「賀名生漆工芸」 検索結果一覧
-
漆塗箸 いろ5膳 ふくろう【1423092】
23,000 円
天然木能登ヒバに天然漆で塗られたお箸、5色セットです。 ヒバは軽くて丈夫なのが特徴です。 5色の色漆は賀名生漆工芸のオリジナル色です。 縁起物で人気のあるフクロウを金または黒の漆で模様付けしています。 箸先は本乾漆粉を用いた滑り止め付きです。 包装:化粧箱に入れて、ラッピングしてお届けいたします。プレゼントにもどうぞ! ■生産者の声 賀名生漆工芸は、多くの箸メーカーに漆を卸しています。 近年、プラスチックや合成樹脂のお箸が増えましたが、漆のお箸は天然素材で作られており、長持ちです。 箸先が剥げても修理して使うことができます。 漆の良さを多くの方に手に取って感じていただければ幸いです。 このお箸に使われている本乾漆粉は、製造に時間がかかるうえ、現在では製造している会社もほとんどありません。 そのため、お箸は漆塗りでも箸先の滑り止めは合成樹脂を用いていることが多いのですが、 賀名生漆工芸では乾漆粉も自社で製造しています。 天然素材のお箸を安心してお使いください。 ■注意事項/その他 お取り扱い方法 漆器は手入れが大変と思われがちですが、賀名生漆工芸のお箸は1年間毎日食洗器で洗っても、奇麗なままお使いいただけます。 より長くお使いいただくためには、柔らかいスポンジでの手洗いをお勧めします。 ※画像はイメージです。お使いのモニタによって、色が異なって見える事がございます。
- 別送
【管理番号】 45134
兵庫県尼崎市
-
漆塗箸 純金名入れ夫婦箸 黒・溜塗セット【1422378】
17,000 円
黒と溜塗(ためぬり)の夫婦箸です。 溜塗とは赤く塗られた木地の上から透き漆(茶色で透明な漆)を塗る事で、下地が透けて見える美しい塗りの一つです。 漆の美しい半艶が魅力的です。 お名前は沈金技法と同様、漆を下地にして金を蒔いて仕上げます。 お祝い、プレゼントにも喜ばれます。 化粧箱にお入れして、ラッピングしてお届けいたします。 ■生産者の声 賀名生漆工芸は、多くの箸メーカーに漆を卸しています。 近年、プラスチックや合成樹脂のお箸が増えましたが、漆のお箸は天然素材で作られており、長持ちです。 箸先が剥げても修理して使うことができます。 漆の良さを多くの方に手に取って感じていただければ幸いです。 天然素材のお箸を安心してお使いください。 ■注意事項/その他 【寄付お申し込み後の流れ】 1.賀名生漆工芸より申込書を送付いたします。 2.申込書の内容をご確認・ご記入いただき、10日以内に賀名生漆工芸へメールまたはFAXにてご返信ください。 3.ご返信いただいた申込書に基づき、お礼品をお届けいたします。 ※ご返信いただけない場合、お礼品のお届けが出来ません。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45141
兵庫県尼崎市
-
漆塗箸 摺八角金短冊 黒【1358861】
7,000 円
天然木に天然漆で塗られたお箸です。 本体は漆を塗ってふき取る「摺り漆」という技法で塗られており、木地の木目が楽しめます。 お箸の上半分には、金と黒の漆が八角の交互に塗られています。 箸先は本乾漆粉を用いた滑り止め付きです。 包装:化粧箱に入れて、ラッピングしてお届けいたします。プレゼントにもどうぞ! ■生産者の声 賀賀名生漆工芸は、多くの箸メーカーに漆を提供しています。 近年、プラスチックや合成樹脂のお箸が増えましたが、漆のお箸は天然素材で作られており、長持ちです。 箸先が剥げても修理して使うことができます。 漆の良さを多くの方に手に取って感じていただければ幸いです。 このお箸に使われている本乾漆粉は、製造に時間がかかるうえ、現在では製造している会社はほとんどありません。 そのため、お箸は漆塗りでも箸先の滑り止めは合成樹脂を用いていることが多いのですが、 賀名生漆工芸では乾漆粉も自社で製造しています。 天然素材のお箸を安心してお使いください。 ■注意事項/その他 お取り扱い方法 漆器は手入れが大変と思われがちですが、賀名生漆工芸のお箸は1年間毎日食洗器で洗っても、奇麗なままお使いいただけます。 より長くお使いいただくためには、スポンジでの手洗いをお勧めします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44867
