【三陸鉄道応援】 被災地の「今」と三陸の魅力を伝える映像制作とモニター設置を支援したい
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 447,200円
目標金額:14,200,000円
- 達成率
- 3.1%
- 支援人数
- 17人
- 終了まで
- 受付終了
岩手県(いわてけん)
寄付募集期間:2022年3月11日~2022年3月31日(21日間)
岩手県 × 三陸鉄道株式会社

復興のシンボル「三陸鉄道」。
岩手県沿岸を走る三陸鉄道は、2011年3月の東日本大震災津波、2019年10月の台風19号災害により、甚大な被害を受けました。
その後、度重なる自然災害に負けることなく、国内外からのたくさんの支援により復旧し、世界から愛される鉄道として運行を続けています。
しかしながら、コロナ禍で利用者が激減し厳しい経営状況となっています。
岩手県では、より多くの方に三陸鉄道を利用していただくきっかけづくりとして、三陸地域の魅力を詰め込んだ企画列車や、震災の記憶と教訓を後世に繋ぐ「震災学習列車」などのスタディツーリズムの取組をクラウドファンディングを活用して支援したいと考えています。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
日本で一番長い第三セクター鉄道

三陸鉄道は岩手県の沿岸部を運行する日本で最初の第三セクター鉄道です。
三陸地域を舞台にしたNHK連続テレビ小説で一躍有名となりました。
2019年3月には、JR東日本からJR山田線の釜石駅(釜石市)~宮古駅(宮古市)間の経営移管を受け、盛駅(大船渡市)~久慈駅(久慈市)までの全長163kmを一つのレールで結ぶ日本で一番長い第三セクター鉄道、三陸鉄道「リアス線」として生まれ変わりました。
地域とともに走る、復興のシンボル「三陸鉄道」
東日本大震災津波からの復旧

2011年3月11日に発生した東日本大震災津波により、三陸鉄道は橋梁や駅舎の流失など、壊滅的な被害を受けました。
北リアス線と南リアス線の全線で運行不能となる甚大な被害にも関わらず、5日後の3月16日には、一部区間で運行を再開し、震災から3年後の2014年4月には、北リアス線と南リアス線全線で運行再開を果たしました。
令和元年(2019年)台風第19号からの復旧

三陸鉄道「リアス線」として生まれ変わった2019年3月から約半年後の令和元年台風第19号により、一時、全線の約7割が運行不能となる深刻な被害を受けました。
それでも三陸鉄道は挫けることはなく、2020年3月、再び全線で運行を再開しました。
三陸鉄道は度重なる自然災害に見舞われましたが、国内外から数多くの支援のもと、粘り強く復活し、復興のシンボルとして、被災地に希望を与えました。
後世につなぐ震災伝承と三陸地域の魅力発信
三陸鉄道のスタディツーリズムの取組

三陸鉄道では、東日本大震災津波や令和元年台風第19号によって経験した自然の脅威や被災地の「今」を伝える「震災学習列車」、三陸地域の「自然・景観・食」を詰め込んだ企画列車などを通じて、震災の記憶と教訓を後世に伝え、三陸地域の魅力を伝えるスタディツーリズムの取り組みを行っています。
多くの方々に被災地の「今」と三陸地域の魅力を伝えるために
2012年から運行している震災学習列車は、これまで約7万6千人の方にご利用頂き、好評を頂いていますが、写真パネルや車窓風景だけでは伝えきれない被災地の状況や三陸地域の魅力もあり、利用された方からも「映像やモニターによる説明があるとより分かりやすい」といったご意見を頂いています。
より効果的に被災地の「今」や三陸地域の魅力を伝えるため、学習環境の改善が必要と考えていますが、もともと厳しい経営状況にあった三陸鉄道にとって、コロナ禍による運賃収入の減少は大きな打撃となっており、資金を準備することが非常に難しい状況です。
そこで、このプロジェクトでは、三陸鉄道が被災地の状況や三陸地域の魅力などを伝える映像教材の制作と列車内へモニター等を設置するために必要な経費に対して支援を行います。

