アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
●オンライン決済の場合
各記念品ごとに年内配送の決済期限を設定しています。それぞれ、「※●/●決済分まで年内配送対応」と記載していますので、よくご確認のうえ、期限内にご決済ください。期限経過後は、年明け配送再開日について「発送期日」に記載しますので、目安としてください。また、年内配送決済期限内であっても、年明けに配送を希望される場合は、お手数でも備考欄にその旨をご記載ください。なお、着日指定は承っておりません。
●”郵便振替”、”ペイジー支払い”、”コンビニ支払い”等のオフライン決済の場合
年内配送対応は承っておりません。(入金日次第では、年内に配送される場合があります。)年内配送を希望される場合は、オンライン決済にてお申し込みください。(ただし、上記記載のとおり、記念品ごとに決済期限が設定されています。)なお、着日指定も承っておりません。
ワンストップ特例申請書の郵送
・年末年始における閉庁日は12/29(金)~1/3(水)です。この期間は全てのお問い合わせの対応ができませんので予めご留意願います。
・ワンストップ特例申請書は、申請希望の有無にかかわらず、全員の方へ送付しています。
・ワンストップ特例申請書は、【1/10(水)消印有効】です。1/11以降の消印については、ご返送いたしますので予めご留意ください。
・ワンストップ特例申請書の発送は入金(決済)確認の翌開庁日に行っておりますが、年末にお申込みの方につきましては、あらかじめご自身で様式をダウンロードいただき、ご準備ください。その際、封筒には必ず「ワンストップ特例申請書在中」と朱書きしてください。(記載が無い場合、処理が遅れる場合があります。)
(根室市の様式はこちら⇒) https://img.furusato-tax.jp/img/x/city/files/01223/onestoppdf.pdf
・受付完了後はメールにより受付済書をお送りしております。なお、処理中のものについて、個別の受付状況はお答えしかねますので、受付書の到着をお待ちください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
根室市からのご案内
根室市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
根室市一任
使い道の選択を根室市に一任します。
-
ふるさと未来創生に関する事業
まちが持続的に発展していくうえで、特に市民からの要望が高い以下の施策の安定的な展開を図るため、寄附金を活用します。
●子育て世帯における経済的負担軽減の持続展開
【根室市ふるさと応援・子ども未来基金】
●周産期医療の環境充実、地域医療の安定提供
【根室市ふるさと応援・地域医療安定化基金】
●専門人材の安定確保、育成
【根室市ふるさと応援・人材確保対策安定化基金】
●交通体系の維持、広域交通ネットワークの充実
【根室市ふるさと応援・公共交通維持安定化基金】
●誘客資源の開発、受入れ体制の整備
【根室市ふるさと応援・交流人口拡大促進基金】
●子ども向け屋内遊戯設備の整備、運営
【根室市ふるさと応援・屋内遊戯設備整備運営基金】
●沿岸漁業資源増大対策の推進強化
【根室市ふるさと応援・漁業資源増大対策強化基金】
●新型コロナウイルス感染症対策
【根室市ふるさと応援・新型コロナウイルス感染症対策基金】 -
住み続けられる「安心」と「支え合い」のまちづくりプロジェクト
市民が生きがいと誇りを持ちながら、互いにつながり支え合うことで幸せを感じられるまちづくりを進めるとともに、子どもたちの笑顔をまちの豊かさの象徴として市民が共有できる施策のために。
(子育て・少子化対策、保健・医療・福祉、コミュニティ活性化、教育、安全確保 等)
【根室市ふるさと応援基金】 -
住みたいと思える「ひと」と「しごと」を呼び込むプロジェクト
産業特性を活かして、域外から人、仕事、所得を獲得し、域内で循環させる仕組みづくりを進めるとともに、たぐいまれな自然環境など魅力ある地域資源を発信し、都市部との幅広い交流を図り、積極的に人と仕事を呼び込む施策のために。
(経済・雇用対策、交流人口拡大、自然保護 等)
【根室市ふるさと応援基金】 -
みんなで実践する「市民協働」の推進プロジェクト
経験豊かな人材、若さあふれる人材、改革の志を持った人材など、誰もが主役となってまちを盛り立てていくことができる「市民都市」をめざし、さらなる協働の推進のために。
(環境保全、人材育成、市民参画 等)
【根室市ふるさと応援基金】 -
北方領土問題等の解決の促進を図るため必要な事業
北方領土問題に対する国民世論の更なる喚起高揚や、次代を担う後継者育成、更には、返還要求運動を力強く推進するための地域振興の推進など、ふるさと応援寄附金に「北方領土返還運動に関する事業」を掲げました。
【根室市ふるさと応援基金】 -
その他寄附者の意向を反映し住み良いまちづくりのために市長が必要と認める事業
上記のほか、多様な人々の参加による個性豊かで活気にあふれる住みよいまちづくりの推進のために、図書館の蔵書充実を始め総合体育館などスポーツ・レクリエーション施設の整備充実や市役所庁舎の整備など公共施設の維持補修と耐震化の推進、自然環境と調和し安心かつ快適に自然と親しむことができる基盤整備など、まちの将来都市像である”海と大地に根ざす『生産・交流都市』ねむろ”を実現するために。
【根室市ふるさと応援基金、根室市図書館図書充実基金、根室市総合体育館建設基金、根室市公共施設等維持補修基金、根室市防災対策基金ほか】