2021/09/21 (火) 15:03

ふるさと納税からはじまり変化していく街の繋がり

地域で頑張るヒトにスポットを当て、ふるさと納税の裏側で起きた地域の変化や様々なストーリーを表彰するイベント「ふるさとチョイスアワード」
年1回開催されるこのイベントは、毎年多くの自治体さんより様々な取り組みが紹介され、いつも新たなアイデアを与えてくれます。
何より、地域を想うアツイ気持ちの数々に、感動とやる気を貰え、「ふるさと納税の裏側」を見ることができる貴重なイベントでもあります。

各自治体さんの取り組みに、感心したり、感動したりと、楽しませていただくだけの鴨川市でしたが、今年はちょっと違います!
「地元へのアツイ想いを抱く素敵な事業者さんたち、鴨川市にもいるんです!」
と、皆様に知っていただきたく、2021年ふるさとチョイスAWARDにエントリーさせていただきました!

自信たっぷりでエントリーしたものの、結果は全国の自治体さんの素敵な取り組みの数々に、いま一歩及ばず。
残念ながらノミネートには至りませんでした。

が!埋もれさせてしまうにはあまりにももったいないのでブログにしてしまいます!
寄附者の皆さまへ、少しでもアツイ想いが届きますように。

鴨川市の有志団体『若だんな軍団💪』

今回エントリーさせていただいたのは、鴨川市商工会青年部&青年部OBから「みんなで鴨川を盛り上げよう!」と結成された有志6事業者団体『若だんな軍団』です。

おかき屋さん、鰹節屋さん、お米屋さん、お魚屋さん、ひじき屋さん、漁師さん。
一見まとまりのないご商売の事業者さんですが、「たくさんの方に”鴨川のいいもの”を知って貰いたい!」という気持ちは同じ。
そこで企画したのは「若だんな軍団の定期便」。魅力あふれるキャラクターの事業者さんが、「生産者の顔が見えると安心」を通り越し、生産者の人柄までさらけ出してのPRを行いました。

若だんな軍団~地元での評判

若だんな軍団としてのPR活動は地元事業者さんの間で評判に!
「若だんな軍団!あの活動は面白いね!」「ウチでもああいうPRできないかな?」「とにかく写真が素敵!」そんな声をたくさんの事業者さんよりいただきました。

特に人柄を押し出したPRは「活動的で頼れる人たち」という認識に繋がり、コロナ禍で苦戦する市内の事業者さんから、若だんな軍団の元へ次々に相談が寄せられるようになりました。

ふるさと納税をPRする中で「地元の事業者は観光や商売ではライバル。でも、ふるさと納税ではパートナーになる。」そんな気づきを得た若だんな軍団が、困っている事業者さんの為に立ち上がります!

Mission1 コロナ禍でも頑張る飲食店を救え!

新型コロナウィルスが猛威を振るい、緊急事態宣言の発出による外出自粛で、飲食店のみなさんは窮地に追い込まれていきました。
そんな中でも、趣向を凝らしたテイクアウト商品を開発し、困難を乗り越えようと頑張る飲食店の皆さん。

そんな頑張る飲食店の事業者さんから相談が入ります。
「テイクアウトを始めたけど、PR方法がわからない…」

相談を受けた若だんな軍団。「個々にPRをしても大きな結果は得られないから、みんなでPRしよう!」と、鴨川市内のテイクアウト情報をまとめてPRする『飲食店応援チラシ』を作成しました!

チラシを配るだけでなく、鴨川市の情報サイト「カモ旅」へ飲食店情報の掲載を依頼。
instagramやTwitterなどSNSで感想の投稿を協力いただくことで、更なるPRにつなげていきます。

鴨川市内の事業者さん等からも、力強い援護射撃が入ります。
自粛中の地元住民からは「あちこち探さなくてもテイクアウト情報が探せる!」「今まで知らなかった飲食店でも気軽に頼めた!」と、喜びの声がたくさん聞こえてきました。

Mission2 販路がなくなった事業者を救え!

たくさんの方から協力をいただきミッションを成功させた、若だんな軍団。老若男女問わず協力者は次々に増えていきます。
次に入った相談は、「コロナの影響で商品の販売先がなくなってしまった。」という生産者さんからのものでした。

「外に売りに行けないなら、まちの中で売ってしまおう!」と、青空市を企画しました。
市の職員や市議を巻き込み、市役所や支所、事業者さんの駐車場など会場を確保。
調整に調整を重ね、2週間に1度のペースで青空市を開催しました!

