。精一杯、最後の一球まで全力で元気にプレーしてきて下さい。応援してます。2022年2月23日 19:54 -
甲子園出場おめでとうございます。
甲子園での只見高球児の直向きな姿を拝見するのを楽しみにしております。
母校の快挙を誇りに思います。
それでは、故郷 只見町のより一層のご発展を心よりお祈り申し上げます。2022年2月20日 21:41 -
息子が山村留学でお世話になりました。
逆境をバネに努力したご褒美です。
甲子園思いっきり楽しんできてください。
お世話になった町の皆様の笑顔が目に浮かびます。
2022年2月18日 8:56 -
平成29年度卒業生です。
この度は21世紀枠としての甲子園出場おめでとうございます。
自分たちの代は人数も足りず助っ人として出たり、県大会でプチ吹奏楽を編成(3~4人トランペットだけでしたが)したりと色々野球部に関わる事が多かったです。
そんな地元の野球部が甲子園に出場する吉報を聞き、とても嬉しい気持ちです。
時世が時世で大変な時期ではありますが、豪雪地帯で鍛えた只見魂を存分に発揮してきて下さい。応援しています!2022年2月18日 0:08 -
只見高校野球部OBです。
夢は正夢になりました。奇跡です。同じ高校生です。挑戦者です。臆することなく自分達の野球を見せてください。2022年2月17日 23:57 -
センバツ決定おめでとうございます㊗️ 奇跡のようなこのニュースは
只見町全ての人を幸せにしたと思います
あの甲子園で地元の野球部が試合をすると思うと今からわくわくしますね
試合は真剣勝負 精一杯練習して
必勝です
皆んなで応援しましょう!2022年2月17日 23:50 -
大学時代にサークル活動で布沢区のみなさんにお世話になりました。豊かな自然の中で、美味しい食事を囲みながら談笑する時間が好きでした。コロナ禍ではなかなか伺うことができませんが、只見高校の甲子園出場のニュースを耳にし、嬉しく思っています。只見町全体で甲子園が楽しめますように。
2022年2月16日 12:17 -
私も野球部出身です。只見高校野球部、甲子園出場おめでとう。OBとしてとてもうれしいです!皆さんのご健闘をお祈りしています。
2022年2月15日 17:53 -
このたびは甲子園出場おめでとうございます。
出身地の只見町からこんなに嬉しいニュースが届いて感激しております。
遠くからエールを贈ります。2022年2月14日 19:50 -
只見線全線開通に合わせた甲子園出場!なんと嬉しいことか!豪雨災害にも負けず耐え忍んだ只見魂の強さを日本全国に轟かせる絶好のチャンス。期待しております!
2022年2月14日 18:15 -
父が只見高校野球部の出身です。
父からの連絡はめったにないのですが、候補に上がった際にはニュースのリンクが送られてきました。よほど嬉しかったのだと思います。
他校と練習環境は異なると思いますが、悔いのないような試合ができるよう応援しています。2022年2月13日 23:02 -
只見高校、センバツ出場おめでとうございます㊗️
豪雪地帯の只見高校が甲子園に出る‼︎
奥会津で小さい頃から白球を追いかけた私にとって喜びと誇りに思います✨⤴️
今年の秋には、全国初の上下分離方式でJR只見線が再開通ですね。
コロナ禍でインバウンド需要を取り込めず苦しい船出とはなりますが、地域の宝である只見線は、近い将来奥会津や福島県の救世主となることでしょう。
これからも、只見町を応援しています♫2022年2月13日 22:38 -
只見高校野球部のみなさん、長谷川監督、関係者・町民のみなさん、甲子園出場、本当におめでとうございます。すばらしい快挙、夢のようです。私は只見高校の卒業生、長谷川監督の中学の同級生です。これまで長きにわたり厳しい自然環境・教育環境の中、地道に努力を続けてこられたことが実を結んだのだと思います。感激と感動でいっぱいです。すばらしいです。みなさんの甲子園でのひたむきではつらつとした元気な姿を楽しみにしています。大勢の方が応援しています!!
2022年2月12日 10:25 -
只見高校卒業生です。
この度のニュースはワクワクしながらテレビ報道、新聞等で注目してます。どうぞ持てる力を出しきって甲子園を楽しんで来てください‼️2022年2月11日 15:21 -
日本有数の豪雪地帯という条件の中で甲子園出場を決めたことは、努力すれば必ず報われるという希望を指し示しています。また、過疎化が進む中でも地域に明るい話題を呼び込み、只見町の繁栄につながればと願っています。
秋には念願の只見線全線開通が実現しますが、それに先駆けて、甲子園での只見高校の活躍を期待しています。頑張れ只見高校。2022年2月11日 0:15 -
約10年前、初めて只見町を訪れた時に野球の練習着を着た高校生から、こんにちは!の元気な挨拶。道を進むとまた別の生徒に挨拶され、知り合いでもないのにと、戸惑う反面大変嬉しく思いました。素晴らしい町、生徒達でした。今度は甲子園から全国に向けて元気を届けてください。応援しています。
2022年2月10日 19:57 -
甲子園出場おめでとうございます。
雪ん子会津魂を全国に
響かせ!羽ばたけ!
ふるさと大使一同、皆応援してます。2022年2月10日 19:22 -
高校野球が大好きな横浜在住者です。妻が会津若松出身ということもあり、是が非でも応援したいと思い寄付しました。会津からの甲子園は本当にすごいことだと思います。福島ベスト8のチームが全国の強者と戦うにはかなりの苦戦を強いられると思いますが、のびのびと全力でプレーしてください。只見町の活性を期待しています。
2022年2月9日 0:20
64件中1~50件表示