【寄付金の使い道】
ご支援いただいた寄附金は、被災地の状況や三陸地域の魅力などを伝える映像教材の制作や制作した映像を車内で視聴するためのモニター等を設置する三陸鉄道への支援のために、大切に活用させていただきます。
合計 14,200,000円
①被災地の状況や三陸地域の魅力などのスタディ映像制作支援:3,700,000円
②車両への大型モニターとタブレット端末設置支援: 10,500,000円
※目標金額以上の寄附を頂いた場合も、三陸鉄道のスタディツーリズムの取組への支援に活用させていただきます。
また、目標金額に到達しなかった場合も、いただいた寄附金を活用しながら、スタディツーリズムの取組への支援を行います。
《予告》
2022年4月1日からも引き続き、同じ内容で寄附金の募集を行う予定です。
ご寄附いたただいた皆様へ
ご寄附に感謝いたします

三陸鉄道、そして三陸地域の発展のためにご支援いただき、心から感謝いたします。
三陸鉄道では、お得なきっぷや子どもから大人まで楽しめる様々な企画列車をご用意しています。
三陸鉄道に乗って三陸地域を巡りながら、絶景や海の幸をお楽しみいただくのはもちろん、今も復興に向かって力強く歩んでいる三陸地域の活気を肌で感じてください。
青い海と空のもと、トリコロールカラーの列車でお待ちしております。
岩手県の三陸海岸沿いを地域と共に走る三陸鉄道株式会社の公式サイト
お礼の品の紹介
このプロジェクトへご寄付いただいた方には、お礼の品を用意しています。
※このプロジェクトへのご寄付はふるさと納税の対象となります。
岩手県内にお住いの方は、お礼の品をご用意することができません。何卒ご了承ください。
-
三鉄応援コースA(オリジナル商品などの詰め合わせ)
10,000円
- 常温
配送:決済から60日前後で発送 ※発送状況によって時間を要す場合があります
●三陸鉄道がオススメするオリジナル商品を中心としたセット。 お土産としても人気の商品を組み合わせて、オリジナルギフトボックスでお届けします。 何が届くかは箱を開けてからのお楽しみ! ●心を込めた御礼の手紙をお送りします。
-
三鉄応援コースB(オリジナル商品などの詰め合わせ)
30,000円
- 常温
配送:決済から60日前後で発送 ※発送状況によって時間を要す場合があります
●三陸鉄道がオススメするオリジナル商品を中心としたセット。 お土産としても人気の商品を組み合わせてお届けします。 何が届くかは箱を開けてからのお楽しみ! (一例として、写真の商品すべてがセットになります。) ●心を込めた御礼の手紙をお送りします。
-
三鉄応援コースC(2日間乗り放題)
30,000円
配送:決済から60日前後で発送 ※発送状況によって時間を要す場合があります
●第三セクター鉄道日本最長163km、三陸鉄道全線乗り放題きっぷ(引換券) ●心を込めた御礼の手紙をお送りします。
-
三鉄応援コースD(オリジナル商品などの詰め合わせ)
50,000円
- 常温
配送:決済から60日前後で発送 ※発送状況によって時間を要す場合があります
●三陸鉄道がオススメするオリジナル商品を中心としたセット。 お土産としても人気の商品を組み合わせて、オリジナルギフトボックスでお届けします。 何が届くかは箱を開けてからのお楽しみ! (一例として、写真の商品のすべてがセットになります。) ●できたての新・鉄カード(非売品)1枚入り。 ●心を込めた御礼の手紙をお送りします。 ●一部商品は別送になる可能性があります。
-
三鉄応援コースE(2日間乗り放題&つり革広告)
50,000円
配送:決済から60日前後で発送 ※発送状況によって時間を要す場合があります
●第三セクター鉄道日本最長163km、三陸鉄道全線乗り放題きっぷ(引換券) ●できたての新・鉄カード(非売品)1枚入り。 ●新登場!つり革広告 ●心を込めた御礼の手紙をお送りします。
-
三鉄応援コースF(オリジナル商品などの詰め合わせ)
100,000円
- 常温
