この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
三鉄応援コースI(列車貸切&車両基地見学等)



お礼の品について
容量 | ●トリコロールカラーの三陸鉄道車両を貸し切りできます。 乗車駅に2時間以内に戻ってくるコース、または片道39㎞までのコースとなります。 お一人でのご利用でも、グループでのご利用でもOKです。 お申し込みは利用日の14日前までにお願いします。 車両に限りがあり、申込状況や運行上の理由で第1希望に添えない場合があります。 有効期間は2023年3月31日まで。 ●三鉄宮古駅近くの車両基地(検修庫)と指令室を社員が案内します。 車両のエンジン等の下回りを説明するほか、運転席に座って運転士の気分を味わったり、乗降ドアの開閉体験ができます。 洗車する車両の中に入り、洗車機を通過する様子を体験できます。 実施日は、別途三鉄が指定する日(月1回程度、土日のいずれかを予定)の中から選んでいただきます。 有効期間は2023年3月31日まで。 お土産を見学当日にお渡しします。 ●芳名とともに応援メッセージをデザインしたヘッドマーク1枚を製作します。直径60㎝、アクリル製。 当社指定デザインとし、芳名をお入れします(デザインイメージは写真をご覧ください)。 ヘッドマークの製作には1か月程度要します。 ヘッドマークの車両への装着を希望される場合は、1週間装着して走行します。上記貸切列車に装着することもできます。その場合、ヘッドマークに穴を開けるほか、汚れ、傷などが付く可能性がありますのでご了承ください。 装着しない場合は未使用のまま郵送します。 ●鉄カード1枚 ●実際に運転士が使用したダイヤ札1枚 列車番号、区間などは指定できません。 |
---|---|
お礼の品ID | 5370095 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
決済から60日前後で発送 ※発送状況によって時間を要す場合があります |
配送 |
|
●列車1両貸切(一般車両)
●車両基地・指令室見学、洗車機体験。お土産付き。
●あなただけのオリジナルヘッドマーク製作。
●できたての新・鉄カード(非売品)1枚入り。
●使用済みダイヤ札1枚入り。
●心を込めた御礼の手紙をお送りします。
カテゴリ |
地域のお礼の品
>
|
---|
岩手県について
<お互いに幸福を守り育てる希望郷いわて>
岩手県は、かつて宮沢賢治が「イーハトーブ」と名付け、心の中の理想郷として愛したふるさとです。
日本面積の4%を占める広大な大地と世界有数の漁場三陸からの、山の幸、海の幸に恵まれ、先人達から受け継がれた郷土料理や食文化も豊かで多彩です。
また、「平泉」をはじめとして、かつて約100年に亘って栄華を極めた奥州藤原氏の足跡が残り、さまざまな歴史と文化に彩られています。
春は桜、夏は海水浴、秋は紅葉、冬はウィンタースポーツ、春夏秋冬に行われる情緒豊かなお祭。通年四季折々に楽しむことができるのが岩手の大きな魅力です。
岩手県では、県民、さらには岩手県と関わりある人が、お互いに幸福を守り育てる岩手を実現し、一人ひとりが希望を持つことができる「希望郷いわて」を目指しています。
「ふるさと岩手応援寄付」を通じて、多くの皆さんに岩手県の取り組みに参画いただき、また、岩手ファンとして応援していただきますようお願いします。

岩手県