来場者の方が飽きないよう、自社の商品だけでなく他の飲食店や事業者さんへも声をかけ、毎回出店者の異なるバラエティに富んだ青空市は大好評!
出店料などは一切頂かず、軍団が出店しない日は会場設置やPRなど裏方にまわります。

青空市は出店者の事業者さんだけでなく、街の皆さんや、特に買い物難民の高齢者の方には大変喜ばれました。

Mission3 鴨川のお店を丸ごと応援!

次に入ったミッションは、コロナ被害への補助金の活用です。
度重なる緊急事態宣言で窮地に追い込まれていく飲食店や商店を救うため「鴨川のお店を丸ごと応援してしまおう!」と、鴨川のおいしいものを丸ごと紹介した冊子を企画しました!

和食に洋食、中華に居酒屋、カフェに商店…どうしたらおいしさが伝わるか。
試行錯誤を重ね、ふるさと納税で得たノウハウを生かした冊子を作成し、新聞折込や市内の学校、関係施設各所に配布を行いました。

冊子の配布には「いつも出前で行ってるから配ってくるよ!」と、地元飲食店さんも一肌脱いでくださいます!

各お店の価格帯やおススメ品が分かりやすく掲載され、出前やテイクアウト情報も網羅した冊子はこれまた大好評。
「鴨川にこんなお店があったんだ!」「このお店行ってみたい!」「出前頼めるらしいよ!」と眺めるだけでなく、各家庭に1冊あるととても便利な冊子となりました。

若だんな軍団の想い

鴨川市の公立小学校PTA連絡協議会代表を務めた軍団長浅田さんをはじめ、若だんな軍団の多くはPTA会長を歴任しています。
「衰退しつつある地場産業や商業を子供達に残す為に、自分たちに今何ができるか。」若だんな軍団の原点はそこにあります。

地元の「いいもの」を未来の子供たちに残す為、海の資源を守り、後継者不足の問題について考え、伝統製法を守り伝える方法を模索する。
様々な問題に対し真剣な想いを持ちつつ、若だんな軍団の活動には笑いと笑顔が溢れています。

変化していく街の繋がり

ふるさと納税でのPRを皮切りに始まった様々な活動を介し、若だんな軍団には次々に軍団員が増えています。

「事業者が個々に動いても何か特別な事がなければ効果は得られない、ならみんなで集まってそれぞれが得意なことで何かしよう。それで誰かが助かるなら嬉しいし、次は自分が助けてもらえる。何よりみんなでやれば楽しいよね。」

そんな気持ちが広がり、集まってくるのは「自分の出来ることを活かして他者の為にも動ける人たち」ばかりです。

今年、若だんな軍団主要メンバーのうち3人は、鴨川市商工会の理事に就任。
残る3人は鴨川市観光協会の理事1名役員2名に就任しました。
持ち前の明るさと行動力、何よりアツイ地元愛で、鴨川市の商工業・観光業を盛り上げてくれるのではと期待が高まります。

ふるさと納税の枠を抜け出し地域の輪は広がっています。

若だんな軍団の定期便🚚

6-4【鴨川後継ぎ魂】若だんな軍団の定期便 隔月6カ月
ふるさと納税にご協力いただいている、各事業者さんがオススメの一品をリレー形式でお届けします。
それぞれの分野のプロが、一番おいしい時期を見繕って隔月6カ月!

12-3【鴨川後継ぎ魂】若だんな軍団の定期便 12カ月
ふるさと納税にご協力いただいている、各事業者さんがオススメの一品をリレー形式でお届けします。
それぞれの分野のプロが、一番おいしい時期を見繕って12カ月!

応援ありがとうございます!

鴨川市ふるさと納税事務局:清水

鴨川市ふるさと納税事務局の清水です。ふるさと納税業務を通じてたくさんの「鴨川のいいもの」を発見&勉強させていただいています。事業者さんから教えて頂いた感動を、少しでも寄附者様にお伝できるよう頑張ります!

最新の記事

月別アーカイブ

鴨川市の人気ランキング

次へ

前へ

鴨川市の最新情報

もっと見る