
ふるさとチョイススタッフが感動した一品
今年も「ふるさとチョイス」の全スタッフにアンケートを実施。
全国各地の特産品をよく知るスタッフが、数あるお礼の品の中から
忘れられない「感動の一品」をピックアップしました。


赤ワインを思わせる飲み口が魅力
“ぶどうの名産地”のフルーツビール
長野県第1号の地ビールメーカー〈南信州ビール〉の「ヤマソーホップ」。淡色麦芽を使用したビールをベースに、山ぶどうとカベルネ・ソーヴィニヨンのワイン用交配品種である「ヤマソーヴィニオン」のぶどう果汁を原料とするフルーツビールです。
赤ぶどう特有のフルーティーな香りや酸味、微かに渋みのある飲み口は赤ワインのよう。そこからホップの香りや苦みが押し寄せてくるので、ワインとビールを同時に楽しんでいるようなクラフトビールです。



創業150余年の確かな技と品質
奥出雲の老舗店の醤油&味噌
1867年創業の老舗醤油店〈井上醤油〉が奥出雲の古蔵で丁寧に醸造した、醤油2種と味噌の定番セットです。
濃口の「古式じょうゆ」は香りと風味が豊かで、刺身や煮物に最適。爽やかで上品な薄口の「こはく」は、茶碗蒸しやすまし汁といった素材のおいしさを引き立てます。また、2年熟成させた米味噌「奥出雲味噌」は、優しい旨みと香りが魅力。高級料亭でも使用されるなど料理が上品に仕上がり、いつもの食卓を格上げしてくれます
![《井上醤油》しょうゆ彩り・味噌詰合せ [A2-5]](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=520,height=323/img/x/product/details/20200420/pd_ccc3f20ae2d81a4d167a82fc568e2782e2c840f6.png)


香り・コク・酸味がクセに
何度もリピートする発酵バター
“カルデラの里”として知られる赤井川村にある〈山中牧場〉のプレミアムバターは、原料から容器までほぼ地元産。生乳から抽出した新鮮な生クリームなどを使い、約3日かけて丹精込めて作られています。
クリーミーな「青缶」と絶妙な塩味の「赤缶」は、乳酸菌を加えて発酵させるため、芳醇な香りとコク、わずかな酸味が魅力。パンのほか、じゃがバターやバターライスなどにも最適です。缶詰なので取り扱いも簡単で、常備しておきたい品です。



濃厚なメロンソースと新鮮なミルク
夕張市ならではの絶品プリン
2013年の「夕張メロンフードグランプリ」での金賞受賞を機に製品化された「クプル」。フランス語で「カップル」を表すとおり、夕張市の特産品「夕張メロン」と北海道の新鮮なミルクが絶妙にマリアージュする贅沢プリンです。
メロンソースは、想像を上回るメロンの香りと甘みに驚きます。甘くてクリーミーなミルクプリンと一緒に味わえば、レアチーズケーキのような爽やかな味わい。ひと口で3度おいしい、満足度の高いお礼の品です。



世界的評価を勝ち得た吟醸酒
上品さ際立つ紀土ブランドの最高峰
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2020」の酒部門で最高賞に輝いた「紀土 無量山 純米吟醸」と「紀土 無量山 純米大吟醸」のセット。紀土ブランドの最高峰シリーズであり、どちらも特A地区産の最高品質の酒米「山田錦」と紀州の柔らかな清水を使用しています。
「吟醸」はなめらかで清爽な口当たりと繊細な旨みが特徴。「大吟醸」は甘みのある飲み口からふくよかな旨み、そして酸味への変化が楽しめます。華やかながら強すぎない、上品な吟醸酒です。



“うなぎの街”成田市が誇る
老舗うなぎ店の極上蒲焼き
"うなぎの街"成田市の成田山表参道沿いにある〈川豊〉は、常に行列が絶えない人気のうなぎ料理専門店。1910年の創業以来、「割きたて・蒸したて・焼きたて」にこだわったうなぎの蒲焼きを提供しています。
蒸し焼きにした関東風の蒲焼きは、箸ですっと切れるほどの柔らかさと、ふっくらとした口当たりが魅力。焼きたての香ばしいうなぎは、代々継ぎ足している薄甘口のタレとの相性も抜群です。名店の味をぜひどうぞ。
![[№5904-0170]成田名物 『川豊のうなぎ』 うなぎ上蒲焼(2人前)](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=520,height=323/img/x/product/details/20180420/pd_1648fc3dbf191d548e4f6b5c12a0be3b8fc5a01b.jpg)


具材ぎっしり・皮もっちり
食べごたえ満点の長野県の郷土料理
野菜や和惣菜などを皮で包み、香ばしく焼き上げたおやきは、長野県民のソウルフード。〈いろは堂〉のおやきは、具材がパンパンに詰まっていて食べごたえ満点。こちらの詰め合わせは、野沢菜・かぼちゃ・野菜ミックス・ねぎ味噌・切り干し大根・ぶなしめじ・粒あんの全7種類と、優しい味わいがいろいろ楽しめます。 小麦粉とそば粉を混ぜ合わせて作った薄皮も絶品。もっちりとした食感がたまりません。冷凍で日持ちするのもうれしいポイントです。



個性豊かな「森の恵み」がぎっしり
味わいと世界観に感動したクッキー
フランス語で「小さな森」を表す、14種類のクッキーボックスの「プティボワ」。どんぐりや山椒、木苺など世界中の森の食材を使ったクッキーはどれも、パティシエが知恵を絞って丁寧に作り上げたものばかりです。
「森の恵み」というコンセプトどおり、まずは品全体の世界観が秀逸。クッキー自体も、個性豊かな素材を活かした繊細かつ複雑な味わい、ホロホロとした生地の食感は感動ものです。「これまで食べたクッキーの中で一番おいしかった」とスタッフが絶賛する逸品です。