兵庫県尼崎市
-
漆塗箸 乾漆箸 洗朱【1358654】
14,000 円
天然木に天然漆で塗られたお箸です。 洗朱(あらいしゅ)とは朱色がかった赤です。 箸全体に本乾漆粉(*)がまかれており、頑丈にするとともに滑りにくいお箸です。 (※) 乾漆粉とは、乾いた漆をパウダー状にしたものです。 包装:化粧箱に入れて、ラッピングしてお届けいたします。プレゼントにもどうぞ! ■生産者の声 賀名生漆工芸は、多くの箸メーカーに漆を提供しています。 近年、プラスチックや合成樹脂のお箸が増えましたが、漆のお箸は天然素材で作られており、長持ちです。 箸先が剥げても修理して使うことができます。 漆の良さを多くの方に手に取って感じていただければ幸いです。 このお箸に使われている本乾漆粉は、製造に時間がかかるうえ、現在では製造している会社はほとんどありません。 そのため、お箸は漆塗りでも箸先の滑り止めは合成樹脂を用いていることが多いのですが、 賀名生漆工芸では乾漆粉も自社で製造しています。 天然素材のお箸を安心してお使いください。 ■注意事項/その他 お取り扱い方法 漆器は手入れが大変と思われがちですが、賀名生漆工芸のお箸は1年間毎日食洗器で洗っても、奇麗なままお使いいただけます。 より長くお使いいただくためには、スポンジでの手洗いをお勧めします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44867
兵庫県尼崎市
-
漆塗箸 摺八角金短冊 緑【1359406】
7,000 円
天然木に天然漆で塗られたお箸です。 本体は漆を塗ってふき取る「摺り漆」という技法で塗られており、木地の木目が楽しめます。 お箸の上半分には、金と緑漆が八角の交互に塗られています。 箸先は本乾漆粉を用いた滑り止め付きです。 包装:化粧箱に入れて、ラッピングしてお届けいたします。プレゼントにもどうぞ! ■生産者の声 賀名生漆工芸は、多くの箸メーカーに漆を提供しています。 近年、プラスチックや合成樹脂のお箸が増えましたが、漆のお箸は天然素材で作られており、長持ちです。 箸先が剥げても修理して使うことができます。 漆の良さを多くの方に手に取って感じていただければ幸いです。 このお箸に使われている本乾漆粉は、製造に時間がかかるうえ、現在では製造している会社はほとんどありません。 そのため、お箸は漆塗りでも箸先の滑り止めは合成樹脂を用いていることが多いのですが、 賀名生漆工芸では乾漆粉も自社で製造しています。 天然素材のお箸を安心してお使いください。 ■注意事項/その他 お取り扱い方法 漆器は手入れが大変と思われがちですが、賀名生漆工芸のお箸は1年間毎日食洗器で洗っても、奇麗なままお使いいただけます。 より長くお使いいただくためには、スポンジでの手洗いをお勧めします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44867
兵庫県尼崎市
-
漆塗箸 摺八角金短冊 紫【1359915】
7,000 円
天然木に天然漆で塗られたお箸です。 本体は漆を塗ってふき取る「摺り漆」という技法で塗られており、木地の木目が楽しめます。 お箸の上半分には、金と紫漆が八角の交互に塗られています。 箸先は本乾漆粉を用いた滑り止め付きです。 包装:化粧箱に入れて、ラッピングしてお届けいたします。プレゼントにもどうぞ! ■生産者の声 賀名生漆工芸は、多くの箸メーカーに漆を卸しています。 近年、プラスチックや合成樹脂のお箸が増えましたが、漆のお箸は天然素材で作られており、長持ちです。 箸先が剥げても修理して使うことができます。 漆の良さを多くの方に手に取って感じていただければ幸いです。 このお箸に使われている本乾漆粉は、製造に時間がかかるうえ、現在では製造している会社もほとんどありません。 そのため、お箸は漆塗りでも箸先の滑り止めは合成樹脂を用いていることが多いのですが、 賀名生漆工芸では乾漆粉も自社で製造しています。 天然素材のお箸を安心してお使いください。 ■注意事項/その他 お取り扱い方法 漆器は手入れが大変と思われがちですが、賀名生漆工芸のお箸は1年間毎日食洗器で洗っても、奇麗なままお使いいただけます。 より長くお使いいただくためには、スポンジでの手洗いをお勧めします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44875
