ふるさとチョイスで応援。新型コロナウィルス被害に関する支援

新型コロナウイルスによる影響は、
地域の生産者にも打撃を与えています。

そうした中、今も、地域の生産者の方々は、
モノづくりをあきらめることなく、
情熱のこもった地域の特産品をつくり続けています。

ふるさとチョイスでは、
新型コロナウイルスの被害を受けた地域の生産者や事業者の方々に対し、
ふるさと納税を通じた様々な支援ができます。

生産者をはじめ、
観光や外食などの産業への応援をお願いいたします。

生産者を支援

 

地域の生産者はこんな影響を受けています

  • 学校が臨時休校になり
    用意していた給食の食材はどうすれば

    給食関連事業者

    感染拡大防止のための小中学校の一斉臨時休校。給食の食材を納品する事業者は、相次ぐキャンセルと行き場を無くした食材に困惑が広がっています。

  • 観光客、団体客のキャンセルで
    観光地が大打撃

    観光関連事業者

    キャンセルが相次ぎ、大きな痛手を負った観光関連事業。「落ち着いたら訪れたい」という旅館や施設にふるさと納税することで、事業者を今支援することができます。

  • 自粛ムードでお店がガラガラ
    大きな影響を受ける外食産業

    外食産業関連事業者

    新型コロナウイルス感染拡大を受けて外出や会合を自粛する動きが広がり、飲食店などの外食関連事業者は収益減など大きな影響を受けています。

  • イベント中止で
    生花の注文がキャンセルに

    花き関連事業者

    様々なイベントやセレモニーが自粛され、イベントを華やかに彩るお花の注文の多くがキャンセルになり花きに関わる事業者が経営の危機に直面しています。

 

『チャレンジ応援品』で地域の事業者の新たな挑戦を応援!

「チャレンジ応援品」は、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者の新たな挑戦を応援するために作られた、期間限定のお礼の品です。お礼の品へ寄付して、地域の事業者が取り組むチャレンジを応援しましょう。

※本取り組みは、お礼の品を提供する地域事業者が農林水産省の補助事業を活用する予定の取組となります。

「チャレンジ応援品」の特設ページをみる
 

GCF®で支援

ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)で立ち上がった
新型コロナウイルス対策プロジェクト

日本全国で立ち上がる各地域の新型コロナウイルス対策を応援しよう

日本全国の自治体で「新型コロナウイルス対策」の様々なプロジェクトが取り組まれています。あなたの思い・ふるさと納税を自治体へ届け、各地のプロジェクトを支援・応援しましょう!

全国の「新型コロナウイルス対策」プロジェクトを
支援する

寄付金の「使い道」を選んで新型コロナウイルス対策を支援

GCF®のプロジェクト以外にも、寄付金の使い道で新型コロナウイルス対策を選べる自治体もあります。
通常の寄付の際に寄付金の使い道として新型コロナウイルス対策を選択いただくことで、対策の資金難に苦しむ自治体を支援することができます。

 

「きふと、」で支援

不安をかかえる子育て家庭に品を届けて直接支援!
思いやり型返礼品「きふと、」を活用した新しい支援の取り組み

全国で感染例が広がる新型コロナウイルス。
全国一斉休校により突然給食が停止。こども食堂等の中止による影響もあり、収入に不安を抱える全国の子育て家庭にも影響が出ています。

ふるさとチョイスでは、「思いやり型返礼品・寄贈型(あしなが型)」の仕組みを活用し、困っている家庭に直接支援の品を送ることができるプロジェクトを立ち上げました。

「きふと、」で支援する
 

コロナ寄付プロジェクト
で支援

「寄付したいが、どこに寄付していいかわからない」という声にお応えするための
支援を必要とする人と支援したい人をつなげるプロジェクト

「寄付したいが、どこに寄付していいかわからない」という声にお応えするための支援を必要とする人と支援したい人をつなげるプロジェクト

「寄付したいが、どこに寄付していいかわからない」という声にお応えするため、当プロジェクトは立ち上がりました。 プロジェクトでは個別の団体や個人ではなく、①医療、②福祉・教育・子ども、③文化・芸術・スポーツ、④雇用喪失・生活困窮という4つの分野の中からご自身の関心高いものを選択してご寄付いただける点が特徴となっています。

コロナ寄付プロジェクトで支援する

※本プロジェクトでの支援はふるさと納税での控除対象にはなりません。

 

※今後のコロナウイルスの被害状況によってはお礼の品の変更、お届け時期の変更などの通常と異なる対応が発生する可能性がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。