岐阜県恵那市
銀の森 プティボワ 150
12,000円
在庫: 7個
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。


黒酢を使った珍しい農法で
甘みが際立つ太良町独自のみかん
みかんの木に黒酢アミノ酸を与える農法で育てた〈かねひろ〉の「黒酢みかん」は、太良町でしか栽培されていない希少品種。減農薬栽培にもこだわり、小さな子どもでも安心して食べてもらえる安全でおいしいみかんを育てています。
黒酢アミノ酸の効果で苦みが抑えられる分、甘みやコクが際立っているのが特徴。カドのない柔らかな酸味も絶妙で、飽きがこない味わいです。「年中食べ続けていたい」との声も上がるみかんです。
品切れ中

佐賀県太良町
N-77 かねひろの黒酢みかん
※このお礼の品は品切れ中です


炊き立てご飯とベストマッチ
ジュワッと旨み溢れる牛とろ丼
全国各地にファンがいる〈十勝スロウフード〉の牛とろ丼。十勝で育った健康な牛肉を採用し、スパイスを使わず素材そのものを味わえる「牛とろフレーク」と、ポン酢のように酸味の効いた牛とろ丼専用ダレのセットです。
この「牛とろフレーク」は、生肉の概念を覆すほどの逸品。炊き立てのご飯とともに口に運ぶと、ジュワッと溢れる肉の旨みがお米やタレとマッチし、思わず箸が止まらないおいしさです。ご飯のお供として最高のセットです。



名店の味をそのままご家庭で
〈麺屋もり田〉の本格醤油ラーメン
岐阜の名店〈麺屋もり田〉の本格醤油ラーメンのセット。動物系のコクと魚介系の出汁を効かせた自慢の醤油スープ、コシがあり風味豊かな全粒粉のストレート麺、チャーシュー・メンマの具材を冷凍便でお届けします。
スープ・麺・具材はどれも、冷凍なのかと疑うほどのおいしさ。特に、スープはお店の味と変わらないほどの高い再現性です。作り方が丁寧に書かれたレシピも同封されているので、料理初心者の方でも簡単に作れます。



甘めのつゆにモチモチの麺
北九州で愛されるうどん屋の名物
1976年の創業以来、「味良し・価格良し・元気良し」をモットーに、地元の人々を中心に愛されてきた北九州発祥の〈資さんうどん〉。中でも、甘辛く煮込んだ牛肉がたっぷり90グラムも入った肉うどんは、お店の名物です。
魚介出汁が効いたやや甘めのつゆ、なめらかでモチモチとしたオリジナル麺、「資」の文字が入ったかまぼこは、〈資さんうどん〉の代名詞。優しい味わいが体に染みわたり、北九州出身ならずともほっこり温まるうどんです。

福岡県北九州市
【1976年創業】資さん 名物 肉うどん (5人前) 黄金のつゆ かまぼこ 牛肉 昆布 かつお
11,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。


驚くほど柔らかくジューシー
約60枚の極薄黒豚を巻いた傑作
佐世保市の〈豊味館〉と言えば、「黒豚ロールステーキ」が名物。1㎜以下にスライスした南九州産の黒豚肉を約60枚も巻き上げた、職人技が光る逸品です。 ロールステーキの厚みは約2.5㎝ですが、箸がスッと入るほどの柔らかさは感動もの。層の隙間から溢れ出す黒豚のジューシーな肉汁もたまりません。付属の柚子酢ダレをかければ爽やかな風味が加わり、さっぱりと味わえます。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもぜひどうぞ。



安心と信頼の〈笠原農園〉がお届け
食味に優れた南魚沼産のコシヒカリ
全国的に有名な魚沼産のコシヒカリですが、お米好きの間で支持されているのは南魚沼産。その中でも、〈笠原農園〉のコシヒカリは「米・食味分析鑑定コンクール」のダイヤモンド褒賞をはじめ、様々なお米のコンテストでタイトルを勝ち取ってきた安心と信頼のブランドです。
旨みと甘みが強く、粘りのあるもっちりとした食味は、毎日食べても飽きることがありません。我が家の食卓に欠かせないお米です。



お餅のようなもっちり感に感激!
四万十名物でアレンジしたカヌレ
フランス・ボルドー地方の伝統菓子「カヌレ」を、四万十町の名産品を駆使してアレンジ。小麦粉の代わりに「仁井田米」を使った特製米粉、洋酒の代用としては栗焼酎「ダバダ火振り」を採用しています。
一番の魅力は、通常のカヌレとはひと味違うもっちり感。生地に米粉をブレンドすることで実現する、お餅のような食感に驚きました。お土産としても大好評だったため、ご自宅用としてはもちろん、ギフトとしてもおすすめです。



ベイクドチーズケーキとは思えない
とろりととろける極上の口当たり
ロシア料理レストラン〈トロイカ〉のチーズケーキは、知る人ぞ知る北上市の名物。味と品質をとことん追求し、原料のカッテージチーズやクリームチーズから自社工房で手がけるこだわりようです。
ベイクドチーズケーキながら、中はレアのようになめらかでクリーミー。濃厚なチーズが口の中でとろけて悶えてしまうほどのおいしさです。実際のお店の味や食感と変わらないチーズケーキが、そのまま家庭で楽しめることに感激しました。
