スクロールできます
参加条件がございますのでキャンペーン詳細につきましては、下記リンク先からご覧ください。
NU-16 摺り漆塗り 丸型弁当箱(大)《尾鷲わっぱ》
50,000 円
明治二十年創業、天然素材のみで仕上げた「ぬし熊」謹製 本物の曲げわっぱ
【管理番号】 NU-16
NU-17 摺り漆塗り 小判型二段弁当箱(中)《尾鷲わっぱ》
55,000 円
【管理番号】 NU-17
NU-18 摺り漆塗り 小判型弁当箱(大)《尾鷲わっぱ》
【管理番号】 NU-18
NU-11 本漆刷毛塗り 丸型弁当箱《尾鷲わっぱ》
85,000 円
明治二十年創業、最高級の刷毛塗り仕上げの「ぬし熊」謹製 本物の曲げわっぱ
【管理番号】 NU-11
NU-13 摺り漆塗り おひつ(三合用)《尾鷲わっぱ》
90,000 円
【管理番号】 NU-3
NU-14 尾鷲わっぱ 珈琲茶碗ペア スプーン付
160,000 円
明治二十年、初代熊市の創業より受け継がれてきた「尾鷲わっぱ」は、多くの人々に愛され、人々の生活を見守ってきました。全四十五の行程の伝統技法を経て仕上げられる「ぬし熊」の漆器は、四代目ぬし熊の手によって熟成され現在も人々に愛されています。 元来、山で働く人々のお弁当箱など、生活の一部として活躍してきた「尾鷲わっぱ」は、厳しい自然と戦う人々に愛され続けてきました。 親から子へ受け継がれるほど丈夫で、人工的な製品では決して味わうことのできない、手仕事ならではの良さがあります。 「尾鷲わっぱ」には「尾鷲ひのき」が使用されています。古くからその材質の良さが全国的に有名な「尾鷲ひのき」は、美しい木目と繊蜜な年輪で、脂分多く光沢があり、対朽性にも優れているとして全国でも高い評価と信頼を得ている「木」です。「尾鷲わっぱ」に最適な、厳選された「尾鷲ひのき」を使用し、一つ一つ丁寧に作られているからこそ手にしたものを魅了します。
6件中1~6件表示
品質には問題はないものの、見た目に難があるなど、規格外で売ることができなかった品です。通常廃棄されてしまう品をお礼の品として受け取ることで、地域の生産者の支援につながります。> 詳しく知る
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、甚大な影響を受けている地域の生産者・事業者を支援できる期間限定のお礼の品です。
詳しくみる
金額や配送方法、ギフト対応など