配送:決済から60日前後で発送 ※発送状況によって時間を要す場合があります
●三陸鉄道がオススメするオリジナル商品を中心としたセット。 お土産としても人気の商品を組み合わせてお届けします。オリジナルギフトボックス付き。 何が届くかは箱を開けてからのお楽しみ! (一例として、写真の商品すべてがセットになります。) ●できたての新・鉄カード(非売品)1枚入り。 ●心を込めた御礼の手紙をお送りします。 ●一部商品は別送になる可能性があります。
-
三鉄応援コースG(2日間乗り放題&車両基地見学等)
100,000円
配送:決済から60日前後で発送 ※発送状況によって時間を要す場合があります
●第三セクター鉄道日本最長163km、三陸鉄道全線乗り放題きっぷ(引換券) ●車両基地・指令室見学、洗車機体験。お土産付き。 ●できたての新・鉄カード(非売品)1枚入り。 ●使用済みダイヤ札1枚入り。 ●心を込めた御礼の手紙をお送りします。
-
三鉄応援コースH(オリジナル商品などの詰め合わせ)
300,000円
- 常温
配送:決済から60日前後で発送 ※発送状況によって時間を要す場合があります
●三陸鉄道がオススメするオリジナル商品を中心としたセット。 お土産としても人気の商品を組み合わせてお届けします。オリジナルギフトボックス付き。 何が届くかは箱を開けてからのお楽しみ! (一例として、写真の商品すべてがセットになります。) ●さらに、全線運行再開記念レール(10㎝幅)1個付き。東日本大震災で被災したレールを加工して作成した、メモリアルプレート付きです。 ●できたての新・鉄カード(非売品)1枚入り。 ●一部商品は別送になる可能性があります。 ●心を込めた御礼の手紙をお送りします。
-
三鉄応援コースI(列車貸切&車両基地見学等)
300,000円
- 常温
配送:決済から60日前後で発送 ※発送状況によって時間を要す場合があります
●列車1両貸切(一般車両) ●車両基地・指令室見学、洗車機体験。お土産付き。 ●あなただけのオリジナルヘッドマーク製作。 ●できたての新・鉄カード(非売品)1枚入り。 ●使用済みダイヤ札1枚入り。 ●心を込めた御礼の手紙をお送りします。
-
2022年08月02日 11:31
映像制作が始まりました
7月下旬から、映像制作が始まりました。
震災学習列車などでガイドが説明する際に使用する映像と、こたつ列車などで上映する車窓からは見られない観光地や自然の風景を集めた映像の制作を進めています。
三陸鉄道を代表する絶景スポット「大沢橋梁」では、雄大な太平洋を臨みながら、高さ30メートルもの橋の上を走る姿をドローンで撮影しました。
より多くの方に、被災地の「今」と三陸地域の魅力をより分かりやすく伝えるため、プロジェクトを進行中です!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
岩手県

<お互いに幸福を守り育てる希望郷いわて>
岩手県は、かつて宮沢賢治が「イーハトーブ」と名付け、心の中の理想郷として愛したふるさとです。
日本面積の4%を占める広大な大地と世界有数の漁場三陸からの、山の幸、海の幸に恵まれ、先人達から受け継がれた郷土料理や食文化も豊かで多彩です。
また、「平泉」をはじめとして、かつて約100年に亘って栄華を極めた奥州藤原氏の足跡が残り、さまざまな歴史と文化に彩られています。
春は桜、夏は海水浴、秋は紅葉、冬はウィンタースポーツ、春夏秋冬に行われる情緒豊かなお祭。通年四季折々に楽しむことができるのが岩手の大きな魅力です。
岩手県では、県民、さらには岩手県と関わりある人が、お互いに幸福を守り育てる岩手を実現し、一人ひとりが希望を持つことができる「希望郷いわて」を目指しています。
「ガバメントクラウドファンディング」を通じて、多くの皆さんに岩手県の取り組みに参画いただき、また、岩手ファンとして応援していただきますようお願いします。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。