兵庫県尼崎市
-
漆塗箸 摺八角金短冊 青【1358862】
7,000 円
天然木に天然漆で塗られたお箸です。 本体は漆を塗ってふき取る「摺り漆」という技法で塗られており、木地の木目が楽しめます。 お箸の上半分には、金と青漆が八角の交互に塗られています。 箸先は本乾漆粉を用いた滑り止め付きです。 包装:化粧箱に入れて、ラッピングしてお届けいたします。プレゼントにもどうぞ! ■生産者の声 賀名生漆工芸は、多くの箸メーカーに漆を提供しています。 近年、プラスチックや合成樹脂のお箸が増えましたが、漆のお箸は天然素材で作られており、長持ちです。 箸先が剥げても修理して使うことができます。 漆の良さを多くの方に手に取って感じていただければ幸いです。 このお箸に使われている本乾漆粉は、製造に時間がかかるうえ、現在では製造している会社はほとんどありません。 そのため、お箸は漆塗りでも箸先の滑り止めは合成樹脂を用いていることが多いのですが、 賀名生漆工芸では乾漆粉も自社で製造しています。 天然素材のお箸を安心してお使いください。 ■注意事項/その他 お取り扱い方法 漆器は手入れが大変と思われがちですが、賀名生漆工芸のお箸は1年間毎日食洗器で洗っても、奇麗なままお使いいただけます。 より長くお使いいただくためには、スポンジでの手洗いをお勧めします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44867
兵庫県尼崎市
-
漆塗箸 乾漆箸 本朱【1358604】
14,000 円
お礼品の内容・特徴 天然木に天然漆で塗られたお箸です。 箸全体に本乾漆粉(*)がまかれており、頑丈にするとともに滑りにくいお箸です。 (※) 乾漆粉とは、乾いた漆をパウダー状にしたものです。 ■生産者の声 賀名生漆工芸は、多くの箸メーカーに漆を提供しています。 近年、プラスチックや合成樹脂のお箸が増えましたが、漆のお箸は天然素材で作られており、長持ちです。 箸先が剥げても修理して使うことができます。 漆の良さを多くの方に手に取って感じていただければ幸いです。 このお箸に使われている本乾漆粉は、製造に時間がかかるうえ、現在では製造している会社はほとんどありません。 そのため、お箸は漆塗りでも箸先の滑り止めは合成樹脂を用いていることが多いのですが、 賀名生漆工芸では乾漆粉も自社で製造しています。 天然素材のお箸を安心してお使いください。 ■注意事項/その他 お取り扱い方法 漆器は手入れが大変と思われがちですが、賀名生漆工芸のお箸は1年間毎日食洗器で洗っても、奇麗なままお使いいただけます。 より長くお使いいただくためには、スポンジでの手洗いをお勧めします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44867
兵庫県尼崎市
-
漆塗箸 トンボ 2膳セット【1439249】
38,000 円
このお箸は、下地から上塗りまで何度も時間をかけて手塗りされています。 手に持った時のなじみの良さを実感していただけると思います。 金と銀で加飾したトンボは前にしか進まないことから縁起物とされています。 またカチカチという鳴き声から勝ちトンボとも呼ばれ、昔から親しまれています。 桐箱に入れてお届けしますので、贈答用にもおすすめです。 ■生産者の声 賀名生漆工芸は、多くの箸メーカーに漆を卸しています。 近年、プラスチックや合成樹脂のお箸が増えましたが、漆のお箸は天然素材で作られており、長持ちです。 箸先が剥げても修理して使うことができます。 漆の良さを多くの方に手に取って感じていただければ幸いです。 天然素材のお箸を安心してお使いください。 ■注意事項/その他 漆器はひっかき傷に弱いので、柔らかい布で優しく洗ってください。 食洗器に入れても変色、変形が見られないことは確認済みですが、他の食器とのこすれによって傷がつく恐れがあります。 画像はイメージです。お使いのモニターによって色が異なって見える事がございます。
- 別送
【管理番号】 45189
兵庫県尼崎市
-
漆塗箸 六角金短冊 黒【1379777】
7,000 円
