カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
SDGs目標1(貧困をなくそう)ネパール ラマ・オーガニック農園ギフトボック…
17,000 円
平林金属株式会社は、特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)と業務提携し、同機構が進めてきたネパールでのコーヒー豆栽培事業を支援しています。ネパール国内でお金を稼ぐ手段、働き口があれば、家族がバラバラにならず一緒に暮らせる。昨年1月に空輸した500Kgのコーヒー豆で、約30人の収入機会を創出することができました。次の3トンでは、180人(世帯)以上の収入機会につながるでしょう。本事業を軌道に乗せ、SDGs目標1(貧困をなくそう)の達成に貢献していきます。 平林金属は、ネパールでの雇用機会創出で出来たコーヒー豆を、グループ会社のたからさがし株式会社が行う就労継続支援A型でその加工を受けていきます。作業所のある御津第二工場にてまずはパッケージの箱詰めを開始しました。日本にも、働く意欲があるにも関わらず、職に就ける機会に恵まれない人がたくさんいることを知りました。当たり前の世の中に近づくための一つとして。 「この人がつくるコーヒーなら、美味くないわけがない」 これが、ビルドスさんに会って、彼が働くコーヒー農園を見て思った最初の印象。 ビルドス・ラマさん。ラマ・オーガニック農園の代表だ。農園には、約300本のコーヒーの木の他、アボカドやレモン、パイナップルなどいろんな果物の木(去年からドラゴンフルーツにも挑戦しているんだとか)、そして、10,000株の小さなコーヒーの苗。農園の代表、と言ったって、彼と奥さんのふたりだけでやっているものだから、ビルドスさん自ら、汗を流してせっせと忙しく働いている。 もうとにかく、コーヒーに対する熱量がすごい。種から、カップに注がれるコーヒーになるところまで、全てのプロセスに彼のエネルギーが注がれている!正直、私は嫉妬した。なので聞いてみた。「もうやりたいことはすべて叶ったんじゃない?」 彼はこういった。「この農園の豆は、出荷して僕の手を離れてしまえば、他の農園の豆と混ぜられて、どこで誰がどのように飲んでいるのか分からない。僕の夢は、精魂注いだ豆たちがこの農園の名前で市場に出され、そのおいしさが最大限引き出された形で飲んでもらえることなんだ。」 だから、私はこの豆を皆さんに自信をもって届けたいと思います。「ラマ・オーガニック農園」の名前で、私が飲ませてもらったコーヒーの味の感動と共に。
【管理番号】 KR004
7-A28 デスクオリーブ<2鉢セット>
13,000 円
オリーブ栽培の北限に挑戦中の南信州のオリーブをあなたのデスクに!
【美濃焼】 bi-color マグカップ 4色セット (白群・淡萌黄・月白・木蘭) 【…
23,000 円
色にときめくカラーマグ
【管理番号】 MDA009
【美濃焼】 bi-color マグカップ 2色セット (淡萌黄・木蘭) 【山二製陶所】 …
12,000 円
【管理番号】 MDA007
4件中1~4件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。