天然木に天然漆で塗られた六角形のお箸です。 本体は透漆で塗られており、木目が楽しめます。 お箸の上半分には、金と黒漆が六角の交互に塗られています。 箸先滑り止めつき。 包装:化粧箱に入れて、ラッピングしてお届けいたします。プレゼントにもどうぞ! ■生産者の声 賀名生漆工芸は、多くの箸メーカーに漆を提供しています。 近年、プラスチックや合成樹脂のお箸が増えましたが、漆のお箸は天然素材で作られており、長持ちです。 修理を重ねる事でより丈夫になり、長くお使いいただくことができます。 漆の良さを多くの方に手に取って感じていただければ幸いです。 ■注意事項/その他 漆器は手入れが大変と思われがちですが、賀名生漆工芸のお箸は1年間毎日食洗器で洗っても、奇麗なままお使いいただけます。 より長くお使いいただくためには、スポンジでの手洗いをお勧めします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44942
兵庫県尼崎市
-
漆塗箸 六角金短冊 緑【1379780】
7,000 円
天然木に天然漆で塗られた六角形のお箸です。 本体は透漆で塗られており、木目が楽しめます。 お箸の上半分には、金と緑漆が六角の交互に塗られています。 箸先滑り止めつき。 包装:化粧箱に入れて、ラッピングしてお届けいたします。プレゼントにもどうぞ! ■生産者の声 賀名生漆工芸は、多くの箸メーカーに漆を提供しています。 近年、プラスチックや合成樹脂のお箸が増えましたが、漆のお箸は天然素材で作られており、長持ちです。 修理を重ねる事でより丈夫になり、長くお使いいただくことができます。 漆の良さを多くの方に手に取って感じていただければ幸いです。 ■注意事項/その他 漆器は手入れが大変と思われがちですが、賀名生漆工芸のお箸は1年間毎日食洗器で洗っても、奇麗なままお使いいただけます。 より長くお使いいただくためには、スポンジでの手洗いをお勧めします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44942
兵庫県尼崎市
-
漆塗箸 六角金短冊 赤【1379778】
7,000 円
天然木に天然漆で塗られた六角形のお箸です。 本体は透漆で塗られており、木目が楽しめます。 お箸の上半分には、金と赤漆が六角の交互に塗られています。 箸先滑り止めつき。 包装:化粧箱に入れて、ラッピングしてお届けいたします。プレゼントにもどうぞ! ■生産者の声 賀名生漆工芸は、多くの箸メーカーに漆を提供しています。 近年、プラスチックや合成樹脂のお箸が増えましたが、漆のお箸は天然素材で作られており、長持ちです。 修理を重ねる事でより丈夫になり、長くお使いいただくことができます。 漆の良さを多くの方に手に取って感じていただければ幸いです。 ■注意事項/その他 漆器は手入れが大変と思われがちですが、賀名生漆工芸のお箸は1年間毎日食洗器で洗っても、奇麗なままお使いいただけます。 より長くお使いいただくためには、スポンジでの手洗いをお勧めします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 44942
兵庫県尼崎市
-
漆塗箸 手彫り紫檀【1393388】
12,000 円
頑丈な紫檀を手彫りし、天然漆を塗りました。 手彫りのため、彫り加減や、箸先の太さなどが1膳ずつ異なります。 包装:化粧箱に入れて、ラッピングしてお届けいたします。プレゼントにもどうぞ! 箸サイズ:長さ 220mm ■生産者の声 賀名生漆工芸は、多くの箸メーカーに漆を提供しています。 近年、プラスチックや合成樹脂のお箸が増えましたが、漆のお箸は天然素材で作られており、長持ちです。 箸先が剥げても修理して使うことができます。 漆の良さを多くの方に手に取って感じていただければ幸いです。 天然素材のお箸を安心してお使いください。 ■注意事項/その他 お取り扱い方法 漆器は手入れが大変と思われがちですが、賀名生漆工芸のお箸は1年間毎日食洗器で洗っても、綺麗なままお使いいただけます。 より長くお使いいただくためには、スポンジでの手洗いをお勧めします。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 45015
兵庫県尼崎市
23件中1~23件表示